前山小学校のホームページにようこそ

6年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(木)と2月7日(月)に学年学習発表会を行いました。

シンプルで分かりやすいプレゼンテーションと、伝わりやすい発表原稿をもとに、堂々と発表する姿が見られ、子ども同士で今までの努力を称え合うことができました。

校長先生からのご講評では、「地道に準備を進めてきた努力」をほめていただき、中学校でも「疑問に思ったことを積極的に探究する人」になってほしいというお話がありました。

さて、総合学習のエンディングが近づいてきました。あとひと工夫を加え、お家の方の前でかっこよく発表しましょう♪

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カウントダウンカレンダーを掲示しています。みんなの心のこもったイラストや、メッセージに感激しています。修了式まで残り31日。みんなで過ごす一日一日を大切にしていきましょう。
 算数「角柱と円柱」で見取図の学習をしました。定規を使って上手に見取図が書けたときの嬉しそうな顔が印象的です。次回は展開図にチャレンジです!
 理科「電磁石の性質」の学習をしました。作った電磁石が鉄をひきつける不思議を目の当たりにしました。回路を変えたり、コイルの巻き方を工夫したり、エナメル線をやすったり・・・失敗と成功を繰り返しながら実験を進めました。みんな頑張りましたね!

3年生 総合的な学習の様子

 現在、3年生の総合的な学習では、福祉についてまとめる勉強をしています。今年度行った福祉実践教室や高齢者体験からさらに調べたいことを決め、本やインターネットで調べ学習をしています。街中で困っている人をどう助けられるかを調べたいという児童が多く、感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科と理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習では、先日の消防署見学で得た情報を、自分なりに種類分けして「Xチャート」で分類しました。「これは、消防士さんの生活かな?」「これは、消防車の内容だな」と分けていくことができるようになりました。
 理科の学習は「磁石のひみつ」を調べています。磁石の先に段ボール紙をくっつけた状態で、クリップが何個引き寄せられるか?段ボール紙の枚数を2枚・3枚に増やしたら?段ボール1枚の状態では、最高20個でした。また、磁石にはN極とS極があることを知り、極と極を近づけたらどうなるかについても調べました。そして、磁石を使っての砂鉄探しがブームになりそうな予感です。

1年生 合同体育、避難訓練

 21日(金)に1年生の合同体育を行いました。「全員だるまさんが転んだ」「赤白合戦」「宝運びゲーム」の3つの運動を楽しみました。学年全員で仲良く楽しく体を動かしました。たくさん走ってお腹が空いた後の給食では、畑で育てたサツマイモを少しずつ食べました。今年は飼育環境が悪く、豊作とは言えませんでしたが、自分たちが植えたサツマイモを味わっていました。
 掃除の時間には避難訓練がありました。今回の訓練はいつ起こるのか知らされておらず、掃除中で学級がばらばらの状態でしたが、その場にいる6年生や先生の指示に従ったり、自分で考えたりして、安全な姿勢をとることができました。この機会に、ご家庭でも災害時の避難の仕方について、話題にしていただけるとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の学びを体育で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の音楽科の教科書に、わらべうたが載っています。「ずいずいずっころばし」や「なべなべそこぬけ」など、今はあまり馴染みのない遊びに、子どもたちは興味津々です。そこで、体育の時間に「あんたがたどこさ」に挑戦しました。一人に一つボールを持ち、歌いながら挑戦するも、苦戦する子が多くいました。それでも、笑顔で挑戦し、楽しそうに取り組んでいました。

7組の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、4〜6年生は防災体験を行いました。この写真は、4年生の煙道体験の様子です。第一理科室で行いましたが、いざ理科室に入ると何も見えないほどの煙の量で、廊下にまで煙があふれていました。体験前はとても緊張した様子でしたが、体験後は「何も見えなかったよ」「机にぶつからなくてよかった」と言い、ほっとした様子でした。いざという時のためによい経験になりました。

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3時間目に救助袋体験をしました。消防署の方の説明をよく聞き、3階から安全に降りることができました。命を守るための方法を、また一つ学んだ機会となりました。
 掃除の時間には避難訓練を行いました。今回は掃除中の避難訓練だったため、いつもとは違う場所から避難をした児童もいましたが、近くにいる先生の指示に従い、臨機応変に考えて避難することができました。
 救助袋体験と避難訓練があり、防災について考えられた一日となりました。自分の命を自分で守れるように意識を高めるきっかけになればよいと思います。

1年生 生活科「いろいろあるね 日本のあそび」

 生活科では、「日本のあそびの名人になろう」と昔の色々な遊びに挑戦しています。
けんだま、あやとり、羽根つき、ダルマ落とし、めんこ、コマ回し、お手玉、おはじきなどの遊びをしています。1月24日には、地域のボランティアの方をお招きして「むかしあそびを たのしむかい」を行う予定です。地域の方と交流できることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 雪が降っても元気に活動中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初の写真は、先週の木曜日の朝6時過ぎの前山小学校の運動場の様子です。一面雪で真っ白…。なわとびフェスティバルは、本当にやれるのか?不安でしたが、職員と6年生の朝ボランティアの力で、運動場をきれいに整備して無事行うことができました。風も強くなく、練習の成果を発揮しようとどの子も一生懸命になわとびをすることができました。
 2枚目、3枚目の写真は、生活科「おもちゃまつり」のおもちゃ作りの様子です。1年生に楽しんでもらうためのおもちゃを作っています。完成まではまだまだ時間がかかりそうですが、すてきなおもちゃを届けるために今後も活動を続けていく予定です。
 
 

書き初め大会・縄跳びフェスティバル

 1月7日に書き初め大会、1月13日に縄跳びフェスティバルが行われました。どちらも小学校生活最後ということで子どもたちも気合を入れて取り組んでいました。一つ一つ小学校生活最後の行事が終わっていきます。残り3か月、中学校へ向けて準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はなわフェスでした。とても寒い中でしたが、熱い気持ちが伝わる大会でした!
冬休みの頑張りもあり、自分なりに頑張れた、成果が出たと感じた子が多かったようです。逆に、もっと跳べたのに!と悔しい思いをした子もいました。来年に向けて意欲を持つ様子がたくさん見られたので、今からどんどん跳び続けて、記録を伸ばしてくださいね。

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳びフェスティバルへのご参観、ありがとうございました。
 子どもたちは、今日のために縄跳びチャレンジや家庭での練習に励んできました。朝は、雪がちらつき凍える寒さでしたが、本番では快晴のもと開催することができました。
 司会進行は体育員会の子を中心にとても落ち着いて進めることができました。個人とびでは、自己ベストを出す子がたくさんいましたね。耐久とびでは、昨日のリハーサルでの記録を大きく上回り各クラスでたくさんの子が70秒跳び続けていました。本番に強いみなさん、さすがです!大会は終わりましたが、体力アップにつながる縄跳びをこれからも続けていきましょう。今日はゆっくり休んでくださいね。

7組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日、冬休み明け初日。みんな元気に登校できました。2時間目からは、書き初め大会が行われました。冬休みに練習した成果を発揮すべく、真剣な表情で取り組みました。

3年生 書き初め大会

 今年の3年生は、書き初め大会で「げんき」という字を書きました。毛筆を使うことが初めてであったのにかかわらず、今まで練習した成果を出しきり、上手に仕上げました。1月12日(水)から14日(金)まで体育館に作品を展示しますので、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は5時間目に学年レクを行いました。
前期学級委員が準備や司会などを行い活躍してくれました。ドッジボールとポイント集めゲームを楽しみました。有志の発表では、オリジナルの替え歌でレクを盛り上げてくれました。最終日に楽しい思い出ができました。
冬休み、ケガや病気に気をつけて元気に過ごしてくださいね。良いお年を!

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作科の授業で「落ち葉アート」に挑戦しました。学校内にある紅葉した葉っぱや黄色の葉っぱなど、自然のものを生かして作品を作りました。友だちと協力しながら作品を作る姿はとても楽しそうでした。
 運動会で一致団結した高学年おつかれさま会として、クラス対抗5・6年ドッジボール大会を行いました。5年4組組男子は、6年生がいるにもかかわらず、全体で2位と大健闘でした。女子は、、、。
 冬休み前の最終日には、クラスでドッジボールや鬼ごっこ、ワードウルフ、ウィンクキラーを行いました。それでは、良いお年を!

3年生 高齢者疑似体験

 3年生は総合的な学習の一環として、高齢者疑似体験を行いました。講師の方をお招きして、高齢者についてのお話をお聞きしました。その後、ゴーグルやサポーターなどの装具を装着して階段を下りる、指を動かす、物を見るといった体験を通して、今の自分たちとはどう違うのかを感じ、高齢者の方のためにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生とのなわとび練習

なわとびフェスティバルに向けて、1年生と練習会を行いました。本番でペアになる1年生の子に跳び方を教えたり、一緒に跳んだりしました。どのペアも一生懸命楽しそうに練習していました。本番では、最高記録が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の5年3組の「しめ縄づくり」の様子です。「総合的な学習の時間」として稲を使ってしめ縄を作りました。子どもたちは、「結構力がいるんだね」「なかなかうまくできないな」と言いながら、一生懸命作成していました。講師の方の力を借りながら、全員が完成させることができていました。なぜが、多くの児童が頭に乗せていておもしろかったです。
 図工で取り組んでいる「多色刷り版画」の様子です。それぞれデザインを考えて、彫刻刀で彫っています。真剣に見つめるまなざしが、やる気を感じさせますね。ケガをしないように安全に気を付けて取り組んでいきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA