4/30 クラブ活動
本年度は、スポーツ・ゲームクラブとアート・ものづくりクラブの2つのクラブで活動していきます。今日が初めてのクラブの日でした。4年生から6年生が学年関係なく、楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30 4年生
4年生の書写の時間です。「林」の字を集中して練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30 1・2年生
いろいろな動きをしながら運動していました。フラフープを上手に扱っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30 3年生
3年生から始まったばかりの習字をしていました。横画の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30 5・6年生
投げ方の学習をしていました。遠くまでとばすためにリズムをとったり助走をつけたりして練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツイストパン パークビーンズ チーズオムレツ サワーキャベツ 今日の給食は、週に1回のパンの日です。ツイストパンは豊田市産の小麦「きぬあかり」を使って作られています。 他にも、ポークビーンズに使われてる大豆も豊田市産の「フクユタカ」です。 地元の恵みに感謝して食べたいですね。 4/28 6年生
家庭科で自分の生活時間を振り返っていました。規則正しい生活が送れていればいいのですが、結果はどうだったでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 5年生
図画工作科で色や形から気持ちを表現する学習でした。さまざまな道具も使って工夫して気持ちを表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 4年生
社会科で愛知県の特色について意見を出し合い、白地図にまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 3年生
昆虫の定義について意見を出し合っていました。その後、図鑑で詳しく調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 2年生
図工の時間に大きな松ぼっくりに紙粘土を貼りつけていました。何ができるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 1年生
道徳科で「ありがとう」の題材をもとに話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん レバーと大豆の甘辛煮 わかめの酢の物 キムチ入りみそ汁 豊田市では、毎月1回レバーを使った献立を実施しています。 理由は、成長期の小中学生に必要な「鉄分」の不足を補うためです。 そのまま調理すると、臭みが気になるレバーですが、給食ではでんぷんをまぶして揚げたあと、砂糖としょうゆで甘辛く味をつけることで食べやすい工夫をしています。 4/25 1年生を迎える会 5
みんなが笑顔になる素敵な会になりました。
高学年が片付けを行い、これからの生活に向けて振り返りもしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 1年生を迎える会 4
なかよし班対抗ピンポン玉運びレースです。
がんばれ!がんばれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 1年生を迎える会3
じゃんけん列車も楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 1年生を迎える会2
稲武小学校クイズに挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 1年生を迎える会1
1年生が6年生と手をつないで入場し、温かい雰囲気の中で「1年生を迎える会」がはじまりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 豆腐の中華煮 揚げぎょうざ いんげんの中華あえ 今日の給食のぎょうざには、愛知県産の にんじん と れんこん がつかわれています地元の恵みに感謝して、 食べたいですね。 4/24 2年生
生活科で春をさがしに出かけました。出会った方に釣ったばかりの魚を見せてもらったり、さまざまな草花を見つけたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|