一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

都道府県調べ 4年生

 4年生が社会科で都道府県調べをし、表にまとめました。ふるさと遠足で、地域のことを調べて地図に記した4年生。愛知県のことや都道府県のことについて調べたことを「ふるさと遠足のときのように表にしたい」という思いでまとめました。とても意欲的に調べ学習に取り組んでいます。このあとは自分で決めたテーマについて、さらに調べていくそうです。
 この表は、学習発表の展示会のときに掲示する予定です。
 
画像1 画像1

楽しくうつして 1,2年生

 1,2年生の図工では、紙版画の台を作っていました。カラーのシールを切り取って貼り、絵をつくっていきます。自分のしたい形になるように切ったり、ちぎったりする活動を「細かくするのが難しい」「こんな形にできたよ」と話しながら楽しんでいました。今日作った台を使って、次回は刷っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水鉄砲づくり 5,6年生

 昨日に引き続き、5,6年生が、ものづくりサポートセンターの出前授業を受けました。今日は竹を使って水鉄砲を作りました。扱いに慣れてきたためか、早めに完成をさせ、試射をしました。風もなく日差しのあるところは温かかったので、寒さを気にせず楽しめました。ものづくりサポーターの皆様、本日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数 4年生

 4年生の算数「分数」の学習です。今日は、仮分数を帯分数に直す方法を学習し、正確に早くできるように練習問題に繰り返し取り組みました。ホワイトボードに考え方を書き、それをもとに説明をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の家のつくり 3年生

 3年生の国語の学習です。世界の家のつくりについて書いてある説明文を読んで、どんなことが書いてあるか、その理由は何なのか等内容をまとめていました。一人で集中して考えた後は、発表しながらまとめの表を完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

手作り羽子板 1年生

 今日は1年生の居場所の日。先週も牛乳パックで羽子板を作っていましたが、今日はその続き。好きな色で絵を描いたり、色画用紙を貼ったりして作っていました。出来上がった羽子板で風船をつついて遊んだり、卓球のようにして遊んだり…遊び方にも個性が表れます。子どもたちが「こうやって遊びたい」ということを、居場所スタッフの皆さんがやらせてくださり、一緒に遊んでくださるので、子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり出前授業 5,6年生 その2

 竹の空気でっぽうが出来上がったら、玉をこめて打ってみました。新聞紙を濡らして硬く詰め、押し出します。ポン!と勢いよく飛ぶと「やったあ」と嬉しそうでした。以前、理科で学習した「空気」の学習を思い出して「もっとたくさん詰めるといいよ。」「それじゃあ空気がもれるよ。」等と話しながら楽しんでいました。ものづくりサポーターの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり出前授業 5,6年生

 ものづくりサポートセンターの出前授業を5,6年生が受けました。竹を使って空気でっぽうを作りました。
 のこぎりや小型ナイフを初めて使う子が多く、サポーターの方に丁寧に教えていただくうちに、少しずつ扱えるようになってきました。体育館で換気をしながら行っているため、ストーブを入れても寒いのですが、集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アースボール 2年生

 2年生が、アースボールというアプリを使って学習をしていました。小ぶりの地球儀にタブレットをかざすと、立体的に見え、いろいろな資料も見ることができます。「こんなふうに盛り上がっている」「地球の暑いところが、まっかっか」「恐竜が見えたよ。このあたりにたくさんの種類がいる」等、友達と話しながら興味をもって覗き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 1,2年生

 1,2年生の体育でなわとびに取り組んでいます。グループで練習したり、数を数え合ったりしています。「見て見て。こんなにできたよ。」「二重とびができたよ。」と嬉しそうに報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金づちでトントン 3・4年生

 3・4年生の図工「転がしゲーム」の学習です。絵を描いて色を塗ったら、いよいよ釘を打っていきます。金槌で手を打たないようになったプラスティックの板があるので、それを使って安全に打ち付けていきました。集中して、楽しそうに釘を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空いた時間に読書 4年生

 もう少しで授業も終わりという時間、教室をのぞくと、4年生が読書をしていました。スノーマン図書館まつりの期間ということで、ちょっとした時間を読書に当てたり、担任が本のことを話題に出したりして、読書の機会を作っています。
 4年生の教室には、子どもたちが国語で作った本の帯が掲示されていました。お薦めの本を帯にしています。互いに帯を見合い、良いと思ったもの、読みたいと思ったものにシールを貼ったということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしばなし 1年生

 1年生が国語で昔話の学習をしています。今日は図書館で日本の昔話を何冊も読みました。昔話のコーナーがあるので、そこで読みたい本を選んで読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スノーマン図書館まつり

 先週から「スノーマン図書館まつり」。図書委員のアイデアを生かした活動をしています。その一つ、期間中に読んだ本の名前を書いて、雪だるまの胴体に貼っていく掲示物です。読むほどに胴体が増えていきます。写真は2年生の掲示です。どの子も本を読んでいますね。どこまで増えるのかな。
画像1 画像1

歌舞伎のついての発表 5・6年生

 学習発表の動画撮影をしています。5・6年生は夏に練習を重ねて発表をした石野歌舞伎について、体験したことや調べたことについて発表します。
 自分たちで撮影した動画を見直していました。「もう一度取り直す!」と言い出し、並んで再び撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員校内研修

 職員校内研修の様子です。1月20日(木)は、図工の読書感想画の指導について学びました。図工の得意な先生が講師を務め、指導のポイントを実技を交えて教えてくれました。いろいろな教科について、時には一緒に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

転がしゲーム 3・4年生

 3・4年生の図工「転がしゲーム」です。今日は下絵を描きました。参考にしたい絵を見ながら、自分でデザインして鉛筆で板に描いていきます。絵を描いたら画鋲を打ち付けて転がしゲームにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこし屋さん

 まなびルームが栽培したポッポコーン用のとうもろこし。職員室の先生をお客さんにして販売のやり取りをしました。挨拶、商品の説明、お金のやり取り、おつりの計算を一生懸命行いました。ポップコーンの作り方を書いた紙もくれました。親切なとうもろこし屋さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

羽子板 1年生

 今日の居場所づくりで、1年生が工作をしていました。牛乳パックを折って羽子板を作り、色紙の飾りを付けたり絵を描いたりします。写真は謬乳パックを折って形を作るところです。力が要るので、居場所づくりスタッフの方々にお手伝いをしていただきました。どんな羽子板ができるのか、楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

 1月18日(火)、教育相談を行いました。一人ずつ担任と面談し、静かな部屋で話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

特色ある学校づくり推進事業

学校だより

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応