浄水小学校のホームページへようこそ! 校訓 < じょうぶな子 進んで勉強する子 いつも明るく素直な子 >

おはようございます 9/26

おはようございます。
今日は夏に戻ったかのような暑い朝です。
子どもたちが元気に登校しました。
しっかり並んで歩いています。
班長さん、副班長さんが、班員をまとめてくれています。
頼りになります。ありがとうございます。
画像1 画像1

1年生 学校公開日 9/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養士さんが来校し、給食の栄養の話にからめ、給食が届くまでに携わっている方に感謝する気持ちがもてるといいな、という学習内容でした。みんな、どんな気持ちをもったかな?

1年生 国語 9/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「サラダでげんき」の学習が始まり、みんなのお家のサラダを聞いてみました。りっちゃんの作るサラダと似てるかな?

1年生 算数 9/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループの子と、計算カードの練習です。カードのめくり方にもコツがある様です。

1年生 算数 9/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日、計算カードの練習です。今日は、グループの子と「よ〜いどん!」をしました。

1年生 国語 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サラダでげんき」の最後の挿絵を、みんなで真似っこしました。みんな、とっても楽しんでいましたよ。まだ、学習は進んでいませんが、何だかワクワクしてきました!

1年生 国語 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、国語の教科書が下に入りました。「サラダでげんき」のお話を、友だちと読み合いました。

1年生 図工 9/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おはなしだいすき」の学習です。
虫がたくさん出てくるお話だったので
虫の絵を描く練習をしました。

学校保健委員会 9/25

今日は学校公開日でした。
多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

2時間目は、4、5、6年生対象の学校保健委員会でした。
保健委員会の子たちが、浄水小の子どもたちの健康状況について、とても分かりやすく発表しました。
そのあと、豊田市役所健康づくり応援課の方を講師にお招きし、メディアと生活リズムについてご講演いただきました。
学んだことをまとめ、広げると「アンバサダーカード」がもらえます。
カードは全部で3種類あり、取組内容によって、もらえるカードの種類が変わります。
カードを集められるように、また、健康でいられるように取り組んでいきましょう。
3時間目は、保護者向け健康教室でした。
健康づくりについて深く考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 下校 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
とても涼しくなり過ごしやすくなってきました。この日も笑顔で帰っていきました。

4年生 給食2 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サラダもたくさん食べています。給食を楽しみにしている4年生です。

4年生 給食 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、麦ごはん、豚丼の具、さといもコロッケ、ゆかりあえ、牛乳でした。豚丼の具がとても好評でご飯もたくさん食べていました。

6年生 体育 9/24

6年生の体育の様子です。
ソフトボールの学習です。
まずは、やわらかいボールと軽いバットで練習しました。
画像1 画像1

3年生 体育 9/24

3年生の体育です。
リングバトンを渡す練習をしました。
落とさないように慎重にがんばっています。
画像1 画像1

2年生 体育 9/24

今日は、これまでと比べ、随分と過ごしやすい日です。
秋風が涼しく感じます。
校庭では、子どもたちが元気よく運動をしました。
写真は2年生の体育の様子です。
短距離走です。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 食について 9/24

3年生は、栄養教諭の先生をお招きして、食に関する学習をしました。
食べ物を、赤、黄、緑の3つのグループに分け、バランスよく食べることを学びました。
画像1 画像1

学校だよりを発行しました 9/24

学校だより「浄水小だより第18号」を発行しました。
今回は、修学旅行の様子をお伝えしています。
ぜひ、お読みください。

学校だより「浄水小だより第18号」(9月24日発行)(修学旅行特集号)
画像1 画像1

1年生 算数 9/22

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの問題に挑戦しました。学習用タブレットでキュビナを使って、計算をしました。

6年生 修学旅行から帰ったら 9/22

6年生が朝、教室に入ると、黒板に「お帰り」のメッセージが。
5年生の子たちが、6年生の子たちを思いやって書いてくれたようです。
優しい子たちです。
1年生も、「修学旅行、楽しかった?」などのメッセージカードをかいて、廊下や階段に貼ってくれていました。
6年生の子たちは嬉しそうに読んでいました。
学年を超えた心の交流に温かい思いがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の授業です。式と計算の順じょを学習しています。いくつかの式を1つにまとめてかいて答えを求めました。( )がある式では、( )の中をひとまとまりとみて、さきに計算することが分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
11/3 文化の日

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

年間学習計画