浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

学年通信(1年)掲載について

 学年通信掲載を掲載しました。閲覧にはIDとパスワードが必要です。
1年学年通信

6/21 マット運動

 2年生の体育の授業です。マット運動で前まわりをしていました。学習用タブレットで動画を撮って見直したり、教えあったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 画とそのつき方 2年生

 2年生の書写の授業です。離れたり、ついたり、交わったりするところに気をつけて、丁寧に字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 何曜日が好き? 4年生

 4年生の外国語活動の様子です。曜日の言い方や「何曜日が好きか」を尋ねる言い方を学びました。ペアを見つけて会話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 タブレットで絵本 1年生

 1年生の授業の様子です。早く終わった子は、学習用タブレットを持ってきて、タブレットの中の絵本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年通信(2・6年)の掲載について

画像1 画像1
 学年通信を掲載しました。ぜひご覧ください。なお、閲覧にはID・パスワードが必要となります。

2年学年通信
6年学年通信

6/20 ミニ通学団会

 下校時、ミニ通学団会を行いました。登下校の約束事やあいさつについて、通学団ごとに確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 段ボールボックス 4年生

 4年生の図工の授業です。段ボールの箱を使って、切ったり、貼ったりして、おもしろくて便利なボックスを作ります。恐竜の顔や乗り物など形を工夫したり、箱として使うときに便利に使えるよう仕切りを工夫したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 合同な図形 5年生

 5年生の算数の授業です。合同な2つの図形について、どの頂点が対応しているかを確かめました。プリントの図形を切り抜いて重ねることで、視覚的に対応する頂点をとらえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 買い物学習 おひにこ

 おひさま組・にこにこ組・ひだまり組が、フェルナへ出かけていき、買い物学習をしました。写真は、出かけるときの様子です。大きな声で「行ってきます。」はりきって出発です。
 事前に買うものを決め、練習をしてきました。あいさつややり取りをお店の人としながら買い物ができました。
画像1 画像1

6/20 畑ボランティア

 畑ボランティアの皆様が来校され、2年生と4年生の畑に支柱を立ててくださいました。途中、子どもたちが畑に来て、作業を見せていただいたり、ミニトマトの世話をしたりしました。子どもたちは、畑ボランティアの方々にお礼を言いました。
 畑ボランティアの皆様、ありがとうございました。
 
 3枚目の写真は、渡り廊下から畑の方を見た景色です。1年生教室から続くウッドデッキ、草原、畑と活動する子どもたちが見えます。学校は周りを森に囲まれ、どの方角を見ても緑が目に入る最高の環境です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 七夕 わくわく その2

 短冊にお願い事が書けたら、学年の場所につけにいきます。低学年は高学年がつけてあげました。短冊を書くところからつけるところまで、高学年のお兄さん、お姉さんとしての優しい仕草が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 七夕 わくわく

 わくわく活動(縦割り)で、七夕の短冊を飾りました。事前に6年生が竹林から運んだ竹とシュロを使いました。わくわく班で集まって、短冊にそれぞれお願い事を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 動く仕組み 3年生

 3年生の図工の授業です。2〜4分割した場面が動く仕組みを使って、どんな場面をどのように表現しようか考えながら、楽しんで工作をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 垂直と平行 4年生

 4年生の算数の授業です。1本の直線に垂直な線は平行になることを、長さを測って調べました。また、身近にある平行な線を見つけ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 たしざんの問題 1年生

 1年生の算数の授業です。文章の問題を読み取って考える場面です。大事な言葉や数字に線を引き、式を考えるところを、デジタル教科書で大きく映して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 重なり方の違い 5年生

 5年生の音楽の授業です。音の重なり方の違いに気をつけて聴きました。写真は、プリントの楽譜に階名を書き込んでいるところです。分からないところは、友達と一緒に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 メダカの観察 5年生

 5年生の理科の授業です。メダカの卵を顕微鏡で観察した後、産みつけられた卵を取ったり、メダカにエサをやって様子を観察したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 暑さ注意

 雨上がりで気温が上がったので、とても暑く感じます。保健委員会が毎日、注意喚起の放送を入れています。外遊びの子どもたちは、みんな帽子をかぶっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 学校保健委員会 1年生

 学校保健委員会として、1年生が「大切なこころ・からだ」の勉強をしました。豊田市子ども家庭課の保健師の方に講師として来ていただきました。ありがとうございました。
 生まれたばかりの子どもと同じ重さの人形を抱っこしたり、プライベートゾーンについて学んだりしました。学校公開日ということで、保護者にもご参観いただきました。お家でも話題にしていただき、自分の体を大切にできるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30