衣丘小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます

9月2日(火)5年生の授業の様子

国語科では、木村信子さんの詩「未知へ」について自由な発想で読み取っていました。
そして、「わたし」は誰のことなのかを意見を聞き合いながら、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(火)6年生の授業の様子 その2

社会科の授業では、貴族の生活と武士の生活の違いについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(火)6年生授業の様子

書写の時間に、習字の作品に押すスタンプを作成していました。
夏休み前にデザインを決め、今日は試しに押して完成度を確かめたりヤスリで磨いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年学年通信「トライアングル」9月1日号を掲載しました。

1年学年通信「よーいどん!」第9号

2年生 学年通信 ピカ×2 9月1日号

2年生 学年通信 ピカ×2 9月1日号

9月1日(月)給食の様子

例年9月1日の給食は、防災食がメインになりますが、今年は子どもたちの登校する楽しみの一つになるとよいという観点から、今日の献立は「カツカレー」でした。
給食の時間に低学年の教室を覗くと、給食を美味しそうに食べていました。
「おかわりをしたよ」という声も聞こえてきました。
学校では、食べ物が喉に詰まらないように、よく噛んで食べるように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)学校生活の様子

長い夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
登校時は、民生児童委員の皆さんによる挨拶運動やスクールガードの皆さんによる登校の見守りなどをしていただいたおかげで、子どもたちが安心して登校することができました。
ありがとうございました。

1時間目は体育館で夏休み明け全校集会を行いました。
校長からは、命を大切にすることと、「〜したい」という主体性を大切にしてほしいという話をしました。
集会広報委員の進行により、「衣丘小6つの輪」を手話で行ったり校歌を元気よく歌ったりしました。

全校集会の後は、6年生が学年集会を開き、最高学年としての心構えを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業(みかん)

特色ある学校づくり推進事業(芝生)

PTA

その他

災害時の対応

学校いじめ防止基本方針