衣丘小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます

4月4日(金)先生方の研修会

 新学期を迎えるにあたり、子どもたちが安全・安心な学校生活を送ることができるように、先生方の研修を行いました。
 一つ目は、養護教諭の指導のもと、エピペンの実技研修です。
 二つ目は、保健主事の指導のもと、嘔吐物処理の研修です。
 三つ目は、学級開きに向けて、子どもたちといい出会いができるように研修をしました。
 子どもたちが、4月8日(火)元気に登校するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(金)新6年生入学式の準備 その2

入学式の準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(金)新6年生入学式の準備

新6年生が登校し、8日(火)に行う入学式の準備をしました。
体育館では、会場づくりが行われていました。
昇降口付近では、靴箱の名前を貼ったり、掃除を行ったりしていました。
新6年生が、短時間で一生懸命活動する姿を見て、最高学年として頼もしいなと感じました。
1年生の教室も準備が整いました。
新入生の入学をみんなで待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(木)学校紹介2〜校章〜

衣丘小学校の校章は、勝井三雄さんのデザインです。
楕円の中の形は、羽衣を小という字になぞって、宇宙に飛翔させ、鳥に見えたり、無限大(∞)に見えるようなイメージがおりこまれています。

みかんの木の消毒が始まりました。
公務手さんが、雨に濡れた枝の雫を払い落としてから消毒かけを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月2日(水)学校紹介1〜校歌について〜

本校の校歌は、作詞:森雪之丞さん、作曲:チェリッシュさんです。
「Let's fly tomorrow」という英語の歌詞が入っている特色のある校歌です。
また、この校歌に関する森雪之丞さんの文章が道徳の教科書にも載ったことがあります。
明るい曲調で子どもたちはこの歌が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(火)令和7年度が始まりました

 令和7年度が始まりました。
 学校では、教職員の人事異動があり、多くの先生が転出されましたが、かわって、新しい先生がたくさん見えました。
 一人一人の子どもたちが、夢や希望をもってたくましく生き抜いていけるよう、新しいメンバーで力を合わせていきます。
 「地域に根差し、信頼される教育」を進めるため、今年度も本校の教育活動に対するご理解とご協力をお願いいたします。

 正門付近の桜の様子です。ちらほら咲いています。
 校長室前の掲示板です。入学・進級が待ち遠しいです。
 みかんの木の様子です。剪定が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30