南山登山道整備
5月11日(日)に教職員5名、保護者5名、地域ボランティア5名の総勢15名で南山登山道の整備をしました。地域講師の綿貫さんから南山や登山についていろいろ教えていただきながら、子どもたちが安全に登山できるよう落ち葉を掃いたり、階段を作ったりしました。みんなで協力して整備をした後に見た頂上からの景色は、風も心地よく本当に素晴らしかったです。12日以降、主に3年生が総合学習で南山を登山します。たくさんの皆様のご協力に心から感謝しています。次の登山道整備は秋(9月中旬)を予定してます。
【学校の特色ある活動】 2025-05-12 11:33 up!
薬物乱用防止教室
6年生の児童を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。講師として豊田警察署生活安全課スクールサポーターの山本様・柴山様をお迎えしました。映像や講話を通じて、薬物乱用の恐ろしさについて学び、何人かの児童は「誘われても、きっぱり断ることが大切」と発表していました。
【お知らせ】 2025-05-07 15:22 up!
さつまいもの苗植えをしました
GWにしっかり休養した中金小学校の子どもたちは元気いっぱいです。今日は1・2・3年生とまなびルームの子どもたちでさつまいもの苗植えをしました。地域ボランティアの小笠原さん、綿貫さんのご協力を得て、50本のさつまいもの苗(紅はるか)を植えました。秋の収穫が楽しみです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-07 15:22 up!
2年生国語・音読発表会
2年生国語「風のゆうびんやさん」の学習で、1年生を招いた音読発表会が行われました。「気持ちを込めて読む」「わかりやすく大きな声で読む」「はっきりと読む」等、一人一人が各自の目標をみんなの前で宣言してから行いました。1年生や先生方を前にとても緊張した様子でしたが、どの子も堂々と立派に発表することができました。
【各学年から】 2025-04-30 15:32 up!
ふるさと遠足に行ってきました
4月28日(月)、全校児童48名(欠席なし!)、保護者・卒業生14名、教職員9名の合計71名で中切方面へふるさと遠足に行ってきました。中切区民会館では棒の手保存会の皆様、増慶寺ではご住職様、シャクヤク姫の塚では地域講師の小笠原様、それぞれの方から地域の歴史や伝統芸能についてたくさんのことを教えていただきました。途中、森音の会のワッフルやお弁当を食べ、全員が元気よく予定通りに学校に戻ってきました。ご協力をいただいた皆様ありがとうございました。
【学校行事】 2025-04-28 16:44 up!
わらびを取りに行きました
1年生とまなび学級のみんなで野口町へわらびを取りに行きました。地域ボランティアの綿貫さんからわらびや春の植物についていろいろ教えていただきました。夢中になってわらび取りをする子どもたち。春を身近に感じるひと時でした。行きはバスでしたが、帰りは徒歩。春の心地よい風に吹かれてみんな元気よく、笑顔いっぱいで学校に戻ってきました。
【学校の特色ある活動】 2025-04-24 13:59 up!
読み語りがありました
本年度初めての読み語りがありました。図書館司書の杉山さんを中心に地域ボランティアの方々が子どもたちに本を読んでくださいます。読み語りは年に15回予定しています。本の選定は司書やボランティアの皆さんです。様々な分野の本を読んでいただくことで子どもたちの読書の幅が広がっています。どの子も真剣なまなざしで、本の世界に入り込んでいる様子が窺えます。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-04-23 11:45 up!
PTA・交推協総会、授業参観・学級懇談会がありました
PTA・交推協総会、授業参観・学級懇談会を行いました。各総会は紙面開催ですが、総会の参加者による拍手をもって令和7年度の議案は承認されました。また交推協会長の中金自治区の区長様から「ヒヤリハットをなくそう」というお話もしていただきました。
授業参観では先生方も子どもたちもみんな張り切って授業に取り組みました。その後の学級懇談会も和やかな雰囲気で担任と保護者の有意義な会となりました。
【学校行事】 2025-04-19 14:48 up!
図書館の利用指導がありました
今日は1・4・5年生を対象に本校の図書館司書である杉山恵美さんから中金小図書館の利用指導をしていただきました。日を変えて全学年の児童にしていただく予定です。昨年度同様、本に親しみ、読書が大好きな中金っ子を育てていきます。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-04-18 16:49 up!
フレンドタイム
毎週水曜日は子どもたちが楽しみにしているフレンドタイムがあります。給食後、35分間、南山班ごとにみんなで一緒に遊びます。今日は6年生が企画した、「はじめの一歩」「増えおに」「ドッジビー」「転がしドッジ」をしました。どの子も笑顔いっぱい、思いっきり体を動かして遊びました。高学年のお兄さん、お姉さんと一緒になって1年生も思いっきり楽しんでいる様子が窺えました。
【学校の特色ある活動】 2025-04-16 13:37 up!
令和7年度初のALT授業
令和7年度、初めてのALTによる外国語の授業が行われました。今年も昨年度と同じくジェームズ先生が担当します。授業の最初にジェームズ先生から出された自己紹介クイズに挑戦し、その後一人ずつ順番に英語でジェームズ先生に自己紹介をしました。
ALTから学ぶことで、子どもたちは異文化理解を深め、英語への興味・関心が高まることを期待しています。
【お知らせ】 2025-04-15 16:00 up!
交通安全教室開催(1年)
1年生を対象に交通安全教室が開かれました。豊田市交通指導員の皆様のご指導の下、一旦停止の標識や横断歩道、踏切の安全な渡り方などを学びました。実際の標識を使った説明や実演を通じて、楽しみながら交通ルールやマナーを理解しました。
【学校行事】 2025-04-15 15:59 up!
避難訓練がありました
校内を流れる力石川が氾濫したことを想定して第1回避難訓練を実施しました。みんな「お・は・し・も」をしっかり意識して短時間で避難場所である教職員駐車場に避難できました。その後、救助袋を使っての避難訓練もしました。3階音楽室から屋外へ、1年生から6年生まで全員が無事に体験することができました。
【学校行事】 2025-04-14 10:31 up!
令和7年度がスタート。給食が始まりました。
今日のメニューは きんぴらピラフ・ハンバーグ・パスタスープ・牛乳です。みんな楽しくおいしく食べています。
【各学年から】 2025-04-09 14:33 up!
昨年度以前の記事について
いつも中金小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
なお、2024年度以前に掲載された記事に関しましては、「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>〇〇年度」をクリックすると閲覧できるようになっています。
また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひ、ご利用ください。
【お知らせ】 2025-04-09 14:33 up!