前山小学校のホームページにようこそ

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では鉄棒の授業が始まりました。技のコツを子ども同士で教え合ったり、タブレットでお手本を見たりして、成長していきます。
 総合「稲っていいね」では、すずめなどの外敵対策をしました。ネットをはったり、かかしを作った班もあります。10月はいよいよ稲刈りです。
 家庭科ではアイロンがけをしました。エプロンをピシッときれいにでっきたことに子どもたちは喜んでいました。エプロンの完成が楽しみです。

3年生の様子

算数科「重さ」の学習では、ビニール袋に砂を入れて1kgをつくる活動をしました。みんなぴったり1kgにしようと、一生懸命取り組みました。
理科「音のふしぎ」では、音が出ているときのものの様子を楽器や実験キットを使いながら楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生ドッジボール大会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日金曜日に合同体育を行い、クラス対抗ドッジボールをしました。とてもスピードのある球を投げたり、上手くボールをかわしたり、わくわくドキドキの連続でした。また次回もみんなで楽しく運動ができるといいですね。
 本日、10月の月例対策プリントをお配りしました。月例テストの学習に役立ててください。


6年生「修学旅行に向けての活動」

10月14日(木)、15日(金)の修学旅行に向けての活動が始まっています。
学級委員を中心とするリーダー会では、しおり作りを頑張っています。イラストや表紙のデザインを募集して、学年全員の力で作成しています。
また、バスレク実行委員も楽しい修学旅行にするためにアイディアを出し合って、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 7組の畑に、可愛らしいダイコンの芽が出ました。
「早く大きくなってね。」
成長を楽しみにしています。

 音楽の授業で階名の学習をしました。
「ドレミ階段」を上がったり下がったりしながら、音の高低を体感しました。

1年生 「きゅうしょくはだれがつくっているのかな」

平和給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、給食に関する授業をしていただきました。毎日食べている給食には、献立を考える栄養教諭さん、給食を作る調理員さん、食材を作る農家さん、学校まで運んでくれる運転手さん、各教室までワゴンを運んでくれる前山小学校の公務手さんや配膳パートさん等、たくさんの人が関わっていることを知りました。給食センターでは、800人分をつくる大きな鍋で調理をしていることや、キャベツは3回も洗ってくださっていることを聞いて、子どもたちは驚いていました。これからも「ありがとう」の気持ちを忘れずにおいしく給食をいただきたいです。ふりかえりカードでの励ましの言葉をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 避難訓練

 9月16日木曜日に避難訓練を行いました。地震の揺れそのもので怪我をすることはあまりなく、地震発生時のものの倒壊、破損による怪我が多いそうです。そのため「お・は・し・も」に加えて、シェイクアウト(身を守る基本行動)を確実にすることを心がけました。
 子ども達は、本番を想定し、静かに素早く行動することができていました。災害は、いつ起こるか分からないので、常に備えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、理科「雨水のゆくえ」で、水がどのように流れていくのか観察している様子です。それぞれグループで定規を使ってくぼ地を探し、水を流していました。じっくり観察し、地面に水をしみこむ様子を発見した子どももいて、とても満足した様子が見られました。
2組は、図工「光のさしこむ絵」の製作の様子です。光からイメージしたものや、描きたいものを思いつくままに、切ったり貼ったりしています。重ねる、ちぎる、裏から貼る、などの工夫をもとに、時々透かして確かめながら作りました。次回も楽しみですね。
3組は、道徳「いいところみつけビンゴ」の様子です。自分で気づかなかったいいところを友だちに見つけてもらい、嬉しそうな様子が見られました。

6年生 「6年3組研究授業」

 9月13日月曜日に6年3組で体育の研究授業がありました。夏休み前から取り組んできたテニピンの試合をタブレットで撮影し、さらに上達するためにどうすれば良いのかチームで相談しながら考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組 学習の様子

 先週の畑作りに続いて、今週も東城さんのご指導のもと、人参と大根の種まきを行いました。人参はまき溝にさらさらと、大根は1つの穴に数粒ずつ種をまきました。2種類の種の色や形の違いを見つけ、「赤と白だね」「ふりかけみたい」「ちっちゃい粒々」とつぶやいている子がいました。「芽ぇ出ろ」「芽ぇ出ろ」とおまじないをかけながらまいたので、1週間後にはかわいい芽が出てくることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読書の秋です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少しずつ日が短くなり、帰宅後の外遊びも時間が限られるようになってきました。雨続きで教室で過ごす時間も増えています。こんな時こそ、読書です。週に一度程、クラスで図書室を利用する時間を設けています。借りた本を夢中になって読む姿が見られ、子どもたちの本好きを実感しています。どんな本を読んでいるのか、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

田んぼの生き物に夢中です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の田んぼの見学で、生き物大好き男子たちが「オタマジャクシ」「ゲンゴロウ」などをとってきました。飼育方法をインターネットなどで一生懸命調べて、「水をきれいにするにはタニシがいるといい」と知りました。なんとかタニシも調達できて、水槽で飼育中です。残念ながら、一番に足が生えたオタマジャクシは死んでしまいましたが、残った生き物たちをがんばって育てていこうと張り切っています。

6年生 クラブ活動

9月9日(木)に、クラブ活動がありました。

緊急事態宣言中ということで、講師の先生との活動はかないませんでしたが、これまでに教えていただいたことをもとに、タブレットの力も借りて、楽しく活動することができました。

次回も楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日、3年生が校外学習で、河合町まで歩いて行きました。稲の穂が実り、一面緑の田んぼを見学させていただきました。その後、農家さんの家の農機具を見学させていただいたり、玄米やぬか、籾殻なども見せていただきました。説明を聞き、自分のタブレットで写真を撮りました。
 午後は、7組で畑作りと畝作りをしました。講師に東城さんをお迎えし、鍬の使い方や土の寄せ方などを教えていただきました。12月の学習発表会に向けて、大根と人参を育てる予定です。

1年生 体育「ボールなげゲーム」と給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが明け、1週間が経とうとしています。少しずつ暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になってきました。夏休み明けで疲れが出やすいころですが、子どもたちは毎日元気に活動しています。

 体育科「ボールなげゲーム」では、ボールを真っ直ぐ転がすことができるように、コーンとコーンの間を狙って、慎重に転がしています。他にも、的に向かってボールを投げたり、色々な大きさのボールを使ったりと、様々な工夫をして練習をしています。

 給食の時間では、黙食、ソーシャルディスタンスを意識して過ごしています。
久しぶりの給食で、子どもたちはとても嬉しそうでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年登校)
4/6 入学式・始業式 春の交通安全運動(〜15日)

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA