校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

5/8 3・4年生

保健室の先生から、来週から始まるフッ化物洗口について目的や方法などのお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 6年生

総合的な学習の時間に古橋懐古館へ出かけました。館内で詳しくお話を聞かせていただき、稲武の歴史について学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 5年生

算数の単元のまとめの学習でした。各自のペースで練習問題を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 4年生

漢字辞典の使い方の学習です。音訓、総画、部首のさくいんについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 3年生

漢字の学習です。「州」の字について、九州の地図を使って話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 2年生

道徳科の時間です。登場人物の気持ちについての問いに、たくさん手があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 1年生

ひらがなの学習です。「あ」の文字をていねいに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】
 くろロールパン キッシュ マカロニサラダ 豆乳コーンスープ

 キッシュは、卵と生クリームを使ったフランスの家庭料理です。
 今日の給食では、卵と牛乳とベーコンとじゃがいもを使っています。
 さらに、給食センターで調理員さんが1つずつ手作りした、愛情たっぷりのキッシュです。

5/2 6年生

春の様子をタブレットで撮影し、それを画用紙に描いていました。鮮やかな色づかいができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 5年生

家庭科の時間です。家庭科の時間に使う道具について役割も含めて出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 4年生

社会科の愛知県についての学習でした。「用水」について初めて知った子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
 かつおのそぼろ丼 ごぼうサラダ 若竹汁 かしわもち

 今日の給食は、「子どもの日献立」です。
 こいのぼりや五月人形を飾り、かしわもちなどを食べて、子どもたちの健康な成長と幸せを願います。
 今日給食では、「子どもの日」にちなんで かつお・たけのこ・かしわもち が登場します。

5/2 3年生

国語辞典の使い方の学習です。調べたいページをすぐに開くにはもう少し練習が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 1・2年生

ボッチャをしています。転がし方が、人それぞれで見ているだけでもおもしろい競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 茶飯 和風ハンバーグ アスパラガスのごまあえ かきたま汁

 今日の給食は、八十八夜にちなんでお茶を使ったメニューになっています。
 米に酒・塩を混ぜて炊いたあと、砕いた てん茶 を混ぜて作りました。
 爽やかな新茶のいい香りが食欲をそそります。

5/1 4年生

算数科「折れ線グラフ」の学習の振り返りをしました。「折れ線グラフは、ちがいや変化が分かりやすい。棒グラフは、量を比べやすい。」等、学んだことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 3年生

外国語の授業の様子です。外国のジェスチャーを使って、表現を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 クラブ活動

本年度は、スポーツ・ゲームクラブとアート・ものづくりクラブの2つのクラブで活動していきます。今日が初めてのクラブの日でした。4年生から6年生が学年関係なく、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 4年生

4年生の書写の時間です。「林」の字を集中して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 1・2年生

いろいろな動きをしながら運動していました。フラフープを上手に扱っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 内科検診(4、5、6年生)

学校だより

学年通信

保健だより