校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

11/11 3年生

算数科の時間です。コンパスで円をかいた後、円の中にいくつか直線を引いてどれが一番長いのかを考えています。直径という言葉を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 1年生

算数科の時間です。ひき算の学習でした。算数の友の問題を解く時間でしたが、うれしそうに友を開いている子がたくさんいました。楽しく問題に向かえていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年生

書写の時間です。「満天」の練習の続きです。上手に書けた子の字を見に行って、刺激を受けながら練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 2年生

外国語活動の時間です。フルーツの英語を使ってゲームをしていました。耳でしっかり聞いて、キーワードが出たらすばやく消しゴムを取ります。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 5年生

理科の時間です。流れる水のはたらきの単元のところで増水した時の土地の変化について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 2年生

生活科のまちたんけんで校外学習に出かけました。高崎モータースさんで質問したりお話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 5年生

図画工作科の時間です。「のぞいてみると」という箱を覗くと広がる世界の工作です。まずどんな世界にしようかと考えているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 4年生

社会科の時間です。稲武小学校の歴史について学んでいました。1872年の明月清風校の名前もあげられており、児童は興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 3年生

算数科の時間です。円を書く学習をしていました。運動場に大きな円を書くにはどうしたらよいかを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 1年生

国語科の時間です。「まとめてよぶことば」の学習をしています。乗り物をカードに書いて、それが自動車なのか船なのか別のものなのかをみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
えびピラフ フィッシュアンドチップス 豆乳コーンスープ

フィッシュアンドチップスは、イギリスを代表する料理で白身魚のフライに揚げたじゃがいもを添えた料理です。
今日の給食では、白身魚にホキを使い、塩でシンプルな味付けにしました。

11/10 6年生

ものづくりサポーターの皆さんに来ていただき、からくり仕掛けのものづくりをしました。ほぼマンツーマンで教えていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 都市体験学習(低学年)

1・2年生は名古屋港水族館に行きました。判別行動で館内を回ったり、イルカショーを見たりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 都市体験学習(中学年)

3・4年生は名古屋市科学館を訪れました。見たり触ったりして遊びながら学べるものがたくさんあって、時間が足りないくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 WRC応援

校門前でラリーの応援をしました。手を振ってくれたり、パッシングをしてくれました。児童も旗を振って大声で応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ごはん レバーとさつまいもの甘辛煮 ごま酢あえ つくね汁

今日の給食に使われているさつまいもは、稲武中学校で育てたさつまいもです!
顔がわかる、近い距離の人が育てた食べ物は、より愛着が湧きますね!

今日のまっちゃふりかけのお茶も豊田市産です。
これからも地産地食を進めていきたいですね。

11/6 マラソン試走会

昨日6日にマラソン試走会を行いました。1周600Mのコースを低学年は2周、中学年は2周半、高学年は3周します。全員がんばって走り切りました。来週13日の本番で今日の自己記録を超えられるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
キムチチャーハン 揚げコーンしゅうまい 冬瓜スープ(卵入り) プチゼリー(アセロラ)

今日の給食は、豊田市産のはくさいを使ったキムチを使ってチャーハンです。
さらに「冬瓜スープ(卵入り)」は、稲武中学校の生徒が考えたメニューです!

11/5 5・6年生

音楽科の時間です。トーンチャイムでの演奏の練習中でした。曲名は「天国と地獄」です。まだ始まったばかりということもあって、「もう一回やろう」と意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 4年生

算数科の時間です。昨日に引き続き面積の学習でした。面積の求め方について考え、何人かの子が前へ出て説明をしています。わかりやすい説明でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信

保健だより

災害時の対応