4年生算数の授業より今日の稲武っ子給食ごはん かつおのおかか煮 青菜あえ みそ煮込みおでん 今日は愛知県のソウルフードである「みそ煮込みおでん」にしました。さといも、だいこんなどの大きな具がゴロゴロと入っていて食べ応えがあります。 今日の稲武っ子給食ごはん とり肉の香味焼き 大豆とひじきのサラダ いわしのつみれ汁 今日は愛知県産のいわしを使用したつみれを入れた、「いわしのつみれ汁」です。魚の臭みが少なく、食べやすくなっています。愛知県の海の恵みを味わってほしいと思います。 今日の稲武っ子給食ごはん ぶたキムチ炒め 和風サラダ 豆乳みそ汁 今日は豊田市産の白菜から作ったキムチを使用した「ぶたキムチ炒め」です。キムチの辛さが食欲をそそります。 6年生いなほ銀賞より6年生道徳の授業より5年生算数の授業より今日の稲武っ子給食麦ごはん タコライスの具 タコライスの野菜 ポトフ 今日は「タコライス」にしました。麦ごはんにタコライスの野菜とタコライスの具をのせて、混ぜながら食べます。タコライスの具にはチリパウダーをきかせて、ピリ辛に仕上げています。 N ー1グランプリに向けて本年度は、長なわとびの種目もあります。 子どもたちは、自分で決めた目標に向かって頑張っています。 今日の稲武っ子給食米粉パン 春巻き 炒めビーフン 肉だんごの中華スープ コーヒー牛乳の素 今日は子どもから大人気のコーヒー牛乳をつけました。コーヒー牛乳の素は愛知県の企業が牛乳が苦手な子でも牛乳が飲めるようにするために開発した食品です。昨日から「明日コーヒー牛乳だよね!」と楽しみにしている子が多くいました。牛乳は栄養も豊富なので、残さず飲めるといいなと思います。 2年生算数の授業より6年生外国語の授業より今日の稲武っ子給食ごはん にぎすフライ ゆかりあえ すき焼き風煮 今日は「にぎす(似鱚)」を紹介します。にぎすは魚の「きすに似ているから」という理由で名前が付けられました。愛知県や石川県の海でよく獲れます。今日は愛知県の海でとれたにぎすをフライにしました。愛知県のおいしさを味わってほしいと思います。 3年生図工の授業より5年生雪遊びより今日の稲武っ子給食ごはん かつおふりかけ ポリポリサラダ ぜんざい だいこんのそぼろ煮 明日は鏡開きです。年神様に備えていた鏡餅をさげ、1年間の無病息災を祈りながらお餅をいただきます。給食では、乾燥小豆をにて、あんこをつくり、ぜんざいにしました。こどもたちが2025年を健康に過ごせることを祈っています。 1年生ダンス発表より4年生外国語活動より今日の稲武っ子給食ごはん ホキの甘酢あんかけ 中華サラダ サンラータン 今日はホキに、野菜の甘酢あんをかけました。ホキのような白身の魚は味がシンプルで、魚が苦手な子たちには不向きなので、ソースやたれをかけて食べやすくしています。あんかけパワーで食べてくれるいいなと思います。 1年生算数の授業より |
|