自分が好き 友だちが好き クラスが好き 学校が好き 家族が好き 地域が好き みんな大好き 五ケ丘小学校

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(水)
 今日は朝から肌寒く、児童も上着を羽織って登校していました。
 5年生はトヨタオンライン工場見学が行われました。児童は学校に居ながらにしてトヨタ自動車の車づくりについて学びました。
 6年生は選挙出前トークが行われました。選挙の仕組みについて学んだ後、実際に選挙箱へ投票するなど初めての体験を行いました。

運動会8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(土)
 5・6年生、表現 トーチワーク〜心を一つに いっせいので〜 の様子です。
 さすがは高学年。五ケ丘魂を見せつけるような演技でした。

運動会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(土)
 3・4年生、表現 ☆競遊 全力前進 どっこいしょ!〜ソーラン節と大玉転がし〜 の様子です。
 真剣さが表情から伝わるソーラン節でした。

運動会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(土)
 1・2年生、☆50m走 ゴールに向かって、ようい ドン の様子です。
 入学して半年間で成長した姿を見てもらいました。

運動会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(土)
 5・6年生、☆競遊 綱取り合戦〜えっほ!えっほ!綱をたくさん取らなくちゃ!〜 の様子です。
 作戦を立てて目指す綱を引きあいます。

運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(土)
 3・4年生、☆80m走 風を切って 駆け抜けろ の様子です。
 3、4年生が精いっぱい走り抜けました。

運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(土)
 1・2年生、表現☆競遊 投げて!投げて!かごまで届け!〜かわいいだけじゃだめですか〜の様子です。
 会場からはかわいいーと温かい声援が聞こえました。

運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(土)
 5・6年生、全員リレー「魂のバトンをつなげ!」の様子です。
全員でバトンをつなぎました。下級生の応援を受けて5、6年生の赤白の意地のぶつかり合いです。

運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(土)
 運動会の様子をお伝えします。
開会式の様子です。『走れ、さけべ 燃え上がれ!!心を一つに 五ケ丘魂』をスローガンに真剣さ100%の運動会を開会しました。

運動会

10月25日(土)
 本日の運動会は予定通り開催します。
 雨も心配されますので、協議の開始時間が早まることも考えられます。
 時間より早めの来校をお願いします。

全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(木)
 今日は天気も晴れて、全校練習を行いました。元気な掛け声とともに会閉会式の練習ができました。
 本番が楽しみですね。

10月21日(火)運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校練習をしました。開閉会式の位置や入退場の動きの確認などをしました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(月)
 全校朝会の様子をお伝えします。
 全校朝会では、豊田社会福祉協議会よりいただいた顕彰状の表彰伝達、後期委員長の任命式、赤組団白組団の応援合戦練習がありました。今週の土曜日の運動会に向けて学年練習にも熱が入ってきました。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(金)
 今日は、久しぶりの晴天の下で運動会練習が行われました。
 写真左と中は、1、2年生の様子です。元気に、楽しくダンスができました。写真右は5、6年生の様子です。演技の場所や体型移動の練習を行いました。さすがは高学年と言われるように頑張っています。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(木)
 今日は3、4年生の運動会の練習の様子をお知らせします。
 3、4年生は今年度もソーランを踊ります。全員が元気な声を出して練習をしています。
 本番が楽しみですね。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(金)
 今日は前期終業式が行われました。読書感想文、生活作文・詩、交通安全標語の表彰の後、児童代表意見発表、校長の話がありました。
 代表児童は堂々とした意見発表で、これまでに頑張ってきたことと、後期の目標を話してくれました。
 校長からは、4月からどれだけ成長できたか、お互いに認め合ってほしいこと、後期はあきらめずにいろいろなことにチャレンジしてほしいことの話がありました。

学校だより「赤門」11月号

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(水)
 今日は、1年生の音楽の様子をお伝えします。
 講師の先生に来ていただき、鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
 実際に吹いて音を出しながら、初めて使う楽器に興味深々でした。

さつまいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(金)
 今日は、ファミリー班でさつまいもを掘り出しました。夏の酷暑の影響もあり、例年よりも収穫量は減りましたが、班で協力して掘り出しました。

1年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(水)
 1年生がシャボン玉づくりに挑戦しました。講師の先生にお越しいただき、大きなシャボン玉ができると、楽しそうな歓声があがっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/2 益富ふれあい祭り
11/3 文化の日
11/4 PTAあいさつ運動
11/6 読み語り
11/7 5年トヨタ自動車福祉体験

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応