バスの到着
バスが到着しました。出発式の後に、バスに乗り込んで野外センターへ出発します。
【お知らせ】 2025-06-19 07:37 up!
カレーライスキャンプが始まります
5年生のキャンプが始まります。とっても良い天気で、気持ちよくスタートできそうです。熱中症に気をつけて楽しく活動をしてきます。
【お知らせ】 2025-06-19 07:35 up!
明日からTRAIN学年のキャンプが始まります
5年生は明日(6月19日)から1泊2日のキャンプに行きます。明日は野外炊事でカレーを作ります。今日(18日)の給食はカレーでした。2日続けてのカレーになりますが、給食のカレーよりも美味しいカレーを作りましょう。
【お知らせ】 2025-06-18 14:52 up!
読み語りで心豊かに
梅雨の時期、雨で外に出られない日が続きます。先日、プチボラみやま隊のボランティアさんによる読み語りが行われました。子どもたちは、ボランティアさんが読む本の世界に引き込まれ、集中して聞いていました。雨の日でも、室内で楽しめる活動がありますね。
【お知らせ】 2025-06-16 20:06 up!
6/2 6-1 図工 くるくるクランク
くるくる回すと、生き物や花火などが動く仕掛けをつくります。バレーなどの動きのあるスポーツや、キャラクターを走らせるようにするなど、様々な工夫を考えていました。
【各学年から】 2025-06-02 13:18 up!
6/2 5-4 図工 光の輝き
水を入れたペットボトルや色のついたセロファンに様々な角度から光を当てたときの輝き方を楽しんでいました。
【各学年から】 2025-06-02 13:18 up!
6/2 あじさい週間(読書)
図書委員会が企画している「あじさい週間」の発表がありました。図書館のマスコットキャラクターとして「ブックマ」さんがいつも図書館で待っているようです。
【各学年から】 2025-06-02 13:18 up!
6/2 昨年度の募金の表彰
昨年度の募金の表彰状が赤十字から届きました。これは美山小学校の子どもたち、保護者のご協力が赤十字に認められたものです。ありがとうございます。子どもたちも前向きに募金をしていることがうれしいです。
【各学年から】 2025-06-02 13:18 up!
5/30 なかよし集会のお礼の会 2
先週は6年生が「なかよし集会」を計画してくれました。そのお礼として、5年生が「お礼の会」を計画していました。6年生を1〜5年生が囲んでお礼を伝え、手紙を渡しており、心温まる時間でした。6年生は照れ臭そうでしたが、喜んでいるのが伝わってきました。少し時間が余っていると、みんなで楽しめるように、じゃんけん大会などのゲームをしていました。
【各学年から】 2025-05-30 15:06 up!
5/30 なかよし集会のお礼の会 1
先週は6年生が「なかよし集会」を計画してくれました。そのお礼として、5年生が「お礼の会」を計画していました。6年生を1〜5年生が囲んでお礼を伝え、手紙を渡しており、心温まる時間でした。6年生は照れ臭そうでしたが、喜んでいるのが伝わってきました。少し時間が余っていると、みんなで楽しめるように、じゃんけん大会などのゲームをしていました。
【各学年から】 2025-05-30 15:06 up!
5/30 7~11組 音楽 一つ一つの音を
鍵盤ハーモニカを使って、一音一音を確認しながら弾いていました。弾く長さを長くしたり、短くしたりして、長さの調整をしていました。
【各学年から】 2025-05-30 12:29 up!
5/30 4-2 算数 割り算の筆算
843÷3の筆算の仕方を学び、練習問題に取り組んでいました。仲間同士で確認をしながら助け合って学習をしています。
【各学年から】 2025-05-30 12:29 up!
5/30 3-2 社会 豊田地区
猿投地区や稲武地区など、豊田の地区について学んでいました。先生がタブレットで見せるだけではなく、子どもたちが自分のタブレットも利用して調べていました。上手に活用をしています。
【各学年から】 2025-05-30 12:29 up!
5/30 2-4 図工 魚の色ぬり
魚のヒレの部分や周りの色をぬっていました。それぞれの色使いがあり、見ていてワクワクします。
【各学年から】 2025-05-30 12:29 up!
5/30 2-3 算数 計算練習
何枚かのプリントが用意されており、とても集中して計算練習をしていました。
【各学年から】 2025-05-30 12:29 up!
5/30 2-1 道徳 どうして親切にしたの?
「ありがとうって言われたよ」という文章を題材に、親切心について考えていました。行為の裏に隠れた思いや、行為への感謝を感じている児童の発言がとても素敵でした。
【各学年から】 2025-05-30 12:29 up!
5/29 6年 自ら掃除を
木曜日は掃除がありませんが、給食の後の長い放課(おおぞらタイム)の時間を利用して、自主的に掃除をしていました。さすが6年生です。
【各学年から】 2025-05-29 13:44 up!
6/29 5年 トーチ練習 2
キャンプまで1か月をきっています。5年生が長い放課(きらきらタイム、おおぞらタイム)を使ってトーチワークの練習をしていました。とても上手に回しており、光をつけてトーチをしたらきっときれいに見えるはずです。6年生もボランティアで教えにきてくれています。
【各学年から】 2025-05-29 13:44 up!
5/29 5年 トーチ練習 1
キャンプまで1か月をきっています。5年生が長い放課(きらきらタイム、おおぞらタイム)を使ってトーチワークの練習をしていました。とても上手に回しており、光をつけてトーチをしたらきっときれいに見えるはずです。6年生もボランティアで教えにきてくれています。
【各学年から】 2025-05-29 13:44 up!
5/29 5-2 算数 小数のかけ算
小数のかけ算を仕方を考え、仲間と考えを伝えあっていました。仲間と共有したあとには、全体でも確認をしています。
【各学年から】 2025-05-29 13:44 up!