一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

プール掃除でピカピカに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4〜6年生の児童たちで、プール掃除を行いました。先日の第1回学校クリーン活動で、地元消防団に所属するPTAの皆さんがプールの主な汚れをきれいにしてくださったおかげで、今回は細かい部分の仕上げ作業が中心です。
 児童たちはデッキブラシでプールの床や壁をこすったり、更衣室やトイレの掃除をしたりと、力を合わせて一生懸命取り組みました。その結果、プールは見違えるほどピカピカに!
 これからは、ゆっくりと水を張り、ろ過機の準備や薬剤の投入など、安全に向けた準備を進めていきます。来週中には、いよいよプール開きができそうです。
 ピカピカになったプールで、歓声を上げながら水泳を楽しむ子どもたちの姿が今から楽しみです!

春の植栽活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(水)に春の植栽活動を全校児童参加で行いました。この活動は国道153号線を利用する方々の交通安全を願って、側道にたくさんの花の苗を植えます。(株)鈴鍵の加藤さんに教えていただきながら、南山班ごとに協力し合って色とりどりの花の苗を植えました。子どもたちが植えた花が、ドライバーの心や気持ちを癒し、交通事故がなくなることを願ってやみません。

大村知事から表彰していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(土)、パークアリーナ小牧(小牧市スポーツ公園総合体育館)にて「愛知県植樹祭」が開催されました。その中で、令和6年度の緑化活動に関する表彰式が行われました。中金小学校は、学校関係緑化の部において「特選・県知事賞」を受賞し、大村秀章愛知県知事より直接表彰を受けました。

5・6年生が「ブリヂストンレディースオープン」の見学に行ってきました!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、中京ゴルフ倶楽部石野コースで開催されている「ブリヂストンレディースオープン」を見学しました。ゴルフの基本的なルールや、プロのトーナメントについて、女子プロゴルファーのあかねさんからたくさんのことを教えていただきました。
 また、テレビ中継の制作現場や、新聞・雑誌の記者の方々が記事を書く様子など、普段はなかなか見ることができない舞台裏も見学することができました。
 ゴルフへの興味が深まったのはもちろん、テレビや新聞、雑誌といった「マスコミの仕事」についても学ぶことができ、とても貴重な一日となりました。
 なお、「ブリヂストンレディースオープン」の様子は、本日15時50分ごろから中京テレビで放送される予定です。さらに、5月25日(日)の決勝トーナメントでは、中金小学校の児童15名が、出場選手15名の「キッズエスコート」を務める予定です。

5・6年生が「ブリヂストンレディースオープン」の見学に行ってきました!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、中京ゴルフ倶楽部石野コースで開催されている「ブリヂストンレディースオープン」を見学しました。ゴルフの基本的なルールや、プロのトーナメントについて、女子プロゴルファーのあかねさんからたくさんのことを教えていただきました。
 また、テレビ中継の制作現場や、新聞・雑誌の記者の方々が記事を書く様子など、普段はなかなか見ることができない舞台裏も見学することができました。
 ゴルフへの興味が深まったのはもちろん、テレビや新聞、雑誌といった「マスコミの仕事」についても学ぶことができ、とても貴重な一日となりました。
 なお、「ブリヂストンレディースオープン」の様子は、本日15時50分ごろから中京テレビで放送される予定です。さらに、5月25日(日)の決勝トーナメントでは、中金小学校の児童15名が、出場選手15名の「キッズエスコート」を務める予定です。

5・6年生が「ブリヂストンレディースオープン」の見学に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、中京ゴルフ倶楽部石野コースで開催されている「ブリヂストンレディースオープン」を見学しました。ゴルフの基本的なルールや、プロのトーナメントについて、女子プロゴルファーのあかねさんからたくさんのことを教えていただきました。
 また、テレビ中継の制作現場や、新聞・雑誌の記者の方々が記事を書く様子など、普段はなかなか見ることができない舞台裏も見学することができました。
 ゴルフへの興味が深まったのはもちろん、テレビや新聞、雑誌といった「マスコミの仕事」についても学ぶことができ、とても貴重な一日となりました。
 なお、「ブリヂストンレディースオープン」の様子は、本日15時50分ごろから中京テレビで放送される予定です。さらに、5月25日(日)の決勝トーナメントでは、中金小学校の児童15名が、出場選手15名の「キッズエスコート」を務める予定です。

中金チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「カリカリカリ・・・」鉛筆を動かす音が教室内に響いています。5月22日(木)、今日は中金チャレンジテストの日です。中金小学校では毎月、学年ごとにドリルテストを行っています。漢字や計算、図形問題などその月に学んだ基本的な内容の問題を出題し、基礎学力の定着を図っています。正答率8割が合格点です。どの児童も合格を目指して頑張っています。勉強でも日頃からコツコツ努力し、その成果を懸命に発揮しようとする中金っ子の姿は本当に素敵です。

南山登山道整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(日)に教職員5名、保護者5名、地域ボランティア5名の総勢15名で南山登山道の整備をしました。地域講師の綿貫さんから南山や登山についていろいろ教えていただきながら、子どもたちが安全に登山できるよう落ち葉を掃いたり、階段を作ったりしました。みんなで協力して整備をした後に見た頂上からの景色は、風も心地よく本当に素晴らしかったです。12日以降、主に3年生が総合学習で南山を登山します。たくさんの皆様のご協力に心から感謝しています。次の登山道整備は秋(9月中旬)を予定してます。

わらびを取りに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生とまなび学級のみんなで野口町へわらびを取りに行きました。地域ボランティアの綿貫さんからわらびや春の植物についていろいろ教えていただきました。夢中になってわらび取りをする子どもたち。春を身近に感じるひと時でした。行きはバスでしたが、帰りは徒歩。春の心地よい風に吹かれてみんな元気よく、笑顔いっぱいで学校に戻ってきました。

フレンドタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週水曜日は子どもたちが楽しみにしているフレンドタイムがあります。給食後、35分間、南山班ごとにみんなで一緒に遊びます。今日は6年生が企画した、「はじめの一歩」「増えおに」「ドッジビー」「転がしドッジ」をしました。どの子も笑顔いっぱい、思いっきり体を動かして遊びました。高学年のお兄さん、お姉さんと一緒になって1年生も思いっきり楽しんでいる様子が窺えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/16 希望制個別懇談会
7/17 希望制個別懇談会
7/18 夏休み前集会