岩魚の調理が始まりました
全員で協力して、じゃぶじゃぶ池に放たれた45匹の岩魚を全て捕獲しました。今は、その岩魚を調理しています。
【学校行事】 2024-05-30 11:38 up!
鮎つかみが始まりました
鮎つかみが始まりました。この時期は、鮎がまだ小さいため、岩魚になりました。じゃぶじゃぶ池に放たれた45匹の岩魚は、思ったより逃げ足が速く、みんな苦戦しています。
【学校行事】 2024-05-30 09:46 up!
朝食です
【学校行事】 2024-05-30 08:31 up!
今日もみんな元気です
6時30分、今日最初の企画。朝の集いを行いました。時間前に、全員集まり元気な朝の挨拶をし、健康観察をしました。みんなとても元気です。
【学校行事】 2024-05-30 08:22 up!
野外炊飯が始まりました
全ての活動が順調です。みんなとても協力出来ていて、いい思い出がたくさん出来ています。
【学校行事】 2024-05-29 16:24 up!
ゲーム大会で盛り上がってます
3校が、仲良くなるのは早いです。とても楽しそうです。
【学校行事】 2024-05-29 12:18 up!
入所式が始まりました
みんな元気です。何より天気が良く、いい思い出が出来そうです。
【学校行事】 2024-05-29 11:37 up!
スポーツテストを行いました No.3
体力の向上は、生活を豊かにすると考えています。本校の児童は、間違いなく基礎体力はついていると思います。それに、それぞれの運動に必要な技術が加われば、体力の向上につながります。自分の体力を知る、いい機会にスポーツテストはなります。自分の体力を知るところから体力の向上は始まります。
【学校行事】 2024-05-22 15:19 up!
スポーツテストを行いました No.2
体力の向上は、生活を豊かにすると考えています。本校の児童は、間違いなく基礎体力はついていると思います。それに、それぞれの運動に必要な技術が加われば、体力の向上につながります。自分の体力を知る、いい機会にスポーツテストはなります。自分の体力を知るところから体力の向上は始まります。
【学校行事】 2024-05-22 15:18 up!
スポーツテストを行いました No.1
体力の向上は、生活を豊かにすると考えています。本校の児童は、間違いなく基礎体力はついていると思います。それに、それぞれの運動に必要な技術が加われば、体力の向上につながります。自分の体力を知る、いい機会にスポーツテストはなります。自分の体力を知るところから体力の向上は始まります。
【学校行事】 2024-05-22 15:18 up!
園小連絡会を行いました
5時間目にこども園の先生方に1年生の頑張っている姿を見てもらいました。約2か月ぶりに観る1年生の姿は、とても立派に見えたと、園の先生方がおっしゃってみえました。一生懸命に授業を受けている姿は、こども園の頃より大きく見えているのではないでしょうか。
【学校行事】 2024-05-16 15:32 up!
引き渡し訓練を行いました
訓練とはいえ、本番さながらの訓練でした。地区に土砂災害情報が出たという想定で、管理職が引き渡し下校を判断してから40分弱で最後の児童を無事に保護者の方に引き渡すことができました。その間、こども園に連絡を入れ、保護者にメールをし、職員室では先生方に状況説明と引き渡し下校に関する指示を確認し、児童への下校指示と本番同様の動きをしました。とてもスムーズに行えました。
【学校行事】 2024-05-02 07:30 up!