6/30 1年生
今週はあいさつ週間です。それに合わせて、道徳科で「あいさつ」に関する題材を取り上げて学んでいました。たくさん意見も出て、あいさつの大切さを感じられたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 2年生
お蚕さんとの様子を絵にしていました。どの子も画面いっぱいに大きく描くことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 3年生
理科で音の学習です。今日は糸電話を作っているところでした。音の性質について楽しく調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 4年生
国語科の時間です。ローマ字の学習をしていました。しっかりと覚えれば、キーボードでローマ字入力ができますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん レバーと大豆のみそがらめ チンゲンサイとツナのあえもの 八杯汁 今日の給食の八杯汁は、岩手県の郷土料理です。 八杯食べたくなってしまうくらい美味しいことや、一丁の豆腐で八杯分作れることが、名前の由来と言われています。 6/30 5年生
図画工作科でホワイトボード作りをしています。好きなキャラクターを用いて工夫している子が多くいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 6年生
環境問題について学んでいました。地球温暖化や酸性雨による森林破壊などさまざまな問題がありました。この暑さもこれらと関係があるかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/27 給食試食会
1年生が保護者のみなさんと一緒に給食を食べました。とてもいい笑顔で食事を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/27 学校公開日2
たくさんの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/27 学校公開日
午前は学校公開日でした。子どもたちはいつも以上に張り切って学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 読み聞かせ2
こちらは4年生から6年生です。絵を見せながら読むのは、慣れなくて大変だったと思います。ブックランド委員会のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 読み聞かせ
図書週間に合わせて、ブックランド委員会による読み聞かせがありました。各学年に委員会の子が分かれて行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん いわしのみそ煮 糸こんぶの炒め煮 ふ玉汁 今日の給食は、豆みそを使った「いわしのみそ煮」です。 豆みそは、愛知県を中心とした、東海地方で生まれ、よく食べられています。 6/26 1年生
ひらがなの「す」の練習をしていました。くるっとまわすところが難しそうな子が多くいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 2年生
毎朝桑の葉をとってきて、お蚕さんにあげています。とても大きくなりました。「もうまゆになったよ」という子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 3年生
こちらもテストの時間でした。キットを使って実験を楽しんでいた単元なので、よくできたのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 6年生
ブラジルの暮らしについての学習をしていました。小学校が9年間あること、カーニバルが有名なことなどが挙げられていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 5年生
算数科の割合の学習でした。文章題でまとめて何倍になるかについて意見を交わしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 4年生
算数のテストの時間でした。早く終わった子は「算数の友」の問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 6年生
国語科で文と文のつながりの学習でした。意見はたくさん出ましたが、正解である「その」という指示語がなかなか出てきませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |