冬休み前集会より
冬休み前、最後の集会をしました。マラソン大会やいなほ金賞の表彰や健康の話、生徒指導の話を聞きました。冬休みにむけて、心の準備をすることができました。
【活動の記録】 2024-12-23 14:11 up!
1年生書写の授業より
書き初めの字の練習をしました。字をなぞるところから練習して、最後は本番と同じ条件で書いてみました。手本と同じように書くのはとても難しかったです。
【活動の記録】 2024-12-23 14:07 up!
今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
カレーうどん 手作りおにまんじゅう 和風サラダ
今日は「カレーうどん」を紹介します。愛知県はカレーうどんが人気な地域で、市町村によってご当地カレーうどんが存在します。有名なのは名古屋市と豊橋市で、だしやトッピングに特徴があります。今日のカレーうどんは鶏肉をいれたり、カレースパイスを入れたりして、名古屋風を意識しました。うどんを食べて、温まってくれると嬉しいです。
【給食センターから】 2024-12-19 12:05 up!
4年生書写の授業より
「明るい声」の文字のバランスを考えながら、書く練習をしました。お手本をよく見て、ポイントを意識しながら、頑張って練習しました。
【活動の記録】 2024-12-18 13:01 up!
6年生書写の授業より
講師の方をお招きして、書き初め大会の字を練習しました。「満天の星」漢字をバランスよく書けるように繰り返し練習しました。
【活動の記録】 2024-12-18 12:57 up!
今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
ツイストパン オムレツ ビーンズサラダ マカロニのクリーム煮
【給食センターから】 2024-12-18 12:16 up!
6年生道徳の授業より
「みんなが満足する自由」について考えました。自分だけがよければよいのではなく、周りの仲間も含めて、満足できる自由について意見を出し合いました。
【活動の記録】 2024-12-16 16:13 up!
今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
中華丼 春巻き バンサンスー
今日は野菜をたっぷりな「中華丼」です。はくさい、たまねぎ、にんじん、もやし、たけのこなど約85g使用しています。今日はサラダも合わせると1食で約120gの野菜を使っています。野菜からビタミンをとって体の抵抗力を高めましょう。。
【給食センターから】 2024-12-16 12:18 up!
5年生「夢の教室」の授業より2
坂井選手のオリンピックの映像を見たり、オリンピックの日本代表に選ばれるまでの苦労や努力について、お話を聞くことができました。「自分に負けない自分になる」「周りの人への感謝」など、心に響くお話をたくさん聞くことができました。
【活動の記録】 2024-12-13 13:02 up!
5年生「夢の教室」の授業より
アテネオリンピック、北京オリンピックのソフトボール日本代表としてご活躍された坂井寛子選手をお招きして、一緒にゲームをしたり、ご自身の今までの軌跡についてお話を聞いたりしました。
【活動の記録】 2024-12-13 12:55 up!
4年生理科の授業より
「ものの温度と体積」の関係について学びました。空気を温めたり冷やしたりすると体積が大きくなったり、小さくなったりすることを学びました。
【活動の記録】 2024-12-13 12:44 up!
今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
ごはん わかさぎの南蛮漬け ひじきとチーズのサラダ ふだま汁
今日はわかさぎを紹介します。漢字では「公魚」と書き、江戸時代、将軍に年貢として献上され、御公儀の魚(将軍家御用達の魚)となったことに由来しているそうです。頭からしっぽまで丸ごと食べることで、多くのカルシウムを摂取できます。
【給食センターから】 2024-12-13 12:01 up!
どんぐり企画会クリスマスレク2
「スパイドッジ」や「王様ドッジ」など、色々なルールのドッジボールを行い、白熱した勝負になりました。
【活動の記録】 2024-12-12 14:28 up!
どんぐり企画会によるクリスマスレク1
どんぐり企画会によるクリスマスレクレーションがふれあいタイムに行われました。1〜3年生と4〜6年生に分かれて、色々なルールでドッジボールをして楽しみました。
【活動の記録】 2024-12-12 14:24 up!
2年生生活科の授業より
クリスマスリースを作りました。自分たちで準備したドライフラワーやお芋作りでできたつるを利用して、各自思い思いに飾りつけをしました。
【活動の記録】 2024-12-12 14:15 up!
今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
ごはん ショウロンポウ ほうれんそうのナムル 豆腐の中華煮
今日はショウロンポウを紹介します。ショウロンポウは中華料理の「包子(パオズ)」の仲間です。ひき肉と一緒にスープの煮凝りを包むので、食べると肉汁があふれるようになるのが特徴です。
【給食センターから】 2024-12-12 12:15 up!
5年生書写の授業より
「四季の風」の書くポイントを講師の方に教えてもらいながら、頑張って練習しました。「季」や「風」など、漢字の字をバランスよく書くのに苦戦しました。
【活動の記録】 2024-12-11 13:58 up!
3年生書写の授業より
講師の方をお招きして、書き初め大会の字の練習をしました。「山ざくら」文字のバランスを考えながら、繰り返し練習しました。
【活動の記録】 2024-12-11 13:52 up!
今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
スライスパン シェパーズパイ 野菜カレーサンドの具 だいこんポトフ
今日は「シェパーズパイ」を紹介します。イギリスの料理で、羊肉でミートソースを作り、それをマッシュポテトで蓋をし、焼き上げます。給食では豚肉でミートソースを作りました。寒い日にぴったりの、あつあつのグラタンです。
【給食センターから】 2024-12-11 12:00 up!
音楽発表会より
クラブ活動で練習してきた稲武太鼓や音楽の授業で練習してきたリコーダーや歌の発表会を行いました。
【活動の記録】 2024-12-10 13:56 up!