6/18 4年生
交通安全講習会に出かけました。特に自転車に関しての交通安全について学習を深めてきました。これまで以上に自転車の安全な乗り方に気を付けていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 6年生
英語科の時間です。週末に何を食べたか。それはどうだったかを1人ずつ英語で聞かれ、英語で答えていました。チョコレート味のアイスクリーム、ホットなカレーライス、デリシャスなすき焼きなどの回答が出ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ツイストパン チキンナゲット コーンサラダ 新じゃがいものポタージュ 今日の給食は、ポタージュに新じゃがいもを使いました。 新じゃがいもは、収穫されたじゃがいもがすぐに出回ったもので、皮が薄くみずみずしいのが特徴です。 6/18 5年生
算数科の小数のわり算の学習です。文章題について、⬜︎を使って式に表す内容でした。線分図を使ってわかりやすくしてから式を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 3年生
道徳科の「きまりはだれのため」という教材の学習です。学習用タブレットのポジショニングを使ってそれぞれの思いを共有しながら、きまりについて考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 2年生
図工の時間です。画用紙に書いた自画像に色づけをしようという場面でした。自画像を見せるのを恥ずかしそうにしている子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 縦割り班活動
6つの班ともにみんなで楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 縦割り班活動
今日の昼放課は、縦割り班での「なかよし遊び」でした。6年生がリードして進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 5・6年生
体育の時間です。自分たちの陣地にボールを集めるゲームで競い合っていました。チーム内での作戦も大事で運動量も多いゲームでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 4年生
国語科の時間です。物語文の場面について、登場人物の行動やその時の気持ちについて意見を交わしながらまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 3年生
外国語活動の時間です。自己紹介カードに好きなもの、好きではないものなどを書き込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 2年生
今日から2週間弱、外国在住のお友だちと一緒に生活します。この時間は算数の学習でしたが、いつも通り取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 1年生
算数科のたし算の学習です。学習用タブレットで問題に向かっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() 豚丼 野菜のごまあえ つみれ汁 6/16 4年生
国語科の物語文「走れ」の学習です。それぞれの場面でどんなことが起こったのかをワークシートに書き出していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 3年生
理科の時間です。ゴムや風で動くおもちゃを使って、誰のものがスムーズに進むかを競いながら楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 2年生
算数科の「はじめはいくつ」の学習です。練習問題ができた子から丸つけをしてもらい、どんどん進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 1年生
算数科のたし算の復習をしています。計算カードやブロックを使ったり、友だちと協力したりしながら取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 5年生
社会科の学習です。気温や降水量のグラフなどをもとに、各地の気候の特色について調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 6年生
明日のなかよし班遊びの内容を見直したり、進行の練習をしたりしていました。下級生を楽しませようとがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |