前山小学校のホームページにようこそ

3年生 どの学習も楽しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「モチモチの木」では、主人公豆太の性格や気持ちがわかるところをペアで伝えあいました。理科「電気のとおり道」では、豆電球に灯りがつくつなぎ方や、どんなものが電気を通すのかについて実験をして調べました。算数「三角形」では、4色の長さの違う色棒を並べていろいろな三角形を作りました。個人、ペア、グループで楽しみながら学びを深めています。

7組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は2人の講師の方にお礼の手紙を渡しました。
 月曜日は最後の書写指導があり、講師の額田さんに教えていただきました。1時間でどの子もとても上達することができました。お手本に直接名前も書いていただき、書き初め大会に向けて着々と準備を進めています。最後に、額田さんに6年生からお礼の手紙を渡しました。
 火曜日には、野菜の育て方を教えていただいている講師の東城さんに来ていただき、ニンジンの収穫を行いました。まだ、収穫できたニンジンはわずかですが、土の中に埋まっているニンジンが姿をあらわすと、どの子もとても嬉しそうな表情をしていました。こちらも最後に、今までお世話になった東城さんに感謝の言葉を伝え、お礼の手紙を渡しました。
 来年度もまた前山小に来ていただけることを願っています。

2年 なわとびチャレンジ

 12月6日からなわとびチャレンジ週間が始まりました。授業や休み時間を中心に積極的に取り組んでいます。個人の記録もぐんぐん伸びています。これからの練習次第でもっといい記録が出ると思います。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の書き初め大会に向け、真剣に練習に取り組んでいます。12月6日には、お手本「三河の城」を書かれた加藤矢舟先生にご指導いただきました。少し緊張しながらも矢舟先生の筆づかいに近づけるよう何度も練習に取り組みました。

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日は、先週に引き続き2回目の書写指導がありました。秋豊先生のご指導のもと、じっくりとお手本を見て、筆の持ち方や筆遣いに気を付けながら字を書くことができました。年明けの書き初め大会までたくさん練習できるといいですね。
 水曜日に縄跳びチャレンジが始まりました。月・火は雨でできなかったので、多少地面が緩くても、たくましく跳んでいました。記録を伸ばそうと一生懸命な姿が素敵です。
 木曜日には、しめ縄リーズ作りをしました。地域の方に来ていただき、伝統的なしめ縄の作り方を手取り足取り教えてもらいました。しめ縄は太く立派なものが出来上がり、満足した表情で持ち帰りました。クリスマスや、お正月の飾りつけに使ってください。

2年生 人権週間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日から10日は人権週間です。2年生の道徳では、絵本や教科書のお話を読んで人権について考えました。人権というと難しいように聞こえますが、自分を大切にするように友だちも大切にすることが、友だちの人権を守ることに繋がります。相手の気持ちを考えて、親切にしたり助け合ったり、生活の中でも学びを生かしていけるように声がけをしていきたいと思います。

1年生 生活科「はなややさいとなかよし」

 5月に種を植えてずっとお世話を続けたアサガオを、ついに鉢から切り離しました。今では種もとり終わり枯れたツルが残っているだけでした。その枯れたツルも今まで頑張ってお世話を続けてきた証です。支柱に絡まったツルを丁寧にほどくと自分の身長をはるかに超える長さに驚いていました。ほどいたツルは丸めて飾りつけをし、リースを作っていきます。今年のクリスマスはぜひ、あさがおリースを飾って華やかにお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5,6時間目に劇団四季による心の劇場がありました。「はじまりの樹の神話」というお話では、「生きるとは」をテーマにミュージカルを通して学ぶことができました。

7組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会に向けて、八百屋さんの準備中です。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」のあいさつや、お会計、パッキングなどの練習をしています。

八百屋さんで販売する大根を収穫しました。地域講師の方に教えていただきながら、育てました。

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合「稲って、いいね」の学習で、わら細工づくりを行いました。タブレットや本をみながら作り方を調べました。ほうき、人形、イヤリング、ブレスレット、カメ、犬など様々なものを作りました。集中して作品を作る姿がとても印象的でした。
 開場20周年となる豊田スタジアムの見学に行きました。1時間近く歩いたとは思えない、しっかりとした足取りで、普段は入ることのできない地下から4階までを見学させていただきました。「うわ〜すごい!」という歓声を何度も聞き、心に残る時間となりました。
 体育「プレルボール」の学習です。全員が初めてということで、ルールを確認しながら取り組みました。グループごとに作戦を練ってこれから試合をしていこうと思います。頑張ってくださいね。

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、理科の「ものの温度と体積」の単元で、空気の温度の変化と体積の変化の関係を実験で調べました。試験管に石鹸水のまくをつくって自分たちの手であっためている様子です。しばらくすると平らだった石鹸水のまくが少し膨れ上がってきて、目をキラキラさせて観察していました。これからの実験が楽しみですね。
2組は、図工「おもしろアイデアボックス」を作り始めました。開き方や仕切り方を工夫し、自分だけの小物入れを作ります。ダンボールを切るために、ダンボールカッターを使いました。初めて使う子も多かったですが、のこぎりのように動かしながら切るのを楽しんでいました。次回は、飾りつけを行います。お家で使うものになるので、持ち帰るのを楽しみにしていてください。
3組は、学活「学級力アンケートについての学級会」を行いました。学級委員を中心に、クラスについて真剣に考える姿を見ることができました。これからどんなことをがんばったらよいかが明確になり、クラス全体でレベルアップしていこうという意識が芽生えました。

3年生 体育の授業

 体育科「とび箱運動」で、開脚跳びと台上前転の練習を行いました。1年ぶりなので始めは緊張していましたが、踏み切り、手をつく位置や着地に気を付けて、少しでも技が上手にできるように取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 元気いっぱい活動中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒さが厳しくなってきましたが、2年生は元気いっぱいに活動をしています。
 生活科では、以前実施した学区探検のまとめ学習を行っています。模造紙に自分たちが訪れた場所について、説明を書いたり、写真を貼り付けたりしてまとめています。レイアウトを考えながら、班の子と相談しながら進めています。
 国語科では、「お手紙」という題材の読み取り学習をしています。音読をして登場人物のかえるくん、がまくんの気持ちを想像しています。
 教室で赤白帽子をかぶっていますが、先週の金曜日に行われた前小のつどいの体育委員会の発表で、オリンピッククイズが出題されたときの様子です。3択クイズで、赤、白、ウルトラマンの帽子でクイズに答えます。ウルトラマンの帽子にしたくて、うずうずしている子がとても多かったような…。楽しく前小のつどいに参加することができました。

1年生 音楽科「鍵盤ハーモニカ講習会」と、生活科「あきとなかよし」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(月)に2・3組、24日(水)に1・4組が鍵盤ハーモニカ講習会を受けました。鍵盤ハーモニカの準備の仕方や片付け方、演奏の仕方を主に学びました。また、「幸せなら手をたたこう」のリズムに合わせてタンギングの練習をしたり、鍵盤ハーモニカの二つの山、三つの山(黒鍵)に注目して、ドの位置を覚える練習をしました。

「あきとなかよし」では、どんぐりや、松ぼっくり等を使って、どんぐり迷路や、松ぼっくりけん玉など、自分たちで工夫して遊びを考えています。作るだけではなく、友達に作り方・遊び方を教えてあげたり、もっとこうすると良いと思うところ、良かったところを互いに伝え合ったりして、遊びをより良くしようと工夫する姿が見られました。

6年生 クラブ

25日(木)に行われた、クラブ活動の様子です。友達と楽しく活動しています。残り1回となりましたが、最後まで一生懸命取り組めるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組の様子

 いよいよ来週の金曜日が7組学習発表会となりました。発表会に向けて、毎日準備や発表の練習をしています。畑の大根や人参も随分大きくなってきましたが、収穫が間に合うか、ちょっと心配です。あと1週間でより大きく育つよう、水やりや草取りを引き続き頑張ろうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で5年生初の調理実習を行いました。一人一鍋で味噌汁を作りました。どれ一つとして同じ味噌汁はなく、各家庭やそれぞれの子の好みがあって面白かったです。朝から煮干しで出汁を取り、自分で切った具材を入れ、味噌の風味を大切に火加減を調節した味噌汁は、みんなおいしそうに、よい表情で食べていました。
 算数では、今日で平均の学習が終わりました。自分たちの歩幅が実際にどのくらいなのか、学習したことを生かして求めました。測定するときに普段の歩き方とは違った歩き方になっている子が多くて、面白かったです。

3年生 書写指導

 本日、2組と4組で書写指導を行いました。1組と3組は明日行われます。子どもたちは地域ボランティアの書道の先生に教えてもらいながら、一生懸命取り組みました。いつも取り組んでいる半紙とは違い、大きな書き初め用紙に苦戦していました。今年の3年生は「げんき」という字を書きます。「げんき」という字にふさわしい、丁寧で力強い字が書けるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教育相談

 先週から、教育相談を行っています。今、楽しいことや困っていることを担任と話をしました。一対一で話をする機会が少ないので、貴重な時間となりました。教室では、静かに自習をして待つことができ、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)に5年3組で調理実習を行いました。煮干しで出汁を取り、具材を切り、味噌を溶いてと、学校で行える調理実習にそれぞれが頑張って取り組むことができました。
切った油揚げが大きすぎて茶碗の中が「油揚げ祭り」になっている子もいましたが、とってもおいしくできたようでした。
しかし、「いつもの家の味噌汁の方がおいしいな。」と言っている子もいました。普段作って頂いている料理に対して感謝の気持ちも少し芽生えたかもしれませんね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA