一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

校外学習に出かけていきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が算数の「大きい かず」の学習でセブンイレブンへ校外学習に出かけていきました。「算数の授業で身に付けた、お金の出し方を活用し、実際に自分が欲しいものを購入することができること」が目的です。みんな、笑顔いっぱいでした。

そろばんの授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんの授業を行いました。3年生の算数の「数と計算」の項目に「そろばんを用いてたし算とひき算ができるようにする」とあります。その授業を地域でそろばん塾を開いてみえる方を、臨時講師(地域ボランティア)として学校に来てもらい、そろばんを教えていただきました。さすがそろばんの先生、とても分かりやすく五珠(たま)の動かし方を教えていただきました。

お琴の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和楽器体験(お琴)が始まりました。5年生が体験します。中金小学校区は、各方面で活躍されている地域講師ボランティアの方たちがみえます。今回は、地域でお琴の先生をされている方に講師をお願いして、和楽器体験をすることになりました。練習して上手になったところで、披露する機会を持ちたいと考えています。まずは、感謝の会の日にお琴の演奏が計画されています。

2限目は1年生が道徳の授業を公開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。今日の2限目は、1年生の道徳の授業を観合いました。1年生は、ついついやってしまう、やってはいけないことについて、真剣に考え意見を発表していました。素直な意見に心が洗われました。

2限目は1・2年生が図画工作の授業を公開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。若い先生が積極的に授業を観ることができ、授業をした先生に授業について、気楽に質問や相談ができます。今日の2限目は、1・2年生の図画工作の授業を観合いました。

1限目は3年生が国語の授業を公開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。若い先生が積極的に授業を観ることができ、授業をした先生に授業について、気楽に質問や相談ができます。今日の1限目は、3年生の国語の授業を観合いました。

高学年の図工の作品が素晴らしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の図工の作品が素晴らしいです。今回の作品は、一版多色刷版画と言って、掘った木に色をのせて刷ります。1枚しか刷らなかったとは思えないほど、丁寧に仕上げてある作品ばかりです。本校児童の作品は、発想がとても豊かです。思わず足を止めて見入ってしまいす。本校にお越しの際は、2階から3階までの踊り場にお越しください。感心しますよ。

5限目は6年生の家庭科の授業が公開されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。若い先生が積極的に授業を観ることができ、授業をした先生に授業について、気楽に質問や相談ができます。今日の5限目は、6年生の家庭科の授業を観合いました。

今日は高学年の音楽が公開されました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。若い先生が積極的に授業を観ることができ、授業をした先生に授業について、気楽に質問や相談ができます。今日は、高学年の音楽の授業を観合いました。

今日は高学年の音楽が公開されました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。若い先生が積極的に授業を観ることができ、授業をした先生に授業について、気楽に質問や相談ができます。今日は、高学年の音楽の授業を観合いました。

中金っ子は外でよく遊びます2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フレンドタイムが浸透してきました。今年度もうわさでは、愛知県の運動能力テストの結果は良くなかったと聞きます。47都道府県の中で最下位だともいわれています。遊びを通じて体力向上ができないかと養護教諭の発案で始まりました。本校の来年度の運動能力テストの結果が楽しみになってきました。

中金っ子は外でよく遊びます1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フレンドタイムが浸透してきました。今年度もうわさでは、愛知県の運動能力テストの結果は良くなかったと聞きます。47都道府県の中で最下位だともいわれています。遊びを通じて体力向上ができないかと養護教諭の発案で始まりました。本校の来年度の運動能力テストの結果が楽しみになってきました。

「授業力アップ週間」が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まりました。若い先生が積極的に授業を観ることができ、授業をした先生に授業について気楽に質問や相談ができます。今日は、体育の授業を観合いました。

Unicefの活動に協力します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SDGs、「わたしたちの持続可能な未来のために」と呼びかけ、恵まれない子供たちに少しでも助けになればという思いで、5年生が立ち上がりました。今日は、職員室の先生方に募金を呼びかけました。笑顔で対応する先生方の姿がありました。明日の学習発表会の場でも、保護者の方たちに呼びかけます。協力をお願いします。

今日の青空タイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が降る中、始まったのが雪合戦。雪だるまは、ちょっとまだ作れないようでした。いつもほどでは無いですが、多くの中金っ子が外に出て雪と戯れていました。よく見るとその中に、先生も何人か居ました。

棒の手を学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も2年生が棒の手保存会(起倒流)の方を講師にお招きして、棒の手を学びました。学習発表会に向けてラストスパートです。以前より圧倒的に声が素晴らしく、見ている方も背筋が伸びる緊張感でした。2年生のみんなよく頑張っています。2月4日の「学習発表会」が楽しみです。

早朝の中金小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校後の中金小学校の様子です。今日は、この冬一番の寒さで、うっすらと雪が積もっています。登校してくる児童の話では、道が凍ていて滑って楽しいと話してくれる子も居ました。そんな中、中金小学校の朝の風景はいつもと一緒で、仲よく元気にそれぞれ過ごせています。素晴らしい中金小学校が保たれています。

保健室の掲示板も面白い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の掲示板はいつ見ても工夫された掲示がされています。ここでも、中金神社のおみくじが引けます。楽しいですね。まだ引いていない人は、ぜひ引いてみてください。地域の方や保護者の方も学校にお越しの際に、ぜひ引いてみてください。保健の豆知識が楽しく学べます。

今日も中金っ子は元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気がいい日は、放課に元気に遊ぶ中金っ子の声で気持ちが晴れ晴れします。ついついカメラを向けてしまいます。学年、男女関係なく元気に遊ぶ雰囲気にパワーをもらっています。

3時間目の様子です2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目の様子です。どこのクラスも落ち着いて授業をしています。道徳の授業では、自分の思いを先生の指示に従いまとめたり、素直に発表している姿が印象的です。国語の授業では、先生から与えられたキーワードについて真剣に向き合う姿がありました。ICT機器を授業で活用する風景は、日常の授業風景となっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28