伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

3月20日(月)卒業式(にじそら)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月20日は、卒業式でした。天気にも恵まれ、在校生は気持ちよく6年生を送り出すことができました。にじそら学級では、「卒業おめでとうの会」を開き、歌や言葉で6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。下級生に優しく、いつもお手本になってくれた6年生。中学校でも更なる活躍を期待しています。

3月13日 6年生とのお楽しみ会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生とのお楽しみ交流会が開かれました。赤白チームにわかれてドッジボールを行いました。卒業を間近にひかえた6年生と楽しい思い出ができました。

3月9日 にじそら校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の卒業まで残りわずかとなり、お別れ遠足へ行ってきました。
 お店では自分の欲しいものを選び、練習した通りにレジで支払いを済ませることができました。坂の上公園では、みんなと楽しく購入したおやつなどを食べ、たくさん笑顔が見られました。遊具やボール遊びを楽しみ、思い出に残る楽しい一日になったと思います。
 お家の方には、財布やお小遣いなどを準備していただき、ありがとうございました。

2月28日 新遊具遊び 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい遊具で遊べるようになりました。特に、ボルダリングができる遊具が人気です。ピカピカの新しい遊具を大切に使っていきたいです。順番を守りながら、仲良く安全に遊ぶことができました。

2月14日 おもちゃまつり 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おもちゃまつりを開き、1年生を招待しました。
 11月から、1年生を楽しませることを目標に「作り方」「遊び方」などの説明を考えたり、必要な材料を集めたりするなど、子どもたち主体で、取り組んできました。本番は、1年生に優しく教える姿がとても頼もしく、立派な3年生になれると感じさせられました。
 材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。

2月8日 なわとび大会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年で縄跳び大会を行いました。体育や休み時間に、一生懸命練習に取り組んできた成果を発揮することができました。入賞した子たちはもちろんよく頑張りましたが、多くの子が1年生の時よりも跳べるようになっていて、成長を感じることができました。すでに、来年に向けて練習を行っている子もいます。来年が楽しみです。

2月9日 ジブリパーク校外学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日に、生活科の校外学習でジブリパークへ行きました。
午前は、「ジブリの忘れ物」を探しながら「どんどこ森」へ向かいました。
山頂の「どんどこ堂」を目指し、100段もの階段を頑張って上がりました。
トトロをかたどった「どんどこ堂」の前では、班ごとに記念撮影をしました。
大芝生広場でお弁当を食べた後は、「ジブリの大倉庫」を見学しました。
小人の庭でアリエッティの気分を味わったり、ネコバスに乗って遊んだりして、ジブリ作品の世界を体験しました。
それぞれが見つけたジブリパークのひみつをワークシートにまとめ、各クラスオリジナルのガイドブックができました。

2月21日ダンス教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
地域でダンス教室を開いている講師の方をお招きしてダンス教室が開催されました。
しっかりとストレッチをした後、基本となる上半身の動きやステップについて練習し、最後は映画「アラジン」の曲に合わせた振り付けで踊りました。ダンスの楽しさや難しさを体験できる良い機会となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他