1年生 図工 6/26
「おってたてたら」の学習で、出来上がった作品を友だちと見合いました。「鑑賞」という学習をしてみました。友だちの素敵なところは見つけられたかな?
【各学年から】 2025-06-27 18:27 up!
1年生 生活 6/25
この日は、放送室の見学に行きました。見たことがない機械がいっぱいで、興味津々でした。「これを押していつもチャイムを鳴らしているの?すごいね」と、目を輝かせて伝えてくれる子がいましたよ。違いますよ。チャイムは設定をして、自動でなるようになっていますよ。
【各学年から】 2025-06-27 18:27 up!
4年生 朝 6/27
学習係は宿題の提出チェックをしています。友だちのお手伝いもしています。今週は、生活委員会の名札着用と廊下の右側通行の強調週間がありました。
【各学年から】 2025-06-27 15:15 up!
4年生 総合的な学習の時間 6/27
食品ロスを減らす取り組みについて調べたことを、パワーポイントを使って班でまとめていました。
【各学年から】 2025-06-27 14:40 up!
1年生 図工 6/27
砂場に作られたお山が、みんなつながりました。「砂場、楽しい!」とたくさん声が聞こえてきます。「こんな国があったら、いいのにな」とつぶやく声も。
【各学年から】 2025-06-27 09:44 up!
1年生 図工 6/27
砂場で、大きなお山を作っています。いつの間にか、溝を作り水路までできていました。
【各学年から】 2025-06-27 09:28 up!
1年生 図工 6/27
おはようございます。今日は、朝から「すなやつちとなかよし」の学習がスタートしています。
【各学年から】 2025-06-27 09:12 up!
4年生 給食2 6/27
【各学年から】 2025-06-27 08:02 up!
4年生 給食 6/27
この日のメニューは、ごはん、かしわ汁、カツオのミンチカツ、ゆかり和え、牛乳でした。ごはんが1番人気でした。
【各学年から】 2025-06-27 08:02 up!
4年生 国語 6/27
この日は、ローマ字を学習しました。ローマ字で書かれた単語をひらがなで表しました。隣の席の友だちと自分の作った問題を解き合いました。
【各学年から】 2025-06-27 07:55 up!
なかよし 生活単元学習 6/26
7月の掲示物を作りました。
スイカのちょうちんを作りました。
【各学年から】 2025-06-26 17:50 up!
4年生 音楽鑑賞 6/26
4年生の音楽の様子です。
こきりこ、という曲を鑑賞しました。
旋律や音色の特徴を聞き取ってメモしました。
【各学年から】 2025-06-26 15:14 up!
6年生 体育 6/26
6年生の体育の様子です。
跳び箱運動でした。
台上前転という技を練習しました。
【各学年から】 2025-06-26 14:46 up!
5年生 図工 6/26
昨日の5年生の図工の様子です。
スペシャル伝言板を製作しました。
電動糸のこぎりで板を切りました。
切った板の形を生かして作品を作りました。
完成が楽しみです。
【各学年から】 2025-06-26 14:40 up!
6年生 音楽 6/26
昨日の音楽の様子です。
ラバーズコンチェルトという曲を合奏しました。
音の重なりが美しいです。
【各学年から】 2025-06-26 14:34 up!
1年生 生活科 6/20
通学路にあるもの、通学団で歩くときのことについて話しました。
雨や暑さで傘を使う機会が増えてきているので
傘の使い方も確認しました。
上手に使ってね!
【各学年から】 2025-06-26 10:40 up!
4年生 図画工作の作品 6/26
【各学年から】 2025-06-26 08:00 up!
4年生 給食2 6/26
【各学年から】 2025-06-26 07:55 up!
4年生 給食 6/26
この日のメニューは、スライスパン、ポークビーンズ、ウインナー、サワーキャベツ、ブルーベリージャム、牛乳でした。ウインナーが1番人気でした。
【各学年から】 2025-06-26 07:53 up!
4年生 理科 6/26
空気の実験をしています。閉じ込められた空気に力を加えるとどのようになるだろうか考えました。空気の力を加えても体積は変わらないことが分かりました。
【各学年から】 2025-06-26 07:47 up!