「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

2/1 オンライン学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンライン学習にも慣れてきたようです。国語や算数を中心に、社会科や理科、音楽などにも取り組んでいます。ノートや課題の提出を、タブレットで進めている学年、学級もあります。

2/1 オンライン学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンライン学習にも慣れてきたようです。国語や算数を中心に、社会科や理科、音楽、生活科などにも取り組んでいます。ノートや課題の提出を、タブレットで進めている学年、学級もあります。

2/1 オンライン朝の会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンライン朝の会2日目。タブレットの使い方にも慣れてきて、昨日よりもスムーズに朝の会をスタートすることができました。子どもたちの元気な顔を見られることが何よりです。

2/1 オンライン朝の会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンライン朝の会2日目。タブレットの使い方にも慣れてきて、昨日よりもスムーズに朝の会をスタートすることができました。子どもたちの元気な顔を見られることが何よりです。

1/31 オンライン学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンライン朝の会の後、オンライン学習が始まりました。教室の中は、先生たちの声だけが聞こえます。タブレットの向こうに子どもたちがいることを思いながら、授業を進めます。写真は、4・5・6年生の様子です。

1/31 オンライン学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンライン朝の会の後、オンライン学習が始まりました。教室の中は、先生たちの声だけが聞こえます。タブレットの向こうに子どもたちがいることを思いながら、授業を進めます。写真は、1・2・3年生の様子です。

1/31 オンライン朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の朝。普段であれば、休み明けの子どもたちの元気な声が聞こえる教室。今日は静かです。オンラインでの朝の会が始まりました。

1/28 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工で「タックしきはんが」に取り組みます。今日から下絵づくりを始めました。中心に描きたいことを決め、絵の構図を考えます。タブレットも活用し制作を進めます。

1/28 5年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の学習で「飛行」に取り組みました。特に、「飛」は画数も多く、バランスをとることが難しいです。筆の始点や終点に気をつけながら練習を繰り返していました。

1/28 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で版画「ふしぎな生きもの」の学習に取り組みました。下絵が完成したので、この日は、下絵に材料を貼りました。下絵に合わせて材料を丁寧に切り、貼り合わせを進めました。

1/28 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、豊田市の今昔を学習しています。この日は、道路と鉄道に焦点を当て、実際にどのように変わってきたのか話し合いました。汽車が走っていた頃のことも話題になっていました。

1/28 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「本をみんなにすすめよう」を学習しました。友達にすすめたい本をまとめたカードを掲示しています。カードを読んで、新しい本をたくさん読んでほしいです。

1/28 3年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語の授業で、「What's this?」を使って、クイズを出しました。答えは、動物や食べ物です。カードにある物を、みんなでヒントを出しながら当てていきます。

1/28 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、4年生の図工の版画の授業の様子です。この日は、下絵づくりが進んできました。自分の作品づくりに集中して取り組んでいます。

1/28 6年生オンライン学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のオンライン学習を続けています。この日は、国語で「ヒロシマの歌」の学習を行いました。登場人物の関係図をまとめました。

1/28 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「外国のことをしょうかいしよう」の学習に入りました。これから外国のことを調べ、ポスターをつくり、みんなの前で説明していく予定です。どんな国のどんなことを発表するのか、今からとても楽しみです。

1/28 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「季節と生物」冬の学習が進み、まとめの「たしかめよう」を行いました。サクラが一年間でどのよう変化するのか、季節によって見かける虫がどのように変わるのか、写真で確認しながら復習をしました。

1/28 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「声に出してみよう」の学習で、同じ文字でちがう音の単語を考えました。あめ、むし、くも・・・。読み方によって、意味が変わってくることに気づきました。

1/26 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、「すてきな生きもの」の版画の作成に入りました。この日は、まず下絵づくりです。画面いっぱいに迫力のある生き物をのびのびと描いていました。

1/26 5年生学力テスト社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学力テスト(国語、社会科)を実施しました。写真は、5年生の社会科の様子です。昨日に引き続き、問題を時間いっぱい一生懸命に解いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 集金引き落とし日
2/7 委員会