6年 図工
思い出の校舎の下描きを仕上げています。よく観察して、集中して取り組んでいました。
2年図工 光のプレゼント
できた作品たちです。
光を受けると、印象ががらっと変わりますね。 次回は鑑賞会をします。
2年図工 光のプレゼント
先週に引き続いて、光のプレゼントです。
集中しています。できた作品をみて、もっとよくするにはどうしたらいいか考えている子もいました。
1年 生活科
あさがおの観察をしました。
6年 朝のスキルアップトレーニング
お菓子について、二択にの「どちらかゲーム」を行いました。
1年 生活
学校の校庭や裏のウサギ小屋を見てまわりました。子どもたちはウサギに夢中です。
5年生 野外学習19
各クラスのスタンツで盛り上がりました。
5年生 野外学習18
火の神と火の子による点火の儀式を行い、キャンプファイヤーが始まりました。
5年生 野外学習17
片付けまできちんとできました。
5年生 野外学習16
おいしいカレーができました。
5年生 野外学習15
もうすぐカレーが食べられそうです。
5年生 野外学習14
かまどに火がつき始めました。
1年生 外国語活動
4年 社会 県の広がり2
愛知県の特徴を白地図に書き落とし、自分だけの愛知県地図を作成しています。
4年 社会 県の広がり1
愛知県の特徴を白地図に書き落とし、自分だけの愛知県地図を作成しています。
4年 書写 点画の種類
毛筆の基本となる点画の種類を確認して、丁寧に練習しました。
4年 書写 林
字のバランスが視覚的に分かるように、手本や半紙に折り目をつけて練習しました。
4年 音楽 いいことありそう
声の大きさと鍵盤ハーモニカのバランスを考えて演奏しました。
1年 生活
6年 理科
葉に日光を当てるとデンプンができるかどうか、ヨウ素液を使って実験しました。
|
|
|||||