夢の教室(5年3組)
夢の教室が5年3組で行われました。夢先生として、TOYOTAヴェルブリッツの田村陣悟選手に来ていただきました。前半は「ゲームの時間」、田村選手と一緒に子どもたちはゲームを楽しみました。後半は「トークの時間」、田村選手がどのように夢をかなえてきたかという話を聞きました。子どもたちにとって、とても有意義な時間となりました。
【各学年から】 2025-06-30 13:39 up!
ゆりのき交流会
2回目のゆりのき交流会が行われました。今回は新聞紙を使っての遊びを6年生が考えて、みんなで一緒に遊びました。ボーリングやタワーズづくり、輪投げなどでみんな楽しく遊ぶことができました。
【学校の特色ある活動】 2025-06-27 16:15 up!
1年生と6年生で交流会
1年生と6年生で、プールで交流会を行いました。1年生は、6年生と一緒に水の中でだるまさんが転んだなどを行い楽しみました。
【各学年から】 2025-06-26 09:45 up!
虫とりに夢中
雨のやみ間に子どもたちたは元気運動場で虫とりに夢中になっています。草むらではバッタを追いかけ、木を見上げてクワガタ探しと、一生懸命に虫を探す姿がありました。
【校長室から】 2025-06-24 14:10 up!
図書館祭りスタート
今日から図書館祭りが始まりました。今回は、図書委員会で、学級に傘のぬりえを配り、本を借りた人は、自分の番号の場所に色をぬり、学級でカラフルな傘を完成させるというものです。さっそくたくさんの子どもたちが、本を借り、傘に色をぬっていました。
【特別活動】 2025-06-23 14:32 up!
体育館はエアコンで快適
連日6月つとは思えない暑さが続いています。熱中症対策として、屋外の活動が制限されています。しかし、昨年とは違い、体育館には、エアコンが設置され、快適に体育の授業や行事を行うことができます。
【校長室から】 2025-06-19 14:06 up!
5年生 救急救命講習会
5年生が、救急救命講習会を受けました。今回は心臓マッサージとAEDの使用方法を学びました。どの子も真剣に取り組む姿が見られました。
【各学年から】 2025-06-18 13:26 up!
eyeさつうんどう
6年生が企画して「eyeさつうんどう」を行っています。これは、あいさつするときは、目を見てしようと呼びかけ、学校中であいさつが飛び交うようにしようというものです。
【各学年から】 2025-06-18 11:49 up!
3年生 御船を知ろう
3年生は、寿楽会の方から、御船町につてのお話を聞きました。御船の名前の由来や豊かな自然を守る活動などこれまで知らなかったことを知ることができました。
【学校の特色ある活動】 2025-06-17 12:24 up!
全校集会
全校集会を行いました。図書員会からは、読書週間のお知らせがありました。6年生からは、動画と劇をおりまぜて、あいさつ運動のお知らせがありました。
【特別活動】 2025-06-16 16:48 up!
梅雨の中休み
梅雨の中休みで良い天気となりました。メダカ池には蓮の花が、校庭にはネジバナが咲いていました。どちらも初夏の花です。
【校長室から】 2025-06-16 16:45 up!
水泳の授業始まる
今週から体育の授業では水泳の学習が始まりました。最初の授業では水に慣れることから始めていました。
【学校行事】 2025-06-13 11:36 up!
読み聞かせをしていただきました
3年生、5年生、6年生で、読み聞かせボランティアによる読み聞かせをしていただきました。子どもたちはどの学級でも、真剣に聞き入っていました。
【学校の特色ある活動】 2025-06-12 11:36 up!
図書室の新しい掲示
雨が降りしきる中、ふれあいタイムでは、図書室で本を借りる子どもたちであふれています。昨日、ゆりの木ボランティアで、掲示物が新しく変わりテーマ「夏祭り」ように図書室中が楽しい雰囲気となっていました。また、本を借りた人は、夏らしいものが折られた折紙をいただき、掲示物に貼っていました。
【校長室から】 2025-06-11 12:30 up!
ゆりの木ボランティア
井上小学校には図書室ボランティア「ゆりの木ボランティア」があります。毎週火曜日10時半から12時半まで活動しています。主な活動は季節ごとの図書館の飾りの制作と展示です。今回のテーマは夏祭り、素晴らしいできばえです。一緒に活動していただける方を募集しています。問い合わせは井上小学校まで、お願いします。
【学校の特色ある活動】 2025-06-10 14:48 up!
6年生 ミシンを使う(家庭科)
6年生は、家庭科の授業で、ミシンを使ってナップサックを作っています。始めは思うように真っ直ぐに縫えなかったり、縫い返しがうまくできなかったりしましたが、ミシンボランティアさんのアドバイスもあり、徐々に上手になってきました。ミシンボランティアの皆さんありがとうございました。
【各学年から】 2025-06-10 14:40 up!
1年生 鍵盤ハーモニカ講習会(音楽)
1年生は、講師の先生に鍵盤ハーモニカの吹き方を教えていただきました。うまく吹くポイントとして、姿勢、優しく吹く、タンギングの3つを教えていただきました。
【各学年から】 2025-06-09 13:45 up!
区長さんたちからお話を聞きました(6年生)
6年生は、ゆりの木学習で、井上区長さん、三船区長さんから、地区の現状や課題などにつてお話を聞きました。さらに、市役所の方から井郷地区の交通安全対策の話を聞きました。今日聞いた話などをもとに、今後ゆりの木学習を行っていきます。
【各学年から】 2025-06-06 10:39 up!
牛乳パック回収活動
PTAによる牛乳パック回収活動が行われました。登校時に子どもたちが家庭より持ってきた牛乳パックを回収するという活動です。子どもたちがこの活動を通して資源の再利用など環境問題に関心がもてると良いですね。次回は7月11日(金)の予定です。ご協力お願いします。
【PTA活動】 2025-06-06 10:31 up!
食育「バランスよく食べよう」(3年生)
栄養教諭を講師に3年生で食育の授業を行いました。事前に給食アンケートを行い、好きなメニューや苦手なメーニューにつて話し合いました。授業では、三大栄養素について学び、毎回の食事でバランスの採れた食事の大切さを知りました。これからどのようにバランスよく食事をするかを考えました。
【各学年から】 2025-06-04 14:17 up!