前山小学校のホームページにようこそ

2年生の様子

 生活科「おもちゃを作ってみよう」の学習で、おもちゃ作りを始めました。1年生におもちゃ祭りで楽しんでもらうために、自分たちで学習予定を立て、おもちゃの試作品を作っています。どの班も楽しそうなおもちゃができそうです。材料の準備をしていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「いっしょに おさんぽ」

 図画工作科「いっしょに おさんぽ」では、油粘土を使って作品を作りました。動物とおさんぽしている自分を思い描いて、粘土で表現しました。「細かいところまで表現できるといいね」と伝えると、「人の髪の毛を線を描いて表現できたよ」、「ワニの体の模様まで表現できた」などと達成感を感じながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初め大会の練習で『三河の城』を書きます。
とめはねや筆の使い方などを講師の方に来ていただいて練習しました。一筆に気持ちを込めて丁寧に書いている子がたくさんいました。
租税教室で税金について勉強しました。
自分達が払っている消費税などが何に使われているのか知ることができました。「消費税は払いたくないと思っていたけど、税金がないと困るから仕方ないなと思いました。」という感想を持った子もいました。
なわとびチャレンジで一斉に縄跳びの練習をしています。各々の目指す目標に向かって練習しています。1月の縄跳びフェスティバルに向けてもがんばりましょう。

7組の様子

 冬の寒さが身にしみる今日この頃ですが、子どもたちは毎日外に出て縄跳びの練習に励んでいます。「15回跳べたよ」「けんけん跳びもできるよ」「二重跳びができるようになりたいな」などと、思いや目標をもって取り組んでいます。練習後には、縄の結び方を教え合い、自分で縄を結んで教室へ持ち帰ります。1月の縄跳びフェスティバルでは、練習の成果が発揮できるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週からなわとびフェスティバルチャレンジ週間が始まっています。前小タイムにみんなで練習しています。書初め大会に向けても、書写指導で学んだことを活かして練習を続けています。どちらも本番が楽しみです。

4年生 縄跳びチャレンジ

12月5日(月)から縄跳びチャレンジが始まりました。自分の記録を伸ばすために毎日一生懸命練習しています。「今までできなかった技ができるようになった!」「今日最高記録がでた!」と成長を実感している子が多くいました。前山の子全員が自己ベストを更新できると良いですね。縄跳びフェスティバルが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「いろいろなふね」と体育「なわとびあそび」

 国語「いろいろなふね」の学習と関連させて、先週の11月29日(火)と12月1日(木)に、豊田市中央図書館出前授業を行いました。中央図書館から先生をお招きして、本を使った乗り物の調べ方について教えていただきました。本から乗り物の役目や造りを見つけて、「のりものカード」にまとめました。目次や索引を使った調べ方など、詳しく学ぶことができました。
 本日から、全校での「なわとびチャレンジ週間」が始まりました。体育の授業でも「なわとびあそび」を行い、いろいろな技に挑戦しています。子どもたちは、「前よりもたくさん跳べるようになったよ」「あや跳びが出来るようになったよ」などと、楽しそうに活動しています。1月12日の「なわとびフェスティバル」に向けて、目標をもって練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「ポッカサッポロ・名古屋グランパス食育講演」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2時間目に、グランパスの栄養アドバイザーの方が食育講演をしてくださいました。
食育講演では、食事のバランス(主食・主菜・副菜)に気をつけることで、勉強の集中力が上がることや、運動持久力が上がること、またおやつの食べ過ぎの防止にも繋がることを学びました。また、カルシウムはクエン酸と組み合わせるとより吸収されやすくなることから、ポッカレモンをプレゼントでいただきました。子どもたちは、講演を聞いて「これからはいつもより野菜を多く食べたい」「朝ご飯を見直したい」と感想を述べていました。

7組校外学習

 子どもたちが待ちに待った校外学習。愛知牧場へ行ってきました。
 公共交通機関や各種施設の利用、学校や家族以外の人とのかかわりといった内容は、7組の子どもたちにとって将来につながる、とても大切な学習課題です。コロナ禍の中、ずっとできなかった体験を、子どもたちは笑顔で精一杯楽しんで帰ってくることができました。またみんなで行こうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週学級閉鎖がありました。しかしその状況でもオンラインを使って普段通り授業を進めることができました。子どもたちやおうちの方々の協力、豊田市から貸し出されているタブレットのおかげです。
 安全委員会の活動で、「安全神社」という活動をしています。いろいろな子が手伝いにきてくれてたくさんの学年の子がお参りに来ています。来週からは図書館祭りや赤い羽根募金も始まります。この前の運動会でも6年生には準備や当日の仕事があり、委員会に一生懸命取り組んでいます。おかげで全校のみんながすてきな学校生活を送ることができています。
 

1年生 生活科「あきとなかよし」、図工「かざってなにいれよう」

 日中はまだまだ暖かさが残りますが、秋も深まり、校内の木々もきれいに紅葉しています。生活科「あきとなかよし」では、前山小学校の秋を見つけながらビンゴに挑戦しました。モリゾー広場にはたくさんの落ち葉が地面を覆っていました。落ち葉のベッドを作ったり、両手いっぱいにすくった落ち葉を投げて遊んだりして秋の自然に親しみました。
 図画工作科「かざってなにいれよう」の授業では、自分の箱にモールやリボンなどを楽しく飾りました。飾りによってテープでつけるのか、ボンドを使うのかを考えながら作品を作ることができました。持ち帰ったら世界にひとつの宝物入れや文房具入れとして使ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組 通信 8号を配付しました。

画像1 画像1
 11月18日 7組通信を配付しました。
以下よりご覧ください。

7組 学年通信 8号

6年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は薬物乱用教室に参加しました。県下に一台しかない貴重なバスに乗せていただき、バス内の薬物についての資料を真剣に見ることができました。薬物を乱用するとどうなってしまうのかを知り、薬物の怖さを勉強しました。
 バス内見学の後は、体育館で薬物乱用についてのDVDを視聴しました。ガスボンベや、スプレー缶など身近な物の成分に危険な物もあると知り、正しく使う必要があることが分かりました。将来の自分の身を自分で守るための有意義な学習になりました。

5年生の様子

 12日の土曜日に運動会が行われました。子どもたちは、演技や応援など全力で取り組むことができました。3週間の練習で心も体もパワーアップし運動会で得た経験を、これからの生活に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会の様子

 子どもたちは、演技や応援など全力で取り組むことができました。運動会後の振り返りでは、「ツバメダンスを大きく動いて笑顔で踊れた」「かけっこで1位は取れなかったけど、頑張って早く走れた」など、大きな成長が見られました。運動会で得た経験を、これからの生活に活かしていけるよう支援していきます。運動会の準備及び応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会の様子

 土曜日に運動会が開かれました。小学校初めての運動会。1年生の徒競走、ツバメの演舞、玉入れでは、力いっぱい走り、踊り、投げることができました。教室へ戻り、感想を聞くと、「ツバメが練習より上手に踊れたよ!」、「みんなで力を合わせたからこんなにいい運動会になったよ!」と、とても満足した様子でした。お弁当もおいしく楽しくいただきました。
 運動会開催に向けて、健康管理などのご協力どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習に取り組んでいます。
自分たちの限界をつくらず、よりかっこよく、よりそろえられる様にがんばっています。
運動会当日に、自分たちの表現できる最高の演技を目指します。

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験の様子です。食塩がどれだけ水に溶けるか調べています。学習用タブレットを使用して食塩が溶ける様子の動画を撮影しました。予想とは違う結果に驚く班もあり、食塩が溶ける量には限界があると気づきました。
 運動会練習も大詰めですが、学習にも前向きに取り組んでいます。

4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達は運動会本番に向けて一生懸命表現の練習をしています。スカーフを風になびかせることができるように、頭から足先まで細部に渡って大きく動くことを意識しています。当日は大空に輝く太陽のようなダンスを楽しみにしていてください。

1年生 運動会練習「ツバメ」と生活委員会「安全神社」と生活科「あきとなかよし」

 いよいよ今週の土曜日に運動会を迎えます。本番を意識して、「ツバメ」の踊りから「玉入れ」までの通し練習をして、気持ちを高めています。子どもたちは、手をぴんと伸ばしたり、足をしっかりと踏み出したりして、かっこよく踊れるように練習を重ねています。本番に向けて、さらにパワーアップできるように頑張っています。
 安全委員会主催の「安全神社」に、危ないものを拾って届けたり、危ない場所を報告したり、通学団チェックカードの項目を守って登下校したりすると、安全スタンプカードにスタンプを押してもらえます。そして、スタンプがいっぱいになるとお守りがもらえます。子どもたちは「お守りをもらったよ」と、とても嬉しそうに見せてくれました。
 秋の深まりを感じる季節になってきました。生活科「あきとなかよし」では、落ち葉や松ぼっくりなど秋のものを見つけて楽しんでいます。季節の移り変わりを感じるとともに、自然に親しむ姿が微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 3時間授業 個別懇談会
12/15 3時間授業 個別懇談会
12/16 3時間授業 個別懇談会
12/20 本読み(低)

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他