一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

民生・児童委員協議会の方によるあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度まで新型コロナウイルス感染症予防のため中止していた、「民生・児童委員協議会の方によるあいさつ運動」が本日久しぶりに行われました。お忙しい中、笑顔で行っていただけることに感謝しなくてはいけないと思いました。

プールの改修が行われています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、2年間使われなかったプールを改修しています。塗装がはがれてきたり、黄ばんでしまってきたりするものを新品のようにきれいに塗り替える修繕です。きれいなプールで授業をする皆さんの姿が楽しみです。

交通安全教室に出かけていきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が交通安全教室に出かけていきました。担任の先生から注意と目的を聞いて、元気に「いってきます」の挨拶をし、お兄さんやお姉さんと「いってらっしゃい」の交流をし、元気に出発していきました。きっと交通安全の意識が高まって帰ってきてくれることでしょう。

スポーツテストの準備が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 草取りをしてくれている6年生を運動場で発見しました。「スポーツテストの時に低学年の子が足を引っかけるといけないから」と言って草取りを黙々としてくれていました。優しいお兄さんお姉さんが育っています。

月曜全校朝会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の司会で全校朝会が体育館で行われました。まず素晴らしかったのは、体育館への入場の仕方です。一人一人の意識の高さを感じました。校長先生とあいさつをし話を聞きました。その後、今週の目標を確認して集会が終わりました。児童の皆さんの聞く姿勢も素晴らしかったです。

4時間目は南山班でのレク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は南山班に分かれて6年生企画のレクリエーションで楽しみました。6年生の優しさが随所に感じられる南山班レクでした。

弁当も南山班で食べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 弁当も南山班で食べました。少し残念なのが、黙食。でもそこは中金っ子の皆さん。アイコンタクトや表情(笑顔など)で楽しい会食となりました。また、森音の会のワッフルとジュースもみんなを笑顔にしてくれました。班の代表の子が、職員室に届けられたワッフルとジュースを取りに来てくれました。

校内整備も進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中金っ子がレクで楽しんでいるときに校内整備員の小沢さんや公務手の林さんと那須さんが忙しそうに校内整備を進めてくれました。素晴らしかったのが、中金っ子の中にその姿を見て「いつもありがとうございます」と言ってくれた子がいたことです。本当に中金小学校はいい子が育っています。

3時間目は全校レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の予定は「なかよし遠足」の日でした。ただ天候がすぐれないということで延期のお知らせをしました。それならということで5・6年生が動きました。全校を楽しませる企画を自分たちで考えようと。時間のない中で担任の先生の知恵も借りながら、3時間目は5年生企画の全校レクを体育館で行いました。内容は、「猛獣狩りに行こうよ」です。全校が一つになって楽しいひと時を過ごしました。

南山クラブ室周りがきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南山クラブ室の周辺の草を南山クラブの支援員さんがきれいに刈っくれました。本校の校歌にもうたわれるシロバナフジの棚付近もきれいになりました。本当にありがとうございました。

大作戦が展開中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、新型コロナウイルスが少しずつ増えてきていると聞きます。本校は、コロナに勝つための大作戦が昨年度から展開中です。中金っ子なら勝てる気がします。また、読書をして知識の豊富な児童になろうと、ブックタワーだいさくせんも行われています。廊下には、英語に親しむために工夫された掲示もあります。いろいろな取り組みがあり、楽しい学校です。

5時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も5時間目という少し疲れる時間の授業ですが、集中を絶やさずに取り組めています。ICT機器が多くの授業で活躍しています。

フレンドタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館班と運動場班の2班に分かれて、高学年が考えた遊びをみんなで楽しく行い、体力を高めようと考えた、本年度から実施しているフレンドタイムが本日行われました。高学年の指示の下、みんなで楽しく遊ぶ姿は、中金っ子のいいところの一つです。これで、体力もアップすれば言うことなしです。

公務手さん校内整備員さんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雑草がとても元気に生えています。取っても取っても生えてくるのが雑草で切りがありません。そんな雑草が、中金小学校の敷地内にも生えています。その雑草を抜いてきれいにしてくれているのが公務手さんの林さんと那須さん、そして校内整備員の小沢さんです。力石川の雑草を刈っていただけたのが小沢さんで、遊具の周りの雑草を抜いていただけたのが那須さん。そして、梅の木周辺をきれいにしていただけたのが林さんです。とてもきれいになっています。

体育の授業(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツテストが5月31日に予定されています。スポーツテストの中にも50m走の種目があります。走ることは、スポーツの基本となります。手を振り足を上げる動きは、多くの運動神経が関わります。中金小学校では、体育の授業で短距離走を行っています。1・2年生の体育も池部先生の指導の下、短距離走の授業が整然と行われていました。50m走でいい記録が出るといいですね。

登校指導に行くとびっくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校指導に向かう途中にパンジーが植わっている花壇があります。そこの雑草が全部きれいに抜かれていました。この休みに地域の方が抜いてくれたんだ。でも誰だろうと思いながら、日影の交差点に行くと鈴鍵さんの方たちが草刈りをしていてくれました。草も鈴鍵さんの方たちが抜いてくれたそうです。感動しました。それに匹敵するぐらい感動したのが、登校してくる中金っ子の皆さんの態度でした。「ありがとうございます」と多くの子たちが、作業している方たちに言っていました。素晴らしい地域だと思いました。

どんぐりプロジェクトに今年も参加しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のクラスで、豊田市郷土資料館が2024年秋に開館を予定している豊田市博物館の庭園に植樹するという苗木をみんなで育てるという「みんなでつくる博物館」の活動(どんぐりプロジェクト)に参加しています。現在牛乳パックで苗を育てている最中です。

今日から傘さし登校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 傘さし登校が始まりました。中金っ子のみなさんは、どのように傘さし登校をしてくるのだろうと、興味を持ってみていました。みんな、交通安全に気を付けて登校する様子に安心しました。

綿貫さんが持ってきてくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綿貫さんが、多羅葉(たらよう)という樹木の葉を児童に見せてほしいと持ってきてくれました。葉書の始まりは、平安時代に「多羅葉(たらよう)」という樹木の葉の裏に気の枝などで傷をつけて言葉を書き、相手に渡して伝えたことが始まりと言われています。多羅葉(たらよう)の葉は特別な成分を含むため、傷をつけると短い時間で色が黒く変色し、すぐに文字が浮かび上がる特性や文字がそのまま消えずに長く残る性質があり、言葉を保存する葉として選ばれるようになったそうです。その葉っぱが、この辺りでは野口神社の境内にしかないそうです。

今日は「さつまいも苗植」をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ガーデンすくすく」(畑)にサツマイモの苗やトウモロコシの苗を植えました。さすが高学年の動きはよく、みんなで協力して作業が進む姿に頼もしさを感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30