前山小学校のホームページにようこそ

1年生 生活科「いろいろあるね 日本のあそび」

 生活科では、「日本のあそびの名人になろう」と昔の色々な遊びに挑戦しています。
けんだま、あやとり、羽根つき、ダルマ落とし、めんこ、コマ回し、お手玉、おはじきなどの遊びをしています。1月24日には、地域のボランティアの方をお招きして「むかしあそびを たのしむかい」を行う予定です。地域の方と交流できることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 雪が降っても元気に活動中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初の写真は、先週の木曜日の朝6時過ぎの前山小学校の運動場の様子です。一面雪で真っ白…。なわとびフェスティバルは、本当にやれるのか?不安でしたが、職員と6年生の朝ボランティアの力で、運動場をきれいに整備して無事行うことができました。風も強くなく、練習の成果を発揮しようとどの子も一生懸命になわとびをすることができました。
 2枚目、3枚目の写真は、生活科「おもちゃまつり」のおもちゃ作りの様子です。1年生に楽しんでもらうためのおもちゃを作っています。完成まではまだまだ時間がかかりそうですが、すてきなおもちゃを届けるために今後も活動を続けていく予定です。
 
 

書き初め大会・縄跳びフェスティバル

 1月7日に書き初め大会、1月13日に縄跳びフェスティバルが行われました。どちらも小学校生活最後ということで子どもたちも気合を入れて取り組んでいました。一つ一つ小学校生活最後の行事が終わっていきます。残り3か月、中学校へ向けて準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はなわフェスでした。とても寒い中でしたが、熱い気持ちが伝わる大会でした!
冬休みの頑張りもあり、自分なりに頑張れた、成果が出たと感じた子が多かったようです。逆に、もっと跳べたのに!と悔しい思いをした子もいました。来年に向けて意欲を持つ様子がたくさん見られたので、今からどんどん跳び続けて、記録を伸ばしてくださいね。

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳びフェスティバルへのご参観、ありがとうございました。
 子どもたちは、今日のために縄跳びチャレンジや家庭での練習に励んできました。朝は、雪がちらつき凍える寒さでしたが、本番では快晴のもと開催することができました。
 司会進行は体育員会の子を中心にとても落ち着いて進めることができました。個人とびでは、自己ベストを出す子がたくさんいましたね。耐久とびでは、昨日のリハーサルでの記録を大きく上回り各クラスでたくさんの子が70秒跳び続けていました。本番に強いみなさん、さすがです!大会は終わりましたが、体力アップにつながる縄跳びをこれからも続けていきましょう。今日はゆっくり休んでくださいね。

7組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日、冬休み明け初日。みんな元気に登校できました。2時間目からは、書き初め大会が行われました。冬休みに練習した成果を発揮すべく、真剣な表情で取り組みました。

3年生 書き初め大会

 今年の3年生は、書き初め大会で「げんき」という字を書きました。毛筆を使うことが初めてであったのにかかわらず、今まで練習した成果を出しきり、上手に仕上げました。1月12日(水)から14日(金)まで体育館に作品を展示しますので、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は5時間目に学年レクを行いました。
前期学級委員が準備や司会などを行い活躍してくれました。ドッジボールとポイント集めゲームを楽しみました。有志の発表では、オリジナルの替え歌でレクを盛り上げてくれました。最終日に楽しい思い出ができました。
冬休み、ケガや病気に気をつけて元気に過ごしてくださいね。良いお年を!

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作科の授業で「落ち葉アート」に挑戦しました。学校内にある紅葉した葉っぱや黄色の葉っぱなど、自然のものを生かして作品を作りました。友だちと協力しながら作品を作る姿はとても楽しそうでした。
 運動会で一致団結した高学年おつかれさま会として、クラス対抗5・6年ドッジボール大会を行いました。5年4組組男子は、6年生がいるにもかかわらず、全体で2位と大健闘でした。女子は、、、。
 冬休み前の最終日には、クラスでドッジボールや鬼ごっこ、ワードウルフ、ウィンクキラーを行いました。それでは、良いお年を!

3年生 高齢者疑似体験

 3年生は総合的な学習の一環として、高齢者疑似体験を行いました。講師の方をお招きして、高齢者についてのお話をお聞きしました。その後、ゴーグルやサポーターなどの装具を装着して階段を下りる、指を動かす、物を見るといった体験を通して、今の自分たちとはどう違うのかを感じ、高齢者の方のためにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生とのなわとび練習

なわとびフェスティバルに向けて、1年生と練習会を行いました。本番でペアになる1年生の子に跳び方を教えたり、一緒に跳んだりしました。どのペアも一生懸命楽しそうに練習していました。本番では、最高記録が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の5年3組の「しめ縄づくり」の様子です。「総合的な学習の時間」として稲を使ってしめ縄を作りました。子どもたちは、「結構力がいるんだね」「なかなかうまくできないな」と言いながら、一生懸命作成していました。講師の方の力を借りながら、全員が完成させることができていました。なぜが、多くの児童が頭に乗せていておもしろかったです。
 図工で取り組んでいる「多色刷り版画」の様子です。それぞれデザインを考えて、彫刻刀で彫っています。真剣に見つめるまなざしが、やる気を感じさせますね。ケガをしないように安全に気を付けて取り組んでいきたいと思います。

3年生 どの学習も楽しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「モチモチの木」では、主人公豆太の性格や気持ちがわかるところをペアで伝えあいました。理科「電気のとおり道」では、豆電球に灯りがつくつなぎ方や、どんなものが電気を通すのかについて実験をして調べました。算数「三角形」では、4色の長さの違う色棒を並べていろいろな三角形を作りました。個人、ペア、グループで楽しみながら学びを深めています。

7組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は2人の講師の方にお礼の手紙を渡しました。
 月曜日は最後の書写指導があり、講師の額田さんに教えていただきました。1時間でどの子もとても上達することができました。お手本に直接名前も書いていただき、書き初め大会に向けて着々と準備を進めています。最後に、額田さんに6年生からお礼の手紙を渡しました。
 火曜日には、野菜の育て方を教えていただいている講師の東城さんに来ていただき、ニンジンの収穫を行いました。まだ、収穫できたニンジンはわずかですが、土の中に埋まっているニンジンが姿をあらわすと、どの子もとても嬉しそうな表情をしていました。こちらも最後に、今までお世話になった東城さんに感謝の言葉を伝え、お礼の手紙を渡しました。
 来年度もまた前山小に来ていただけることを願っています。

2年 なわとびチャレンジ

 12月6日からなわとびチャレンジ週間が始まりました。授業や休み時間を中心に積極的に取り組んでいます。個人の記録もぐんぐん伸びています。これからの練習次第でもっといい記録が出ると思います。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の書き初め大会に向け、真剣に練習に取り組んでいます。12月6日には、お手本「三河の城」を書かれた加藤矢舟先生にご指導いただきました。少し緊張しながらも矢舟先生の筆づかいに近づけるよう何度も練習に取り組みました。

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日は、先週に引き続き2回目の書写指導がありました。秋豊先生のご指導のもと、じっくりとお手本を見て、筆の持ち方や筆遣いに気を付けながら字を書くことができました。年明けの書き初め大会までたくさん練習できるといいですね。
 水曜日に縄跳びチャレンジが始まりました。月・火は雨でできなかったので、多少地面が緩くても、たくましく跳んでいました。記録を伸ばそうと一生懸命な姿が素敵です。
 木曜日には、しめ縄リーズ作りをしました。地域の方に来ていただき、伝統的なしめ縄の作り方を手取り足取り教えてもらいました。しめ縄は太く立派なものが出来上がり、満足した表情で持ち帰りました。クリスマスや、お正月の飾りつけに使ってください。

2年生 人権週間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日から10日は人権週間です。2年生の道徳では、絵本や教科書のお話を読んで人権について考えました。人権というと難しいように聞こえますが、自分を大切にするように友だちも大切にすることが、友だちの人権を守ることに繋がります。相手の気持ちを考えて、親切にしたり助け合ったり、生活の中でも学びを生かしていけるように声がけをしていきたいと思います。

1年生 生活科「はなややさいとなかよし」

 5月に種を植えてずっとお世話を続けたアサガオを、ついに鉢から切り離しました。今では種もとり終わり枯れたツルが残っているだけでした。その枯れたツルも今まで頑張ってお世話を続けてきた証です。支柱に絡まったツルを丁寧にほどくと自分の身長をはるかに超える長さに驚いていました。ほどいたツルは丸めて飾りつけをし、リースを作っていきます。今年のクリスマスはぜひ、あさがおリースを飾って華やかにお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5,6時間目に劇団四季による心の劇場がありました。「はじまりの樹の神話」というお話では、「生きるとは」をテーマにミュージカルを通して学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 本読み
3/7 通学団会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA