5年学年通信「HIGH FIVE」11月25日号
5年学年通信「HIGH FIVE」11月25日号を掲載しました。
11月25日(火)赤とんぼ図書館祭り
図書委員会主催の赤とんぼ図書館祭りが始まりました。(12/1まで)
休み時間になると同時に、図書室前の廊下に長蛇の列ができていました。 図書室の中も大賑わいでした。 子どもたちは、ミッションを楽しみながら本を借りていました。
2年学年通信ピカ×2 第9号2学年学年通信 第9号11月20日(木)1年生みかん祭り
1年生は、ちぎり絵です。折り紙をちぎってお気に入りのみかんを作りました。
11月20日(木)2年生みかん祭り
2年生は、絵手紙です。絵の具を使ってみかんをかいて、大切な人に向けてありがとうの気持ちを表しました。
11月20日(木)3年生みかん祭り
3年生は、自分でみかんの型紙を作ってスタンピングでオリジナルみかんを作りました。
11月20日(木)4年生みかん祭り
4年生は、みかんの皮と重曹を混ぜてみかん水を作り、洗剤として掃除に使います。
ペットボトルに貼るラベルも作っていました。
11月20日(木)5年生みかん祭り
5年生は、固形石鹸を削って石鹸のもとを準備し、みかんエキスや細かくしたみかんの皮を混ぜて、好きな形の石鹸を作りました。
11月20日(木)6年生みかん祭り
6年生は、みかんを題材にして、今までの成長や思い出を5・7・5で表し俳句を詠みました。
11月20日(木)みかん祭りの様子
はじめの会では、みかんマンたちが登場し、今年新しく作った「みかんマン体操」を全校で行い盛り上げました。
11月20日(木)感謝の会の様子 その3
感謝の会の様子です。
11月20日(木)感謝の会の様子 その2
感謝の会の様子です。
11月20日(木)感謝の会の様子
1時間目に体育館で、日頃大変お世話になっているスクールガードさんやボランティアさん、学校職員の皆さんへ感謝の気持ちを伝える会を行いました。
代表児童が手紙を読み、みかんをプレゼントしました。 全校で感謝の歌として「校歌」を歌いました。 来校してくださった方以外にも、地域では多くの方にお世話になっています。 ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
1年学年通信「よーいどん!」第12号
1年学年通信「よーいどん!」第12号を掲載しました。
11月18日(火)委員会活動
栽培委員会は、最後のみかんの収穫をしました。
栽培委員は、休み時間も使って収穫作業を行いました。 収穫したみかんは図工室に仕分けをして並べて数を数えます。 みかん祭りの最後に今年の収穫数が発表されます。
11月18日(火)委員会活動
体育委員会は、体育倉庫の掃除やボールの空気入れをして、みんなが気持ちよく使えるように活動していました。
福祉委員会は、「赤い羽根募金」に協力してもらえるようにポスターを作っていました。
11月18日(火)2年生授業の様子
体育科「とびあそび」では、コースに分かれてゴム跳びをしていました。
最後の踏み切りが両足にならないように、何回もチャレンジしていました。
11月18日(火)5年生授業の様子
図画工作科「水から発見 ここきれい!」では、画用紙の上にラップを敷いて、ストローで色水を配置し、「きれい」と感じる様子を見つけていました。
11月17日(月)感謝の会の準備
長い休み時間に体育館では、福祉委員を中心に「感謝の会」のリハーサルが行われていました。
学級の代表者も、お世話になっている方々に心を込めたメッセージを送ることができるように真剣に取り組んでいました。
|