一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

4/19 モンシロチョウの幼虫見つけたよ!

モンシロチョウの幼虫探しに夢中です。見て!
見つけたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

4/19大谷選手ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよしタイムは外で元気よく遊んでいる姿が見られました。
大谷選手から送られたグローブでキャッチボール。ナイスピッチ!

4/19 じまんの図書室で読書

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の活動の時間に図書室へ行くと3・4年生の子たちが読書に夢中でした。
今年は、何冊読めるかな。

4/19 Hello My name is 〇〇!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語の学習が始まりました。ALTの先生と一緒に学習しました。
自己紹介をしたり、好きな食べ物を英語で発音したりしました。楽しい時間でした。

みんな元気に「はい」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語の授業では、たくさん手を挙げて発表をしている姿が見られました。

全国学力・学習状況調査を実施しました。

画像1 画像1
今日は、全国で一斉に学力・学習状況調査が行われました。この調査は文部科学省が全国の小学6年生と中学3年生を対象に学力を把握し、学校での指導を充実させることなどを目的に毎年行っているものです。本校の6年生も真剣に取り組んでいました。

人物の気持ちはうまく伝わったかな

画像1 画像1
5年生の国語授業では、人物の心情をの変化を想像して音読をする発表会を行っていました。みんなに伝わったかな。

校長室に可愛い来客が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、校長室に可愛い来客がありました。1・2年生が学校探検を行いました。2年生の案内で入学したばかりの1年生を連れて見学に来ました。校長室では、歴代の校長先生の写真を見て、その数にびっくりでした。

ひまわりさんの読み語りがはじまりました。今年度もよろしくお願いします。

4月16日、今年度1回目のひまわりさんの読み語りが始まりました。今年度も月1回のペースで行っていきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました。

今日は、今年度初めての避難訓練を実施しました。理科室からの火災発生という設定で実施しました。避難指示とともにどの学年も真剣に無言で避難することができました。また、訓練の後は教室に戻り、振り返りをタブレットを使って行いました。災害が起きないことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 委員会
4/23 児童朝会 6年全国学力・学習状況調査オンライン質問紙
4/24 わくファミ春のふるさと探し
4/26 わくファミ1年生歓迎会