後期は運動会やみかん祭りなどの行事を通して子供たちの成長を支えていきます。

10月10日(木)4年生 運動会の練習

3・4年生は運動会で「ソーラン節」を発表します。
4年生は昨年度すでに踊っていますので、振り付けについては確認すれば大丈夫な状況です。
今日はさっそく運動場で、立ち位置を決めて気持ちよく踊っていました。
運動場でも力強い掛け声で4年生が一致団結していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)3年生 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間では、自分たちで考えた課題を解決するために意見を出し合います。
3年生は、学校のみんなに植物や生き物を好きになってもらうために2つの作戦を考えました。
一つは、植物や生き物を増やすこと
もう一つは、植物や生き物について知ってもらうことです。
そのために、どんなことができるのか話し合っていました。
ふれあいイベントを開こうというアイデアから意見が広がっていきます。
虫はストレスがたまるのか?
疑問も出てきました。

みかんが色づき始めました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水)3年生 運動会の練習

3年生は、体育館で表現「ソーラン節」の練習をしていました。
担当の先生の説明を聞いて動きを確認した後、リズムに合わせてかっこよく踊っていました。
次から次へと新しい動きをすぐに覚える姿には感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)5年生 理科の授業

理科「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習で、運動場に砂山を作り、流れる水には、土地を侵食したり、石や土などを運搬したり堆積させたりする働きがあることを実験によって確かめていました。
写真を撮りに行った時には、実験が終わり、みんなで大きな砂山を崩して復旧作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)2年生 生活科「ダイコンの種まき」

2年生の学年園では、冬野菜のダイコンの種まきを行っていました。
校内整備員さんが作ってくださった畝に穴をあけ、名前の付いた割り箸をさして、3粒ずつまきました。
先生から「顔になるようにまいてね」というアドバイスがありました。
どんなダイコンができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火)学校敷地内の環境整備

雑草は強いもので刈っても刈っても生えてきますが、公務手さんが定期的にきれいにしてくださっています。
数日かけて、プール周辺やみかんの木の下の草をきれいにしてくださいました。

「草取りボランティアに来ました」と声をかけていただいたので、様子を見に行くと、体育館前のアジサイ園の草取りをしてくださっていました。
ボランティアさんのご厚意により学校が支えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)5・6年生 運動会の練習開始

体育館では、5・6年生が運動会の表現の練習を始めていました。
担当の先生の説明を聞きながら、実行委員を中心に取り組んでいました。
リズムよく踊っている姿は、さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)3年生 総合的な学習の時間の公開授業

他の学校の先生方の研修のために、3年生の総合的な学習の時間の授業を公開しました。
衣丘小学校を「いきものがたくさんの学校」「いきものがすきな子がたくさんの学校」にするために、プロジェクト会議を進めます。
自分が考えた活動内容が自分たちで実践できるか、どのような準備が必要になるかなどを真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(土)【育友会】親子でハッピーフェスティバル2024 その4

ハッピーフェスティバルの様子です。
たくさんの方に来ていただいています。
駐車場係や誘導係など、来場者の方が参加しやすいように裏方としてサポートもしていただいています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(土)【育友会】親子でハッピーフェスティバル2024 その3

ハッピーフェスティバルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(土)【育友会】親子でハッピーフェスティバル2024 その2

ハッピーフェスティバルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(土)【育友会】親子でハッピーフェスティバル2024

育友会主催のハッピーフェスティバルがにぎやかに行われています。
子供たちはゲームを楽しんだり、飲食を楽しんだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)【育友会】ハッピーフェスティバルの準備 その2

ハッピーフェスティバルの準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金)【育友会】ハッピーフェスティバルの準備

明日行われる「親子でハッピーフェスティバル2024」の準備が育友会の係の皆様によって進められていました。
体育館では、「千本釣り」「ピンポンカップインボール」「輪投げ」「カーリング」「空き缶つみ」の5つのゲームができます。
時折雨が強く降る中、子供たちのために準備してくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)3年生 算数の授業の様子

3年生は、算数科「あまりのあるわり算」の学習で公開授業を行いました。
問題場面に合わせて、余りを切り捨てるのか、1増やすのかを判断することがポイントになっています。
学習用タブレットを使って操作しながら考え、グループでは自信のないところをみんなで考え合い、磨き合いの場では、友達の発言をしっかり聞きながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)6年生 就学時健診の会場準備

6年生は、本日午後に行われる就学時健診の会場の準備を行いました。
パイプ椅子を並べたり、名札や資料を配付したりしました。
来年度入学する1年生や保護者の方が気持ちよく健康診断を受けることができるように、パイプ椅子を真っすぐに調整したり、資料を整えたりして細やかな気遣いをする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)目指す子供の姿

5時間目に校内の様子を見ていたら、トイレのスリッパがきれいに揃っていました。
気持ちがいいなと思いました。
次の人のためにスリッパを揃えるという思いやりの心を形に表すことができていることが素晴らしいです。

3年生は5時間目の道徳の授業の後の挨拶する姿勢がピシッとしていました。
授業では、「れいぎ正しい人」につて学びました。
すぐに行動や態度に表そうとしていることが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(水)6年生 理科の授業の様子

6年生は、理科「月と太陽」の学習で、遮光板使って太陽のおよその方位と高さを調べていました。

6年生は、修学旅行に出発する前に1年生からかわいいお守りをプレゼントしてもらいました。
そのお礼として、メッセージカードを作り、1年生にプレゼントをする準備をしていました。
1年生と6年生のあたたかなやり取りが素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)1年生校外学習

1年生は生活科の学習で三軒屋公園に虫取りに出かけました。
行き帰りの安全等を見守るために、ボランティアの方も参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)休み時間の避難訓練

長い休み時間に地震発生時の避難訓練を行いました。
休み時間は子供たちの活動範囲が広がります。
各教室や運動場、図書室などの特別教室から放送の指示に従って「おはしも」を意識しながら避難しました。
校長からはなぜ避難訓練を行うのかを話しました。
1つ目は、繰り返し訓練することで考えなくても安全な行動が自然にできるように
2つ目は、いつ起きてもおかしくない地震に対して心の準備をするため
です。
ご家庭でも大きな地震が来たらどうするかを話題にしてください。
次回は、予告なしで避難訓練を行う予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業(みかん)

PTA

その他

災害時の対応

学校いじめ防止基本方針