一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

大仏殿は大きい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿の大きさにみんなビックリしています。この後、大仏様とご対面です。

iPhoneから送信

東大寺につきました

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺につきました。鹿の多さにちょっとびっくりした様です。

iPhoneから送信

お土産を買ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみの一つ、お土産の購入です。お土産リストを片手に楽しそうです。

iPhoneから送信

昼食(松本屋)です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩達も食べた、松本屋のカツカレーです。かなり美味しいです。

iPhoneから送信

法隆寺見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数々の国宝に興味深々。特に百済観音像の8頭身の姿は、素敵でした。
iPhoneから送信

奈良に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が心配ですが、今は曇りです。法隆寺に向かうバスでは、奈良クイズで盛り上がってます。

iPhoneから送信

針テラス道の駅に着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、元気で仲良くしてます。

iPhoneから送信

湾岸長島PAにつきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早く到着しました。トイレ休憩です。次は、針テラス道の駅でトイレ休憩します。
iPhoneから送信

修学旅行に行ってきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員元気に集合し、修学旅行出発式をおこないました。iPhoneから送信

修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った修学旅行に行ってきます。
<image2.jpeg>



iPhoneから送信

9月1日は防災の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日は防災の日です。そこで、中金小学校も第2回避難訓練を行いました。今回は、螺旋階段を使った避難訓練でした。みんな整然と素早く非難ができました。本当に感心します。避難にかかった時間は4分10秒でした。全員、「お・は・し・も」を意識した素晴らしい避難態度でした。

夏休み前集会を行いました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの中金っ子に中金賞が渡されました。どの子も素晴らしい取り組みを常に行っていることが表彰文によってよく分かりました。夏休み中に自分の大切にする言葉(校長:強気)を見つけてみようという話や生徒指導担当の先生からは、交通安全(ヘルメット着用)について話をしていただきました。聞く姿勢が今まで以上に素晴らしかったと思います。

夏休み前集会を行いました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの中金っ子に中金賞が渡されました。どの子も素晴らしい取り組みを常に行っていることが表彰文によってよく分かりました。夏休み中に自分の大切にする言葉(校長:強気)を見つけてみようという話や生徒指導担当の先生からは、交通安全(ヘルメット着用)について話をしていただきました。聞く姿勢が今まで以上に素晴らしかったと思います。

全校遊び(プール編)No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健体育委員会主催、全校遊び(プール編)が行われました。内容は、リレーです。体育の授業で身に付けた泳力を発揮する内容です。中金小学校の子たちは、自分たちで企画し運営することができます。困ったときにすぐに先生にきくのではなく、まず自分たちで解決しようとします。今回の全校遊びもそうでした。リーダーの指示のもと、本当に楽しく活動できました。お兄さんお姉さんにおんぶされてリレーに参加する低学年の笑顔も見られました。とても素晴らしい企画でした。

全校遊び(プール編)No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健体育委員会主催、全校遊び(プール編)が行われました。内容は、リレーです。体育の授業で身に付けた泳力を発揮する内容です。中金小学校の子たちは、自分たちで企画し運営することができます。困ったときにすぐに先生にきくのではなく、まず自分たちで解決しようとします。今回の全校遊びもそうでした。リーダーの指示のもと、本当に楽しく活動できました。お兄さんお姉さんにおんぶされてリレーに参加する低学年の笑顔も見られました。とても素晴らしい企画でした。

学校公開日を実施しました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前中に第1回学校公開日を実施しました。11時の時点で52名の保護者の方に来ていただくことができました。子どもたちや先生方もいい緊張感をもって、授業が行われていました。1,2時間目は、学校保健委員会を体育館で行いました。外部講師をお招きして、リズム体操を楽しく行いました。保護者の方も参加していただきました。3時間目には、「性と科学の健康講座」を行いました。「自分を守る」ために必要な講義だと思いました。たくさんのお父さんやお母さんに来ていただき、笑顔を見せる子たちもたくさんいて、公開日をやってよかったと思いました。

学校公開日を実施しました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前中に第1回学校公開日を実施しました。11時の時点で52名の保護者の方に来ていただくことができました。子どもたちや先生方もいい緊張感をもって、授業が行われていました。1,2時間目は、学校保健委員会を体育館で行いました。外部講師をお招きして、リズム体操を楽しく行いました。保護者の方も参加していただきました。3時間目には、「性と科学の健康講座」を行いました。「自分を守る」ために必要な講義だと思いました。たくさんのお父さんやお母さんに来ていただき、笑顔を見せる子たちもたくさんいて、公開日をやってよかったと思いました。

プールの清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週のプール開きに向けて、3年生〜6年生がプールの清掃をしてくれました。約1年間の汚れをきれいに洗って使えるように準備してくれました。一生懸命に動く3年生〜6年生は、本校の宝物です。

マスを食べてます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆、頑張って食べてます。焼きたてはとても美味しいです。

iPhoneから送信

オフショット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスが焼き上がるまでの自由時間です。他の学校の子達とも仲良くなりました。

iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31