温かいあいさつを響かせ合おう  学校ぴかぴか大作戦実施中!

9月5日(木)3年生 体育科の授業の様子

 3校時、暑さ指数が高くなり、運動場での活動が中止となったため、急遽教室での活動です。バランス感覚を生かしながらのゲームが始まりました。
 じゃんけんをし、残念ながら負けてしまうと、その都度新聞を折りたたんでいきます。

 「8回戦目いくよ!じゃん〜け〜ん、ぽん」

 担任の先生の合図で、ペアでゲームを進めていきます。足元を見ると、徐々に立つ面積が狭くなっていき、新聞紙からはみ出ないように、全身でバランスをとっています。折り方もそれぞれの「らしさ」が出ていて、みんなで大盛り上がり。負け続けても、なんだかにこにこ顔の3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)3年生 理科の学習の様子

 「音のふしぎ」の単元の学習です。
 本時では、まず音楽室で実際に楽器を鳴らし、音を出してみることでたくさんの気づきが生まれていました。

 「たいこを鳴らすと、下側がびりびりする」
 「本当だ!静電気みたい」

 「タンバリンのここに手をおいてみて!空気が動いているみたい」
 
 「シンバルは響くのに、指で触っていると音が響かない」

 それぞれが実際に楽器を鳴らしながら、多くの気づきを仲間と共有しながら「なんでだろう」と、むくむくと疑問がふくらんできたようです。

 これから、その「なぜ」を解明していくための学びが始まりますね、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)5年生 国語科の授業の様子

 「新聞記事を読み比べよう」の単元の学習を進めています。
 本時では、新聞記事の構成と写真の役割を確かめていました。実際の新聞を見ながら、見出し、リード、本文、写真のキャプションがどれにあたるのか、また、それらの役割をふまえて読み手にどのような印象を与えるのかなどを考え合っています。今日から、実際に家庭でも新聞を読むときの視点が変わってくるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)5・6・7・8組 発表は続く

 前日の夏休みの思い出発表の続きです。
 今日は、ヒントとなる写真も出しながら、用紙を見ずに自分の言葉で発表するすてきな姿が見られました。エピソードの最後には「おち」もしっかり準備されていました。

 みんなの発表が終わり、後半は教材園の草取りで抜いた草を片付ける時間。ここでも一工夫。草を入れるごみ袋には、学級ごとに「おばけ」のイラストが描かれています。草をどんどん入れていくと、最初は平ぺったかった袋が、どんどん丸々とふくらんでいきます。学級ごとの対抗戦。最後の最後まで、みんなで楽しく、笑顔いっぱいの片付け作業をしました。袋からあふれるほどの草を集めた学級もありましたね。それぞれの学級で「こわくない」おばけが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)9月の身体計測を行っています

 先日から、学級ごとに9月の身体計測を行っています。
 4月の自分と比べて、身体面での自分の成長をつかむ機会にもなりますね。
画像1 画像1

9月4日(水)1年生 図画工作科の授業の様子

 授業のはじまりで自分が一緒にお散歩したい生き物は何かをまず考えました。すると、次々と子どもたちの「あいぼう」が発表されていきます。中には、実物は小さい生き物を大きくして、一緒に散歩したいと夢を語るすてきな姿も。一人一人の思いがどんどんふくらんでいきます。

 自分のイメージができたところで、いよいよ粘土で制作の開始です。
 久しぶりに触る粘土の感触も楽しみながら、自分の思い描く「あいぼう」と自分自身を形にする工程を楽しむ1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)2年生 図画工作科の授業の様子

 夏休みの思い出を形に表そうと、粘土制作に取り組んでいます。
 粘土を触るも、つい表情がにこにこ顔になる2年生。夏休みの楽しい思い出がよみがえり、楽しくなっている様子が伝わってきます。さあ、どんな作品に仕上がったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)3年生 国語科の授業の様子

 詩「夕日がせなかをおしてくる」の一連を読み、どんなふうに読むとよいか、詩の内容をふまえて考え合う3年生です。

 「でっかい声で よびかける」とあるから、大きな声で読むとよいと思う
 「さようなら」は、流すように読んでみる

 みんなで出し合った考えをふまえて、自分の音読に生かそうと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)4年生 学級活動の様子

 9月の目標を一人一人が考えています。
 「前期のまとめという意識も大切にして、自分の目標を立てよう」との担任の投げかけに、4月からの自分の歩みも考えながら、真剣に悩み、目標を立てる4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)5年生 社会科の授業の様子

 食べ物の産地について、米・野菜・果物・畜産の項目ごとに資料をもとに整理していました。
 畜産のまとめでは、上位の産地の共通点について考え、なぜ土地が広い場所が多いのか、その理由について仲間に自分の考えを伝える場面がありました。これまでの学習を生かし、自然条件はもちろんのこと、土地の利用も含めて考えている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)6年生 算数科の授業の様子

 さまざまな形の角柱の体積を求める課題に取り組んでいました。
 これまで学習した三角柱や円柱の求め方をもとに、底面積×高さの意味を改めて問い直し、問題解決に生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水)5・6・7・8組 夏休みの思い出

 心に残った夏休みの思い出を一人一人が仲間に発表していました。心に残った理由もしっかり伝えていて、とてもわかりやすく、すてきな発表でした。また、発表後は質問タイム。聞く側も興味深々で、発表内容からもっと聞いてみたいことをどんどん質問していました。その受け答えもユーモアがあり、あたたかい笑い声が生まれる時間になりました。
画像1 画像1

9月3日(火)9月2日発行の各学年通信

9月3日(火)自分たちの教材園をきれいに!

 こちらは、5・6・7・8組さんの教材園です。夏野菜をおおうように雑草がびっしり育っていましたが、みんなで協力して草取りです。その姿を見て、1年生や2年生の子も一緒に草取りをしてくれていました。みんなの力はすごいです!抜いた雑草が、まるで「雑草のベッド」のようになっていました。そのふかふか加減がうれしくて、思わずぴょんぴょんと飛び跳ねてしまうのはご愛敬ですね。
 一人一人の力が合わさって、教材園も整ってきました。次は何を育てるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火)校地内の整備、ありがとうございます

 子どもたちが休み時間に元気よく遊ぶ傍らで、校内整備員さんが花壇の草取りを黙々と行ってくださっています。夏休み前、夏休み中にもきれいに整えてくださったにもかかわらず、9月、雑草は元気よく生い茂ってしまいました。しかし、それも自然の摂理と受け止めて、丁寧に作業を進めてくださる姿に頭が下がります。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

9月3日(火)ふれあいタイムの様子

 校庭には多くの子どもたちがそれぞれに思いきっり体を動かしながら遊ぶ姿が見られました。駒場っ子は元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火)1年生 体育科の授業の様子

 今日も朝から暑い一日となりました。暑さ指数を確認しながら、1年生は1時間目は外体育です。準備運動をしっかりと行い、水分補給を終えたら鉄棒に挑戦です。夏休み中も公園などで鉄棒の練習をしてきた子どももいるようです。持ち手を意識して、ぐるんと元気よく前回りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)初日のうれしかった風景

 夏休み明け。どうしても学校生活のリズムがまだ戻りきらずに、なんとなく過ごしてしまう初日と思いきや、駒場っ子は、しっかりとめりはりをつけて生活していました。当たり前のことなのかもしれませんが、この当たり前の姿を見ることができる幸せを感じる今日一日でした。また、高学年のトイレを元気タイム後のぞいてみると、スリッパが美しい〜。きっと、気付いて整頓している人がいるのですね。もしかしたら、「ついでに隣も・・・」と、心を配れる行為の表れかもしれません。これもまた、当たり前のことですが、当たり前に整っていることがどれほどすてきなことか。高学年のこの意識が全校にも広まるとうれしいです。
画像1 画像1

9月2日(月)6年生の様子

 国語の授業の様子です。話し合う視点を学級のみんなで焦点化していました。
 初日の4時間目の授業です。「今日の給食は何かな〜」と考えながら教室をまわっている校長とは大違いの6年生の前向きな姿に、これもまた頭が下がる思いでした。
画像1 画像1

9月2日(月)5年生の様子

 漢字の練習に取り組んでいます。一画一画のとめ、はね、はらいも意識しながら字形にも気を付けて漢字ドリルに取り組む様子は、さすが5年生ですね。夏休み明け初日から、この集中力!頭が下がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 一斉下校
なわとび記録会予備日
12/9 全校集会
6校時 委員会
12/10 4時間授業・個別懇談会
12/11 4時間授業・個別懇談会
PTA
12/7 PTA役員常任委員会

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

見守り隊 予定表

いじめ防止基本方針