浄水小学校のホームページへようこそ! 校訓 < じょうぶな子 進んで勉強する子 いつも明るく素直な子 >

キャンプ8 10/3

カレー作りが始まりました。
画像1 画像1

キャンプ7 10/3

オリエンテーリングの最中ですが、お昼の時間になりましたので、お弁当を食べました。
自然の中で食べるおにぎりの味は格別です。
画像1 画像1

キャンプ6 10/3

オリエンテーリングの様子です。
地図をたよりに、チェックポイントを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ5 10/3

最初の活動です。
オリエンテーリングです。
コースの説明を聞きました。
班ごとに仲良く活動してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ4 10/3

宿泊棟に入りました。
所員の方との出会いです。
お世話になります。お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ3 10/3

5年生のキャンプです。
目的地に着きました。
みんなご機嫌です。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ2 10/3

バスに乗って出発です。
わくわくしますね。
ナップザックには、6年生の子たちがつくってくれた、テルテルぼうずの形をしたお守りがついています。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ1 10/3

5年生が今日からキャンプに行きます。
写真は、出発式の様子です。
みんなで心をひとつにして、最高のキャンプにしましょう。
画像1 画像1

4年生 給食2 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯がとても人気があります。

4年生 給食 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日笑顔で食べています。

4年生 下校 10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も笑顔で帰っていきました。

4年生 朝 10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会とJFC委員会からのお知らせがありました。

4年生 浄水場見学8 10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しい浄水場見学でした。

1年生 体育 10/2

 マットでの運動遊びで、「おはなしマット」に挑戦中。グループで互いに出来具合を見合う活動を取り入れています。手、あご(・あたま)、腰(・背中)と1つずつ見る視点を決めてアドバイスしています。自分も仲間も、みんなで上手になろうとする子たち。素敵です。
画像1 画像1

1年生 給食 10/2

 「納豆好き!」「今日の給食、全部好き!」「全部ぺろりできそう!」と大喜びでした。先日の、栄養教諭さんが協力してくださった授業のおかげもあり、給食の時間を楽しんでいます。給食当番の仕事もてきぱきと上手にできるようになりました。「先生のお手伝いはいらないからね。やれる。」と得意気な子も。成長しています。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 浄水場見学7 10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、浄水場に関するクイズ大会が行われて大いに盛り上がりました。

4年生 浄水場見学6 10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24時間休まず稼働していることに驚いていました。

4年生 浄水場見学5 10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内の水質検査場を見学しました。水質確認のための金魚やメダカを見ることができました。

4年生 浄水場見学4 10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い浄水場を説明を聞きながらじっくりと見学しました。

4年生 浄水場見学3 10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の中の不純物を固める施設を見ています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
11/3 文化の日

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

年間学習計画