衣丘小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます

10月31日(金)3年生防災教室の様子

3年生は午前中にトヨタの森へ校外学習に行っていたクラスがあるので、防災教室は午後に行いました。
3年生は防サイ君に乗り、震度7の揺れを体験しました。揺れの恐ろしさと予想以上に音が大きいことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金)防災教室の様子 その3

防災教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金)防災教室の様子 その2

防災教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金)防災教室の様子

オンラインで消防署の方の話を聞いた後、学年ごとに煙道体験、救助袋体験、消火訓練を行いました。
1・2年生が行った煙道体験は、綺麗な空気が残っている下の部分をアヒル歩きをしながら進みました。実際の火事の現場では床にいろいろなものが落ちているので、膝や手をつかないようにという話がありました。
4・5年生は救助袋体験をしました。実際にやってみて、「やってみると思ったよりも怖くなかったので、経験できてよかった。」という声が聞こえました。
6年生は水消火器を使って消火訓練を行いました。火事を見つけたら、まず大声で周りの人に知らせることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木)1年生授業の様子

生活科では、毘森公園に秋見つけに行くときの約束事を確認していました。
音楽科では、授業の最後に明るい声で校歌を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(木)5年生授業の様子

国語科では、「和の文化を発信しよう」の学習で、和の文化について調べてちらしにまとめる授業計画を立てていました。
デジタルノートを使ってメモを取ることを確認した後、早速図書館で調べ学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)休み時間の様子

運動会の代休明け、インフルエンザによる欠席者が増えています。
学校では引き続き手洗い・うがいの励行、換気等の感染防止対策を講じてまいります。
子どもたちは、爽やかな青空のもと、運動場で元気に走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)5年生授業の様子

席替えをしたクラスは、新しい班で自己紹介をしていました。これからも友達のよさをたくさん見つけて欲しいです。
算数科では、等しい分数の求め方を考え、磨き合いの後半では教え合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火)4年生授業の様子

11月に行う感謝の会で渡す手紙を書くために、学校生活の中でお世話になっている方々がどのようなことをしてくださっているのか確認をしていました。
算数科では、単位が違うときの面積の求め方について考えていました。どちらの単位に揃えると計算しやすかという視点で話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火)3年生授業の様子

図画工作科では、割りピンを使った作品を作っていました。台紙がバランスよく立つように工夫していました。
国語科では、「サーカスのライオン」の登場人物の気持ちについて考え、グループで意見を共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)2年生授業の様子

算数科では、かけ算「何のいくつ分」の意味について確認した後、式を作る課題に取り組んでいました。
音楽科では、運動会で踊った「勇気100%」を楽しそうに踊っていました。
道徳科では、「わりこみ」について考え、友達の意見に付け足しをしながら考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)1年生授業の様子

書写の時間は、「とめ、はね、はらい」に気を付けて書くことが今日のめあてです。
「しょしゃたいそう」をして姿勢に気をつけながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金)運動会の準備 その3

運動会の準備の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)運動会の準備 その2

運動会の準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)運動会の準備

明日の運動会のために、6年生、保護者ボランティア、教職員が準備をしています。
6年生は、各係の仕事内容を確認したり、リハーサルをしたりしながら進めています。
保護者ボランティアの方々には、保護者優先エリアの区分けとテント設営を行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)明日晴れますように

不安定な天候が続いています。
子どもたちも、「明日運動会ができるかな」と心配しています。
4年生の教室には、明日運動会ができるようにてるてる坊主が飾ってありました。
予定通り午後の準備や明日の本番が迎えられるといいです。
画像1 画像1

10月24日(金)6年生授業の様子

外国語科では、ワークシートを使って、ジャケットの生産地を紹介する発表原稿を考えていました。
国語科では、登場人物の気持ちの変化をまとめていました。
書写では、自分の作品に作成したはんこを押して仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年通信「フォース」10月22日号を掲載しました。

第6学年通信「ROCK STAR」10月23日号

5年生学年通信「HIGH−FIVE」10月23日号

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業(みかん)

特色ある学校づくり推進事業(芝生)

PTA

その他

災害時の対応

学校いじめ防止基本方針