今日の一行詩  もう少し プールでおよぐ たのしみだ          

5年野外活動2日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 所員の方が焼いてくださったイワナを食べました。塩が付きすぎたのは、少しはらいましたが、炭火での焼きたてをおいしくいただきました。その後、おにぎりランチを川辺で食べました。
 この後、退所式を経て、帰路に着きます。

5年野外活動2日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 荷物整理と部屋等の掃除を終え、9時からイワナつかみをしました。意気揚々と池に入りましたが、つかむことがなかなかできません。みんなで一列に並んで下流に追い込むなど、協力もしました。1時間ほど格闘しました。
 串刺しも自分達でやりました。焼けるまで、川で遊びました。

5年野外活動2日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日、5年生野外活動2日目。朝6時に起床しました。みんな元気です。
 食堂で朝食を食べました。昨晩はカレーライスと夜食のパンでしたが、朝食は品数が多く、朝からしっかり食べ、今日の活動に備えました。

5年野外活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19時から、キャンプファイヤーを行いました。上鷹見小学校の子が司会進行で大活躍でした。猛獣狩りゲームで仲間づくりをしたり、各学校で劇やダンスの出し物を披露したりして、3校の友情を深めました。

5年野外活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕飯の野外炊飯をしました。メスティンで一人一人がご飯を炊き、かまどでカレーを作りました。練習をしたもののかまどの火力の強さに驚き、やけどをしないように気をつけていました。どちらの班もとても美味しいカレーライスになり、みなしっかり食べました。

5年野外活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム大会で大いに体を動かし楽しんだので、お腹もすき、青空の下でおいしくお弁当を食べました。その後、探検ビンゴをしました。爽やかな風が吹く中を班の仲間と、○○のぬけがらやカニなどを見つける自然探しを楽しみました。

5年野外活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日水曜日、天候に恵まれ、5年生の六所山での野外活動(キャンプ)が始まりました。石野連合3校の記念写真でスタートし、入所式、ゲーム大会が順調に進んでいます。

スポーツテスト

 スポーツテスト週間で、各学年スポーツテストに取り組みました。
・1〜3年生は、50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び
・4年生は、50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・反復横跳び・長座体前屈
・5・6年生は、50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・反復横跳び・長座体前屈・上体起こし・握力・20mシャトルラン
 どの子も真剣に力いっぱい取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日 5年生が中心となり、全校児童で田植えをしました。
低学年には、5年生がサポートにつき、泥に足をとられ転ばないように気を付けながら苗を植えました。おいしいお米ができるように、地域越さんのご指導のもと、これからもお米作りを学んでいきます。

湿地調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日(火)6年生が本年度1回目の湿地調査に出かけました。春の湿地の植物の観察をしたり、写真に撮ったりしてきました。湿地の手入れのお手伝いも教わりながら行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 ササユリ集会

研究の概要

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他