2年生 生活科発表

 「中山のすてきはっけん」の学習で、町探検で見たこと・聞いてきたことをまとめました。今日は、各クラスの代表グループが、学年全体の前で発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 運動会練習

ポンポンを持って練習をしました。本番の形に近づいて気合いが入り、上手に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科

色板を使って教科書にある形を真似して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 運動会本番、もう間もなくです!(その6)ー予行練習ー

その6も5・6年のソーラン節です。
特に6年生にとっては
小学校での最後の運動会。
6年間の集大成を披露できるようにと
一生懸命練習に取り組んでいます。

どの学年も、
本番で最高の演技を披露できるよう
さらに磨きをかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 運動会本番、もう間もなくです!(その5)ー予行練習ー

その5は、5・6年のソーラン節。
高学年のパワーを見てもらおうと
みんな全力で踊ります。
難しい演技が盛りだくさんですが
意気のあった演技を披露できるようにと
頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 運動会本番、もう間もなくです!(その4)ー予行練習ー

その4は1年生です。
1年生にとっては初めての運動会。
緊張しちゃうかな?という心配は杞憂でした。
みんな楽しく元気に表現できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 運動会本番、もう間もなくです!(その3)ー予行練習ー

その3は2年生。
2年生はポンポンを使って
元気いっぱい踊ります。
1年の時にはみんなの前で表現することが苦手だった子も
1年経つと、生き生きと自信を持って表現できるように。
成長した姿に担任も感動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 運動会本番、もう間もなくです!(その2)ー予行練習ー

その2は、
4年生です。
創作ダンスで四季を表現します。
クラスの仲間と仲良く楽しく演技します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 運動会本番、もう間もなくです!(その1)ー予行練習ー

運動会本番がいよいよ今週末に迫ってきました。
この日は予行練習が行われ、
各学年の演技を他の学年にも見てもらう機会が設けられました。
特別支援学級の子ども達は交流学級の仲間と一緒に
これまでの練習の成果を発揮しようと
張り切って演技をしていました。
その1は、3年生の演技です。
3年生はフラッグを使って表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 たくさん穫れたよ!(その2)ー芋掘りー

特別支援学級のみんなで収穫したさつまいもは
しばらく熟成させて
甘味がいも全体に広がった頃に
恒例の「やさいいちば」で販売します。
朝穫れの大根も合わせて販売する予定です。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 たくさん穫れたよ!ー芋掘りー

春に植えたさつまいもを収穫しました。
子ども達が植えた場所を掘り進めると
出てくる出てくる
大きなさつまいもが沢山姿を現しました。
子ども達は大喜びで
互いに掘った芋を見せ合い
大きさ比べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会

 赤い羽根共同募金に向けて、委員会の時間に貯金箱を組み立てました。
画像1 画像1

476.477.478号

476:気付いたことをクラスに呼びかけたり、自分から率先して友達の手伝いをしたりと、クラスのために行動する姿がすてきです。
477:給食の片付けやICTカートの準備など、自分の仕事でなくても率先して取り組む姿がすてきです。
478:配達係や給食の片付けなど、自分の仕事を誰よりも早く取り組むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

472.473.474号

472:運動会の応援団に立候補して、みんなの前で大きな声が出せるように、前向きに練習する姿がすてきです。
473:毎日のスマイル学習では、一斉テストに向けての学習をこつこつ取り組むことで、テスト結果に成果が見えるようになってきました。
474:算数の授業では、一つの問題にいろいろな角度から考えることができ、自分が見つけた考え方を周りに伝えることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

469.470.471号

469:バルーンアートサークルのサークル長として、ふれあいフェスティバルでの発表を成功させるために、サークルのみんなに声をかけました。
470:計算スキルや算数の友に意欲的に取り組み、着実に力をつけています。
471:苦手な教科の学習でも諦めずに向き合い、粘り強く学習する力がついてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

464.467.468号

464:毎日の授業では、自分の意見をしっかりともち、みんなの前で堂々と発表することで、クラスの学びを深めています。
467:前期学級委員として、クラスのために呼びかけをしてくれました。
468:前期学級委員として、クラスのために呼びかけをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

461.462.463号

461:毎日のスマイル学習に丁寧に取り組み、中山小学校の見本となっています。
462:授業で使うイラストを描いたり、運動会の表紙絵に応募したりと、自分の得意を生かしていろいろなことに挑戦しています。
463:毎日の授業では、自分の意見をしっかりともち、みんなの前で堂々と発表することで、クラスの学びが深まっています。ら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

458.459.460号

458:地域発見サークルのサークル長として、ふれあいフェスティバルで中山地区のよさを伝えるために、たくさんの取り組みを行いました。
459:マジックサークルのサークル長として、ふれあいフェスティバルでみんながマジックを披露できるよう、下級生にアドバイスをしました。
460:声楽・合唱サークルのサークル長として、ふれあいフェスティバルでの発表を成功させるために、意欲的に練習する姿勢を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

425.456.465.457号

425:ふれあいフェスティバルで風船を割ってしまった小さな子に、自分が持っていた風船をそっと渡してあげました。
456:前期学級委員として、クラスのために呼びかけをしてくれました。
465:掃除の時間にトイレ掃除を一生懸命に取り組み、多くの先生から「6年生のトイレがきれい」と褒められました。
457:前期学級委員として、クラスのために呼びかけをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 いつの間にか笑顔の花がいっぱい!ー読み聞かせー

月に一度の読み聞かせ
今回は子ども達も参加して
思わず笑顔になれる
楽しい本を読んでいただきました。
1冊目は『かおたいそう』
みんなで、絵本のページに描かれた顔と同じ顔をして
「せーの」で発生練習。
何度か繰り返すうちにみんなの顔が思わず笑顔になりました。
2冊目は
『ネコリンピック』
猫たちのオリンピックはどんなふうに行われるのかな?
ページが進むごとに
自由気ままな猫たちの行動に
「いいんだってにゃあー」
お話のリズムが楽しくて
子供達も一緒に
「いいんだってにゃあー」
とても楽しいお話に
教室いっぱいに子どもたちの笑顔が広がりました。
とても素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 6年Nスポ準備 4時間授業(1〜5年)
11/16 NAKAYAMA Sports Festival
11/17 Nスポ予備日
11/18 Nスポの代休

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

生徒指導

あさからまなぼう