6年生を送る会がありました(7)
6年生代表のお礼の言葉〜「Best Friend」の全員合唱〜6年生退場
校長先生の最後の話にもあったように、本当に心温まるすばらしい「6年生を送る会」になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会がありました(6)
5年生の出し物 応援! 中学校ではよく目にしましたが、小学校でこれだけの応援と全力で校歌を歌う(叫ぶ)後輩の姿を見られるとは思いませんでした。5年生のがんばりに拍手を贈りたいと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会がありました(5)
思い出のスライド この1年間の思い出の場面をスクリーンに映し出される写真を見ながら振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会がありました(4)
4年生の出し物 一人1枚ずつ表が白、裏を赤に塗った画用紙を持ってのマスゲーム。学年全員の息がぴったりと合い、いろいろな文字やマークを描き出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会がありました(3)
3年生の出し物 学習発表会で出てきたドラゴンが再登場。替え歌バージョンの「6年生のすごいところ」を熱唱しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会がありました(2)
5年生による学校クイズ クイズ自体はとても簡単でしたが、会を進行する5年生が面白すぎます。6年生の先生方にもしっかりうけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会がありました(1)
3月4日(月)の3・4時間目に「6年生を送る会」が開かれました。インフルエンザによる欠席者が増加した1年生は、残念ながら不参加となりましたが、1年生の分まで2年生から5年生までが、がんばって会を盛り上げてくれました。
6年生入場〜2年生の出し物「こぐまの二月」合奏と「春のスケッチ」群読は、とてもかわいく、気持ちがほんわかしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会がありました(3)
6年生の前に4年生の劇「ほんとうの宝ものは」がありました。自分たちで考えた演技やダンスを取り入れて作り上げた劇は、見ている人たちをとっても楽しい気持ちにさせてくれました。そして、学習発表会の最後を締めたのは、6年生の劇「夢から醒めた夢」でした。あの劇団四季のミュージカル作品を学習発表会の劇にアレンジしたものですが、「生きる」ということがテーマの難しい内容を、それぞれの役の子が見事な演技力で演じきりました。最後の学年合唱「マイ バラード」は、中学校の合唱コンクールでよく使われる曲ですが、これもすばらしいハーモニーを体育館に響かせました。今年度の学習発表会の大成功を印象づける発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会がありました(2)
3年生の劇は「ドラゴン物語」…ドラゴンとバイキングの戦いが続く島で、ドラゴンと友達になりたいと思うようになる主人公。難しい劇を演じきりました。午前の部の締めくくりは、5年生の「音楽にのって世界を旅しよう」で、合奏あり、ダンスあり、合唱ありと観客を飽きさせない演出で、世界を旅している気分にさせてくれました。最後の学年合唱「COSMOS」で宇宙にまで連れて行ってもらいました。午後の部のはじめは、金管バンド部の「GO!GO!MKB49」。毎回、レベルの高い演奏で、観客を魅了してくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会がありました(1)
11月17日(土)に学習発表会が行われました。あいにくの雨の中、多くの来賓や保護者の方々が足を運んでくださいました。つくし・たけのこ学級のハンドベル演奏「ジブリがいっぱい」から始まり、1年生のかわいい劇「どろぼうがっこう」、2年生の息の合った動きや歌も見どころの劇「キッチン・パニック」と続きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の遊具がきれいになりました。
8月4日(土)に協豊製作所の方が70人ほど学校に来てくださり、ボランティアで校庭の遊具のペンキ塗りをしてくださいました。この日は、とても暑い日でした。暑い中、前小のみんなのために作業してくださったみなさんに“感謝”ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱かった夏の大会(2)
7月28日(土)には、市総体小学生バスケット大会が開かれ、男子は運動公園体育館、女子は高岡公園体育館でそれぞれ試合をしました。男子バスケットボール部は、予選で、ブロック大会で負けた平和小に勝ち、決勝トーナメントでも力を発揮して3位になりました。女子バスケットボール部は、ブロック大会、市総体で6試合行い、結局1勝もできませんでしたが、最後まであきらめない精一杯のプレーは見ている者に感動を与えました。
7月29日(日)には、相撲部が毘森公園相撲場で豊田おいでんまつり相撲大会に出場しました。団体戦は決勝で大将戦までもつれる接戦で、惜しくも敗れはしましたが、見事準優勝に輝きました。個人戦でも、6年2組の林 侑冶くんが3位になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 熱かった夏の大会(1)
7月20日(金)の午後に山之手小でブロック水泳大会がありました。前日の夏空とは正反対の雨空…。雨の中、大会は予定通り行われました。雨で写真も撮れなくて残念でしたが、校長先生の話ではほとんどの競技で前小は賞に入ったようです。
7月26日(木)にブロック球技大会が前小で行われました。男子サッカー部と男女ミニバスケットボール部が試合をしました。男子サッカー部は見事に優勝、男子バスケットボール部も2位と健闘しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年度 運動会(10)
運動会の最後を飾るのは、5・6年生の力強く、息の合った演技「虹」。前小の伝統は今年も立派に引き継がれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年度 運動会(9)
赤白対抗スウェーデンリレー。6年生はトラック1周、200mを力強く駆け抜けました。
「前山ヶ原の合戦2012」騎馬戦の大将戦は前小の歴史に残る名勝負でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年度 運動会(8)
お昼は家族そろってお弁当。ちょっとひとやすみ。
全力! ひっぱれ! 綱引き!…お互い一歩も引かない女子の底力はすごい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年度 運動会(7)
保護者のみなさんによる大玉送り…子どもたちの応援も一段と大きくなりました。
赤白対抗リレーは、各学年から選ばれた代表選手の走りに目がくぎづけでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年度 運動会(6)
ゴールをめざして ヨーイ ドン! 1・2年生がゴールをめざして力いっぱい走りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年度 運動会(5)
3・4年生の力強さと美しさを兼ねそろえた演技「We are the champions」
綱とりも大迫力でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年度 運動会(4)
1・2年生263人のかわいく、かっこいい演技「それいけ!スーパースターマン」
5・6年赤白対抗障害物リレーの中の名物競技「おさるのかごや」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |