前山小学校のホームページにようこそ

2年生「小学校へようこそ」と体育科「50m走」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「小学校へようこそ」では、今年は1年生に学校の案内をする代わりに、担当する教室のクイズを作っています。1年生のことを考えて、クイズを平仮名で書いてあげたり、タブレットで撮った写真を使ったりと、グループで工夫して取り組んでいます。

 体育科「50m走」では、体力テストに向けて、50mのタイムを測りました。前を向いて走ること、腕をしっかりと振ることなどに気を付けて、精一杯走りました。1年生の頃よりもタイムが縮んだ子が多く、成長した自分たちに喜んでいる様子も見られました。

1年生 図画工作科「すなやつちとなかよし」

図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。手で砂や土を触ってみると「さらさらしてる」「ちょっとぬれてるから固まりやすいよ」等多くのことを感じることができました。また、用意していただいたバケツやカップを使うといろいろな形を砂や土で作ることができ、形の面白さを味わっていました。水を加えると遊びの幅も広がり、川を作ったり、土を固めたり、池を作ったりして楽しみました。多くの道具や着替えの準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組の様子

 木金の2日間、5年生の子たちがキャンプへ行ってきました。5年生がいない教室はとても寂しく感じられました。1枚目の写真は、5年生に「お帰りなさい」メッセージを書いている様子です。「月曜日には来るよね?」と言いながら、「キャンプの疲れが吹き飛びますように」という気持ちをこめてメッセージを書きました。
 2枚目はサツマイモの苗植えの様子です。今年度も地域ボランティアの東城さんにご指導をいただきながら、収穫に向けてお世話を頑張ろうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育「テニピン」の様子です。
ほとんどの児童がやったことのないスポーツで、最初は力加減が分からずにボールが遠くへ飛んで行っていました。しかし、2回目では、コツをつかみ相手のコートに返せる子が増えてきていました。適応力の高さもさすが6年生だと感じます。
体力テストの立ち幅跳びの練習の様子です。
昨年やったはずの種目も「どうやって飛ぶんだっけ」「うまく着地できない」と試行錯誤していました。これからどんどん計測をしていきますので、ちょっと自主練しておくといいかもしれませんね。
そして、50M走を19日(木)に計測しました。
昨年度よりも記録が伸びている子が多くて「これ、測り間違いじゃないですか」と何度も聞いてくる子がいました。それくらい自分の成長に驚いたようです。
みんなそれぞれの成長に気づき、これからも一緒に力を伸ばしていきたいですね。

4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で、説明文「ヤドカリとイソギンチャク」の学習をしました。段落と段落のつながりに注意しながら、文章のまとまりをとらえ、筆者が伝えたいことを読み取りました。学習の最後には、学習用タブレットでヤドカリとイソギンチャクがどのように助け合っているのかをまとめました。矢印や、事例を挙げた段落を入れるなど、一枚の発表ノートに工夫してまとめる姿が見られました。

3年生 学区探検のまとめ

先週の11日に東西南北の4コースに分かれ、学区探検をしました。今週は、探検でかいた地図をもとに大きな地図にまとめています。各クラスで、コースごとに見てきたものを発表できるよう協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活・図工の様子

 生活「はなややさいとなかよし」の学習では、アサガオの種を植えました。大きく育つように願いを込めながら一生懸命作業しました。
 図工「ちょきちょきかざり」の学習では、色紙を折ったり、重ねたりして紙の切り方を工夫して飾りを作りました。「こんな形ができたよ」「その形すごくすてきだね」と楽しみながら表現したり、鑑賞したりすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 トヨタの森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日〜12日で「トヨタの森」に行きました。森の中から鳥や虫などの音を聞いたり、葉っぱのにおいを嗅いだりすることで、五感を使って自然のことについて学びました。児童たちも笑顔で、楽しく、いい経験をすることができました。
 「トヨタの森」の学習のための準備、現地でのボランティアなど様々なご協力をいただき、ありがとうございました。

6年生の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝ボランティアで、1年生のお手伝いをする子たちの様子です。この日は1年生が初めて連絡帳を自分で書く日だったので、たくさんの子が手伝いに来ました。黒板を指さしながら、丁寧に声掛けをしていました。
 2枚目は、家庭科で、教科書の朝食のメニューの良し悪しについて考えている様子です。GW中の料理の宿題のご協力、ありがとうございました。
 3枚目は、体力テストの練習です。久しぶりの反復横跳び、やり方を忘れている子もいました!20秒間の素早い動きは、さすが6年生でした!上体起こし、長座体前屈の練習はお家でもできるので、ぜひ家族とチャレンジしてみてくださいね。

5年生の記録

昨日、キャンプファイヤーのリハーサルを行いました。実行委員を中心に5年生全員で思い出に残るキャンプファイヤーにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 GWの宿題としてタブレットで調べ学習をしました。「〇〇市のひみつ」と題して、愛知県の中から調べたい市町村を選び発表しました。発表内容から味噌カツやひつまぶし、手羽先が出ると「食べたい」という声が聞こえてきて教室に笑顔が広がりました。
 愛知県には、まだまだ多くの魅力があることを知り、自分たちが住んでいる豊田市を大切にしようと思う子が増えるといいですね。

1年生 国語「ほんがたくさん」・体育「とびあそび」

 国語「ほんがたくさん」の学習では、学校図書館司書の安藤先生に図書館の使い方を教えていただき、実際に本を借りました。絵本や図鑑、読み物の本など、図書館にはたくさんの本があり、子どもたちは「どの本にしようかな」と迷いながらも楽しそうに本を手にしていました。1人2冊まで、1週間借りることができます。本を大切にして、いろいろなお話に親しんでもらえると嬉しいです。
 体育「とびあそび」の学習では、体力テストの立ち幅跳びの練習をしました。より遠くに跳べるように、手の振り方や膝の使い方も工夫していました。1年生の体力テストは、立ち幅跳び・ボール投げ・50m走の3種目です。力が発揮できるように、体調を整えて本番を迎えられるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習

 体育科「マットあそび」の学習では、いろいろな転がり方やマット遊びを行っています。動画に撮ってお互いの転がり方を確認し合い、上手にできるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日から前山小学校の伝統である「朝ボラ」が始動しました。今まであこがれてきた6年生の姿と自分を重ね、張り切って校内を掃除したり、一年生のお世話をしたりしています。
 お世話をして仲よくなった一年生と休み時間に「だるまさんが転んだ」をして遊んだ6年生もいました。小さな1年生と目線を合わせながら会話をしていました。頼もしい6年生としての姿が素敵でした。

2年生 算数・生活の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、「たし算とひき算」を学んでいます。かぞえ棒を用いて10のまとまりを作るなどして工夫し考えることができました。
 生活科では、校庭に出て「春みつけ」を行いました。ビンゴシートを用いて、たんぽぽやシロツメクサなどたくさんの春を発見し楽しみました。

6年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になり、あっという間に4月が終わろうとしています。少しずつ落ち着いてきて、授業にも集中する姿がたくさん見られます。
 体育では、体つくり運動や短距離・リレー、テニピン、体力テストの練習などに励んでいます。
 音楽や図工では、久しぶりのリコーダーに触れたり、新しい絵の描き方を学んでいます。

7組の様子

 新学期がスタートし、1か月近くがたちました。子どもたちは、それぞれお気に入りの場所、お気に入りの遊び、お気に入りの過ごし方を見つけ、元気に学校生活を送っています。
 先週、夏野菜の苗を植えました。みんな同じものではなく、自分で選んだ野菜の苗を植えたので、張り切ってお世話をしています。今から収穫が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毎日がわくわく学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学年になり、新しい学習が始まりました。特に総合的な学習では、「SDGs」について学びます。2030年までに実現を目指す17の目標ですが、2030年に4年生の子どもたちのほとんどは「18歳」になります。そして、「18歳」は「成人」です。自分たちが大人の仲間入りをするときまでに、自分ならどんなことができるか、1年間かけて学習していきます。まずは、すごろくをしながら、SDGsについて知ることから始めました。
 理科の学習では、「春の生き物の様子」や「天気と気温」について学んでいます。今まで見てはいたのに、気付かなかった百葉箱や自記温度計について知り、晴れの日と曇りや雨の日とを気温の変わり方に着目して比べます。

3年生 図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「えのぐ+水+ふで=いい感じ」では、2色以上の絵の具を掛け合わせて新しい色をつくったり、水を混ぜたりして、楽しみました。水を混ぜると少し違った色になることに気づき、とてもいきいきとした姿がみられました。次、絵の具を使うときに生かせるといいですね。

1年生 体育「からだほぐしのうんどうあそび」「ゆうぐあそび」

 先週の体育の学習では、運動場で「ゆうぐあそび」を行いました。幅の広いジャングルジムでもすいすい登っていったり、上り棒を二本使って器用に登っていったりと工夫をしながら楽しむことができました。金曜日の体育の時間には体力向上補助指導員の吉田先生が指導をしてくださいます。22日の体育では、「からだほぐしのうんどうあそび」で「トンネルくぐりゲーム」をしました。友達が通るトンネルをいろんなポーズで作り、体も心もほぐれる楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 交通安全教室 午前1年 午後4年
9/28 交通安全教室 午前1年 午後4年
9/29 学校公開日 学年学習発表会(2・4年)

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他