前山小学校のホームページにようこそ

7組の様子

 いよいよ来週の金曜日が7組学習発表会となりました。発表会に向けて、毎日準備や発表の練習をしています。畑の大根や人参も随分大きくなってきましたが、収穫が間に合うか、ちょっと心配です。あと1週間でより大きく育つよう、水やりや草取りを引き続き頑張ろうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で5年生初の調理実習を行いました。一人一鍋で味噌汁を作りました。どれ一つとして同じ味噌汁はなく、各家庭やそれぞれの子の好みがあって面白かったです。朝から煮干しで出汁を取り、自分で切った具材を入れ、味噌の風味を大切に火加減を調節した味噌汁は、みんなおいしそうに、よい表情で食べていました。
 算数では、今日で平均の学習が終わりました。自分たちの歩幅が実際にどのくらいなのか、学習したことを生かして求めました。測定するときに普段の歩き方とは違った歩き方になっている子が多くて、面白かったです。

3年生 書写指導

 本日、2組と4組で書写指導を行いました。1組と3組は明日行われます。子どもたちは地域ボランティアの書道の先生に教えてもらいながら、一生懸命取り組みました。いつも取り組んでいる半紙とは違い、大きな書き初め用紙に苦戦していました。今年の3年生は「げんき」という字を書きます。「げんき」という字にふさわしい、丁寧で力強い字が書けるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教育相談

 先週から、教育相談を行っています。今、楽しいことや困っていることを担任と話をしました。一対一で話をする機会が少ないので、貴重な時間となりました。教室では、静かに自習をして待つことができ、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)に5年3組で調理実習を行いました。煮干しで出汁を取り、具材を切り、味噌を溶いてと、学校で行える調理実習にそれぞれが頑張って取り組むことができました。
切った油揚げが大きすぎて茶碗の中が「油揚げ祭り」になっている子もいましたが、とってもおいしくできたようでした。
しかし、「いつもの家の味噌汁の方がおいしいな。」と言っている子もいました。普段作って頂いている料理に対して感謝の気持ちも少し芽生えたかもしれませんね。

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、4年生合同でおこなったどんぐり植えの様子です。
令和6年に開館予定の、博物館の庭園に植樹するためのどんぐりを、2年以上かけて育てます。
そのために、きちんとした土の入れ方や植え方を聞いて、1人2個ずつどんぐりを植えました。
毎朝水やりをかかさず行い、芽が出てくるのを楽しみにしましょう。

1年生 生活科「あきとなかよし」

 生活科の学習「あきとなかよし」では、モリゾー広場や運動場で秋を探しながら「あきビンゴ」に取り組みました。「なにかの実」「赤いもの」「穴のあいたはっぱ」などマスにあった秋らしいものを探しました。探したはっぱや木の実、木の枝を使って秋の作品づくりをしました。初めて使う接着剤に苦戦しながらも、自分だけの素敵な作品ができあがりました。完成した作品を友達と見合い、国語「なにに見えるかな」で学習したように、「うさぎに見えます。」「はっぱが耳ですか?」と会話をつなげて関わり合いを楽しみました。これからはさらに楽しいあきの遊びを考えていき、あきのお祭りを開催する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 熱く燃えた運動会→熱く学ぶ学習へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った運動会。精いっぱい走り、踊り、応援しました。当日までの健康管理や本番での声援をありがとうございました。
 そして、火曜日からは日常が戻ってきました。運動会で培った集中力を次は学習に向けていきます。理科は「太陽の光」の学習です。鏡は日光を跳ね返すことを学んだあと、鏡の数を1枚ずつ増やして、あたたかさや明るさの変化を調べました。そして、最後は虫眼鏡で日光を集め、明るさ・温かさについて調べました。太陽の光のエネルギーを実感した子どもたちでした。

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末の運動会に向けて、応援用のペットボトル作りをしました。コロナ禍で大きな声を出すことができない中でも、音を出して運動会を盛り上げようと、ビーズやモールを入れて工夫して作ることができていました。
 今年度初の調理実習を行いました。感染症対策のため、一人一鍋で味噌汁を作りました。思い思いの具を考えて、初めて作った味噌汁はとてもおいしく感じられたようです。「大根が硬かった…お母さんってすごいんだね…!」といつもご飯を作ってもらってくれていることのありがたみを実感していました。

3年生 福祉実践教室

総合的な学習「やさしさってなあに」の学習で、「障がいを理解するための実践教室」を行いました。車いす体験、手話体験、点字体験にわかれて、障がいに関する理解を深めました。思いやりの心を育み、自分自身にできることが何かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 グランパスボールクリニック

 10月28日(木)に名古屋グランパスサッカースクールのコーチをお招きして、ボールクリニックを行いました。ドリブルのときは、大きくボールを蹴るよりも自分のおへその下で細かなタッチでボールをコントロールするとよいと教えて頂きました。最後には試合を行い、積極的にボールに関わることや、仲間を励ます声かけが大切だと学ぶことができました。子どもたちは「またサッカーしたい」「グランパスの試合を見に行きたい」など興味を深めていました。
(名古屋グランパスエイトのみなさん、ルヴァンカップの優勝おめでとうございます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会本番が近づいてきました

 いよいよ運動会本番が今週末に迫ってきました。子どもたちは、本番同様手袋を身に付け、パプリカを踊っています。手袋をはめると、指の先までよく目立ち、ダンスにメリハリがつきます。その分細かいところまで合わせられるようにと、毎日練習に取り組んできました。今日からは、徒競走の練習も始まりました。
 10日には、運動会の詳細をのせた学年通信を配る予定です。確認の上、本番で頑張る子どもたちの姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校生活最後の運動会まで、残すところ7日間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会まで、残すところ7日間となりました。子どもたちは、やり残すことのないよう張り切って練習に取り組んでいます。
 昨年度行うことのできなかったマスゲームやスタンツの技にも戸惑いながらも一生懸命取り組んでいます。成功できない技には、何度も何度も繰り返し挑戦しています。
 運動会当日の子どもたちの活躍にご期待ください。

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習でひし形の面積の求め方と公式の学習をしました。用紙を使って考えていくと、対角線で切って移動する方法に気づくことができました。
 運動会で使うペットボトルの応援グッズを作りました。音が鳴るようにビーズを入れたり、気持ちのこもったメッセージを書き込んだりと工夫しています。
 運動会で披露するスタンツの練習風景です。一人一人の動きはもちろん、全員のそろった美しくキレのある動きを目指して頑張っています。週末には、ご家庭でもマスゲームとスタンツ練習に取り組んでほしいです。

2年生 グランパスボールクリニックの様子

 先週27日(水)に名古屋グランパスエイトの方をお招きして、ボールクリニックを行いました。サッカーボールを上手に蹴ったり、ドリブルしたりするコツを教えていただきました。最後には試合を行い、シュートが決まるとみんなで喜ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 足助の町並み散策に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶好の散策日和となりました。

足助高校、足助中学校の生徒のみなさんのサポートを受けながら、昔の豊田(足助)に触れることができました。

本日をもって、前小6年生は「足助の歴史マスター」になりました!

是非ご家庭でも、子どもたちに足助のことを聞いてみてください。

たくさんのご協力をありがとうございました。

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観ありがとうございました。「稲っていいね」の総合発表を無事に成功させることができました。子どもたちは発表会が終わってからほっとしていました。どの班も初めの時と比べると、発表ノートの内容・発表の仕方が格段にレベルアップしていました。
 いよいよ今週から運動会の練習が始まりました。高学年は旗を使ったマスゲームと一人技をするスタンツを行います。まだまだ振付を覚えるので精一杯ですが、本番では息の合った高学年らしい演技をしたいと思います。
 家庭科の学習では、やっとエプロンが完成しました。お気に入りのエプロンを着て、味噌汁づくりを一人一鍋で行う調理実習を計画しています。
 

3年生 走り方教室

 10月25日に走り方教室を行いました。陸上100m元日本記録保持者であり、オリンピックにも出場されていた青戸慎司選手を講師に迎え、子どもたちに正しいフォームでの走り方を指導していただきました。「背すじピンッ」「手に生卵」「ひじ、ひざ90度」を合い言葉に楽しく元気に走り方を学びました。運動会にはリレーがあります。子どもたちのきれいなフォームでの走りを見ていただけるよう、引き続き練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検に行ってきました。

 10月20日に町探検に行ってきました。
・豊南交流館 水源神社 水源公園
・大塚古墳 前山会館
・明和公園 秋葉神社
・河合池公園
各クラス4つのグループに分かれて、探検を行いました。初めて行く場所も多く、いろいろな発見がありました。今後はグループでB紙にまとめて、他のグループの友だちに紹介します。
 ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の『2分の1成人式』の様子です。
1組は、司会・成長・目標・感謝のグループにわかれ、自分たちのテーマについてどうしたら伝わるのか考えてきました。意見のすれ違いがあるときもありましたが、一人一人が役割をもって取り組もうと奮闘する姿はとても素晴らしかったです。これからの行事や普段の生活の中でも一生懸命に活動してくれたらうれしいなと思います。

2組の『2分の1成人式』の様子です。
目的を考えながら、司会・言葉・クイズ・かざり・くす玉の5チームに分かれて活動を続けてきました。
一人一回の発表も、成功させるために「何度も練習した!」と朝話しており、リハーサルよりも前を向いて話せる子が増えました。1つのことに向けて協力したり努力したりすることを実感できたと思います。
この成功をもとに、さらに成長していってくれることを願っています。

3組の『2分の1成人式』の様子です。
企画から準備まで、協力しながら本当によく頑張ってくれました。終了後の子どもたちの様子も満足感にあふれており、とても良い式になったと思います。
ここからが新たなスタート!みんなのこれからの活躍に期待しています!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA