7月8日(月)環境美化委員会によるキラキラ週間
7月8日(月)〜12日(金)の清掃がある4日間は、「キラキラ週間」(清掃強調週間)です。
環境美化委員が点検表をもって清掃の状態を点検します。 点検ポイントは ・先生の机の下や教室の隅にごみやほこりが残っていないか。 ・ドアや窓レールがきれいか。 ・黒板の溝はきれいか。 ・清掃道具は整頓されているか。 ・落ち着いて清掃ができているか。 です。 夏休みに入る前に、普段自分たちが使っている教室やトイレなどを感謝の気持ちをもってきれいにすることは素晴らしいことですね。 1年生の教室は、6年生のお兄さんやお姉さんがお手本を見せていました。 7月5日(金)採れたて野菜の販売
みのりはるみの畑で夏野菜がたくさん収穫できました。
キュウリにナスにピーマンにオクラ…。 野菜がたくさん入ったかごを重そうに持ちながら、子供たちが職員室に来て採れたての野菜を販売しました。 「キュウリは1本20円です」と言いながら、お釣りを計算したり、袋に入れたりしながらお客さんとコミュニケーションをとりました。 7月5日(金)休み時間の様子
今日は朝からWBGTが高く、「運動中止」のため外での活動はできません。
2時間目が終わった休み時間に、校内での子供たちの様子を見に行きました。 6年生の学級代表が学年訓「絆」のイベントを考えていました。 学年のために自主的に考え取り組んでいる姿は素敵だと感じました。 6年生の各学級をのぞいてみると、カードゲームをしたりおしゃべりをしたりして、それぞれが楽しく過ごしていました。 ミニバンブーを育てているクラスは、成長の様子を教えてくれました。 7月3日(水)3年生授業参観
3年生算数科「表とグラフ」、音楽科「リコーダーの響きに親しもう」の授業の様子です。
7月3日(水)4年生授業参観
4年生国語科「山場のある物語を書こう」、外国語活動「Unit4 What time is it?」の授業の様子です。
7月3日(水)1年生授業参観
1年生算数科「かずしらべ」の授業の様子です。
7月3日(水)6年生授業参観 その2
6年生社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」「世界とつながる日本」の授業の様子です。
7月3日(水)6年生授業参観
授業参観ありがとうございました。
6年生国語科「つなぐ言葉の使い分け」の授業の様子です。 7月3日(水)5年生授業参観
授業参観ありがとうございました。
5年生家庭科「ひと針に心をこめて」、社会科「くらしを支える食料生産」、算数科「合同な図形」の学習の様子です。 7月3日(水)2年生授業参観
授業参観ありがとうございました。
2年生国語科「話そう、二年生のわたし」の授業の様子です。 7月1日(月)民生児童委員会
衣丘地区の民生児童委員さんと主任児童委員さんに集まっていただき、授業参観を通して子供たちの様子を見ていただいたり、情報交換をしたりしました。
子供たちが安全に楽しく学校生活が送れるようにと日々支えていただいています。 7月3日(水)通学路の環境整備
公務手さんが朝早くから正門横から東側の植え込みの草刈りや植木の刈込を行ってくださいました。
ここは通学路になっています。 車も通りますので、刈り取った草が道路に広がらないように気を付けながら作業をしていました。 子供たちの通学時間には一度作業を止め、また再開していました。 朝一番とはいえ蒸し暑い中、ありがとうございました。 7月1日(月)2年生体育科「マットあそび」
2年生は体育館で「マットあそび」をしていました。
低学年はマット運動ではなく、遊びからいろいろな動きを体験していきます。 後ろ転がりは後転につながります。 後ろ転がりから脚を開く技は開脚後転につながります。 まっすぐに転がるこつを考えながら練習していました。 7月1日(月)季節を感じる教室環境
1年生の教室の背面黒板には、七夕の願いごとが飾られています。
先生は「みんなで たのしいなつやすみを むかえられますように」、子供たちはそれぞれ将来の夢などについて願いごとを書きました。 2年生の教室の窓には、図工「ひかりのプレゼント」の作品が飾られています。 色セロファンを使ったカラフルな作品は、じめじめした梅雨の一日をパッと明るく爽やかにしています。 5年生通信「パーフェクト」6月28日号
5年生通信「パーフェクト」6月28日号を掲載しました。
6月28日(金)かたつむり図書館祭り&みかんの花の会
6月24日(月)〜28日(金)は、図書委員会による「かたつむり図書館祭り」週間です。
たくさんの人に本に親しんでもらおうと委員会の人たちがアイデアを出し合いイベントに取り組んでいます。 また、今日はみかんの花タイムでボランティアさんによる読み聞かせがありました。 読み聞かせの後に図書館をのぞいたら、クリスマス会のときに渡すしおりのデザインの打ち合わせをしていました。 毎年子供たちにすてきな手作りのしおりをプレゼントしてくださっているそうです。 ありがとうございます。 6月27日(木)先生方の研修会
先生方は、5時間目の理科の研究授業を参観した後、授業をもとに研修する時間がありました。
指導員の先生から理科の授業で大切にすることなどについてご指導をいただきました。 子供たちがわくわくするような授業内容や「なんでこうなるのかな」と疑問をもつような内容を意識し、子供たちにとっても先生にとっても楽しくて分かる授業を目指していきます。 6月27日(木)5年生理科研究授業
5年生は理科の研究授業を行いました。
「ふりこの性質」の学習において、3つの実験結果をもとに、ふりこの1往復する時間はふりのこの長さによって変わることを導き出しました。 本時のめあては、ふりこの長さによって1往復する時間が変わるのは本当か、説得力のある理由を話し合うことです。 磨き合いの場面では、グループで理由を考えた後、学級全体で話し合い、グラフの形や数値を具体的に使うことにより、より分かりやすくなることを学びました。 6月26日(水)3年生トヨタの森へその5
トヨタの森での活動の様子です。
6月26日(水)3年生トヨタの森へその4
トヨタの森での活動の様子です。
|