一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

先生たちも勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、下校後に愛知県総合教育センターの先生をお招きして、研修会を行いました。楽しい、やる気を起こさせる授業のポイントを2人の先生から学びました。本校の若い先生たちを中心に活発に意見を出し合い、研修会は盛り上がりました。とても有意義な研修となりました。

体力向上1校1実践パンフレットを掲載しました

画像1 画像1
中金小学校の体力向上に関する取り組みをまとめたパンフレットをホームページに掲載しました。
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_nakaga...

まちかど図書館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の居場所は「まちかど図書館」でした。居場所スタッフの方たちにお世話になっています。「まちかど図書館」は身近にあるものを使って、自分で楽しむための遊び道具を作るところから始まります。今日は、紙コップと広告用紙(カレンダー)を使って的当てを楽しみました。毎回、工夫された遊びを紹介していただけます。

今日のフレンドタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力づくりの目的で今年からフレンドタイムを毎週水曜日に設定しています。全校で一緒に遊んで体力づくりにつなげることを目的としています。今日は、長縄を全校でチャレンジタイムに行っています。

今日のフレンドタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力づくりの目的で今年からフレンドタイムを毎週水曜日に設定しています。全校で一緒に遊んで体力づくりにつなげることを目的としています。今日は、長縄を全校でチャレンジタイムに行っています。

6年生が新聞に載りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足助高校の取組が今朝の新聞に紹介されました。本校6年生が招待されて出かけて行った足助の校外学習についての記事の中で、本校の名前や児童の写真が新聞に載っていました。松井新聞店のご厚意で校長室と6年生の教室に新聞を配ることができました。

美化栽培委員会の新たな取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「雑草ぬきぬき大作戦」は、大ヒット企画でした。おかげで運動場の雑草がほとんど無くなりました。そして、今朝廊下を歩いていると窓ガラスを拭く美化栽培委員のメンバーがいました。新企画「窓ふきピカ隊」の活動でした。教室は温かいですが、廊下は寒いです。そんな中、一生懸命に活動する中金っ子の姿に、こころが温まりました。

フレンドタイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、フレンドタイムで長縄に挑戦しました。6年生が縄に入るタイミングを教えている場面や楽しそうにみんなで盛り上がる場面が観れました。楽しく体力を付けることができたいい時間でした。

図書室が面白い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中金っ子に少しでも本を読む習慣をつけてほしいと、いつも図書館司書さんが図書館の環境を時期に合わせて整えて頂けています。今回は、おみくじを図書館で見つけました。きっとこのおかげで本を借りた子も多かったのではないかと思います。

愛知県交通安全県民大会に参加してきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校が表彰していただけるということで、愛知県交通安全県民大会に参加してきました。知事から表彰状を頂きました。県下の小中学校からは、本校も入れて3校が選ばれていました。交通安全に長年取り組んできたことに対する表彰です。植栽活動や折り鶴運動、標語やポスター作りなどの活動と交通事故が長年起こっていないということが選出された理由です。

図書館の整備をしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館整理ボランティアさんが今日も活動してくれていました。図書館がきれいに整理されているのは、ボランティアさんのおかげでもあります。みんなが一冊でも多く本を読んでもらえたらいいな。と思って活動してくれています。

読み語りがありました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年最後の読み語りです。今日読んでいただいた本は1年生が「サンタクロースと小人たち」2年生が「こうさぎのクリスマス」「ばけこちゃんのおしょうがつ」3年生「ねずみのよめいり」「まくらのせんにん そこのあなたの巻」4・5年生が「いっぽいっぽのくつ」6年生が「だんしゃく王とメークイン女王」「こすずめとゆき」でした。今日は、5人のボランティアさんに来て頂けました。いつもありがとうございます。

読み語りがありました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年最後の読み語りです。今日読んでいただいた本は1年生が「サンタクロースと小人たち」2年生が「こうさぎのクリスマス」「ばけこちゃんのおしょうがつ」3年生「ねずみのよめいり」「まくらのせんにん そこのあなたの巻」4・5年生が「いっぽいっぽのくつ」6年生が「だんしゃく王とメークイン女王」「こすずめとゆき」でした。今日は、5人のボランティアさんに来て頂けました。いつもありがとうございます。

電子基準点の点検がされました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県で数か所しか設置されていない電子基準点が本校の運動場に設置されています。地震予知などに利用するデータが国土地理院にここから送られています。今日行った作業は、今後の事を考え5G対応の通信設備が設置されました。今までは、FOMA対応の通信設備だったそうです。

早朝の中金小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の中金小学校の様子です。この風景は今日だけでなく日常の風景と言ってもいいです。中金っ子の力で、綺麗な中金小学校が保たれています。

国道沿いの花壇がまた綺麗になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国道沿いの花壇に植わっているツゲの木が綺麗な三角形に刈りこまれました。行っていただけたのは、植栽活動でもお世話になっている鈴鍵様です。やっぱり手入れされると一層素敵な場所になりますね。いつもきれいにしていただいている鈴鍵様には感謝です。交通安全標語もよく見える様になりました。

ものづくり教育プログラムを受講しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものづくりサポートセンターの方たちを講師に招いて、5年生が「電気を体験しよう」プログラムを受講しました。ものづくりサポーターの方たちが用意した装置で発電したり、動かしたりといろいろな電気を体験しました。

年末の交通安全市民運動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日から、年末の交通安全市民運動が始まりました。昨日は、多くの地域の方が子どもたちの登校をサポートしていただけました。これからもずっと交通安全が守られる地域であってほしいとみんな願っている人たちばかりでした。

中切の棒の手(起倒流)の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中切の棒の手(起倒流)は、昭和32年に愛知県無形民俗文化財に指定されている150年位前(江戸時代後期)から中切町に伝わる伝統芸能です。それを棒の手保存会の皆様を講師にお招きして、中金小学校の2年生が教わりました。緊張しながらも一生懸命に練習する姿が見られました。

石野歌舞伎の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中金地区に古くから伝わる伝統芸能、石野歌舞伎の練習が始まりました。今年も石野歌舞伎保存会の皆様にご指導をしていただいています。「お腹から声をだします。」と伝統を伝える保存会の皆様も熱心にご指導していただいています。2月には、発表会を行います。きっと、いい発表ができることでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28