4/15 6-3 字の形の特徴をとらえて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/15 6-2 音を絵にしよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/15 2-2 ぐう・ぺた・ぴんでかきましょう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 委員会が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 外で元気よく遊んでいます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/11 日に日に仲のよい様子が増えています 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週は5日間あります。今週の疲れを残さないようにしっかりと休み、来週また元気に会えることを楽しみにしています。 4/11 日に日に仲のよい様子が増えています 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週は5日間あります。今週の疲れを残さないようにしっかりと休み、来週また元気に会えることを楽しみにしています。 4/11 日に日に仲のよい様子が増えています 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週は5日間あります。今週の疲れを残さないようにしっかりと休み、来週また元気に会えることを楽しみにしています。 4/11 日に日に仲のよい様子が増えています 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週は5日間あります。今週の疲れを残さないようにしっかりと休み、来週また元気に会えることを楽しみにしています。 4/11 日に日に仲のよい様子が増えています 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週は5日間あります。今週の疲れを残さないようにしっかりと休み、来週また元気に会えることを楽しみにしています。 4/10 2〜6年生は5時間下校に 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級の係も決まり、国語や算数が始まったクラスもあります。長い休み時間の子どもたちの様子はとても元気で、友達と話して笑顔があふれています。 春休みが明けて3日目です。登下校だけではなく、友だちに気を使ったりして心も体も知らない間に疲れがたまっていることもあります。ご家庭でも子どもの体調を少し気にかけてみてください。学校でも見ていきたいと思いますが、何か気になることがあればご相談ください。 4/10 2〜6年生は5時間下校に 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級の係も決まり、国語や算数が始まったクラスもあります。長い休み時間の子どもたちの様子はとても元気で、友達と話して笑顔があふれています。 春休みが明けて3日目です。登下校だけではなく、友だちに気を使ったりして心も体も知らない間に疲れがたまっていることもあります。ご家庭でも子どもの体調を少し気にかけてみてください。学校でも見ていきたいと思いますが、何か気になることがあればご相談ください。 4/10 2〜6年生は5時間下校に 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級の係も決まり、国語や算数が始まったクラスもあります。長い休み時間の子どもたちの様子はとても元気で、友達と話して笑顔があふれています。 春休みが明けて3日目です。登下校だけではなく、友だちに気を使ったりして心も体も知らない間に疲れがたまっていることもあります。ご家庭でも子どもの体調を少し気にかけてみてください。学校でも見ていきたいと思いますが、何か気になることがあればご相談ください。 4/9 学活や学年集会 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学活では、自己紹介をするクラスやレクリエーションで新たな仲間と仲を深めていました。1年生はお道具箱の中身の確認もして、学習を始める準備をしています。 学年集会では、一つ上の学年になったことで、「下の学年の子を助けよう」とか「お手本になっていこう」など、学年に応じて意識することを確認していました。「みんなで幸せになれる学校」を目指して、みんなでよいスタートが切ろうとしています。 4/9 学活や学年集会 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学活では、自己紹介をするクラスやレクリエーションで新たな仲間と仲を深めていました。1年生はお道具箱の中身の確認もして、学習を始める準備をしています。 学年集会では、一つ上の学年になったことで、「下の学年の子を助けよう」とか「お手本になっていこう」など、学年に応じて意識することを確認していました。「みんなで幸せになれる学校」を目指して、みんなでよいスタートが切ろうとしています。 4/9 学活や学年集会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学活では、自己紹介をするクラスやレクリエーションで新たな仲間と仲を深めていました。1年生はお道具箱の中身の確認もして、学習を始める準備をしています。 学年集会では、一つ上の学年になったことで、「下の学年の子を助けよう」とか「お手本になっていこう」など、学年に応じて意識することを確認していました。「みんなで幸せになれる学校」を目指して、みんなでよいスタートが切ろうとしています。 4/9 学活や学年集会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学活では、自己紹介をするクラスやレクリエーションで新たな仲間と仲を深めていました。1年生はお道具箱の中身の確認もして、学習を始める準備をしています。 学年集会では、一つ上の学年になったことで、「下の学年の子を助けよう」とか「お手本になっていこう」など、学年に応じて意識することを確認していました。「みんなで幸せになれる学校」を目指して、みんなでよいスタートが切ろうとしています。 4/9 学活や学年集会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学活では、自己紹介をするクラスやレクリエーションで新たな仲間と仲を深めていました。1年生はお道具箱の中身の確認もして、学習を始める準備をしています。 学年集会では、一つ上の学年になったことで、「下の学年の子を助けよう」とか「お手本になっていこう」など、学年に応じて意識することを確認していました。「みんなで幸せになれる学校」を目指して、みんなでよいスタートが切ろうとしています。 4/8 笑顔が輝く入学式・始業式 10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式・始業式では、初めての小学校の行事でも精一杯にがんばろうとする1年生の返事がありました。2〜6年生も校長先生や来賓の方の話をよく聞いて反応しており、元気な姿が見られました。 学級開きでは、教科書などを落ち着いた雰囲気で確認をしていました。少しずつ学級の雰囲気に慣れて活気が出てくるのが楽しみです。 校長式辞にあった4つの魔法の言葉「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」と、みやま(み「みんなで」や「やさしく」ま「まほうのことば」)で、みんなで幸せになれる学校にしていきたいと思います。 4/8 笑顔が輝く入学式・始業式 9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式・始業式では、初めての小学校の行事でも精一杯にがんばろうとする1年生の返事がありました。2〜6年生も校長先生や来賓の方の話をよく聞いて反応しており、元気な姿が見られました。 学級開きでは、教科書などを落ち着いた雰囲気で確認をしていました。少しずつ学級の雰囲気に慣れて活気が出てくるのが楽しみです。 校長式辞にあった4つの魔法の言葉「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」と、みやま(み「みんなで」や「やさしく」ま「まほうのことば」)で、みんなで幸せになれる学校にしていきたいと思います。 |
|