校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

ブルーベリーの成長

3年生の総合では、特産品のブルーベリーについて学習しています。
6月23日は、ブルーベリーの観察です。タブレットを使って、成長の様子を記録しました。まだ実は緑色ですが、鳥に食べられているところもあるようです。
今後も様々な発見がありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月23日(水)の給食は。
【ツイストパン、牛乳、フランゴパッサリーニョ、カラフルサラダ、ベジタブルスープ、ミルメーク】でした。

今日は東京オリパラ献立で、ブラジルの料理でした。ブラジルでは、『フランゴパッサリーニョ』という鶏肉料理がよく食べられています。これは、鶏肉にすりおろした玉ねぎとニンニクで下味をつけ、パセリを絡めて油で揚げた料理です。味がとても濃厚で美味しくいただきました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月22日(火)の給食は、
【チャーハン、牛乳、もやしのナムル、卵とトマトのスープ、ヨーグルト】でした。


今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月21日(月)の給食は、
【ごはん、牛乳、かつおのおかか煮、ごまマヨあえ、かみなり汁】でした。

かみなり汁の名前の由来は、ごま油を入れて熱したフライパンに、豆腐を加えると「バチバチッ」という音が鳴ることからきています。入っている食材は、けんちん汁とあまり変わりませんが、作り方の違いで、名前が違う料理はたくさんあります。

聖火ランナーになるには?の報告

先日、子どもたちが校長室に「聖火ランナーになるには?を調べてきました。」と言って来ました。
都道府県枠やスポンサー枠があり、そこに応募すること、走りたい都道府県にゆかりがあること、年齢制限があることなどを教えてくれました。
「教えてくれてありがとう。きちんと調べて立派ですね。また、分からないことが生じたら聞くので、その時はよろしくね。」と伝えたところ、うれしそうな様子を見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月18日(金)の給食は、
【ごはん、牛乳、ひじき入り卵焼き、切干し大根の炒め煮、モロヘイヤのみそ汁】でした。

モロヘイヤは夏が旬の野菜です。見た目は小松菜やほうれん草に似ていますが、食べてみるとネバネバしているのが特徴です。給食では、みそ汁に入れて作りました。ご家庭でも、様々な食品に触れてほしいと思います。

郷土資料館の方が見えました

豊田市郷土資料館の方による出前授業がありました。6年生の歴史「長篠の戦い」です。
教科書に載っている合戦図屏風と資料館が保管している合戦図屏風と描かれた時代が違うため、様々な差異があります。そこに気づき、理由を考えるといったことも行いました。
また、実際に甲冑(レプリカ)を付けたり、火縄銃(レプリカ)を持ったりもしました。
講師の方からは、「子どもたちの反応や気づきがとてもいいですね。」という言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古橋懐古館の見学

6年生が総合的な学習の一環として、郷土の歴史や偉人を学ぶために古橋懐古館へ行きました。この地が稲橋村と呼ばれていたころから、古橋家歴代当主が収集した文書や民具、そして古橋家の方の業績などを調べたりしました。
説明を受ける中で、稲武小学校の前身が明月清風校であり、その設立に古橋家の方々が尽力されたことを聞くと、驚きの声が上がっていました。
これからも学習を進めていきますが、学んでく中で新たな疑問をもち、自分たちで解決していけるようになることや、地域への愛着が一層芽生えることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月17日(木)の給食は、
【カレーソーススパゲッティー、牛乳、ごぼうサラダ、オレンジケーキ】でした。

カレーソーススパゲッティーの中には、豚肉のレバーそぼろを入れて、鉄分がしっかり摂れるようにしています。今年の2月に『学校給食摂取基準』が改訂され、子どもたちが摂取すべき栄養素の基準が引き上がりました。これからも子どもの健やかな成長のために、栄養バランスのとれた給食を提供していきたいと思います。

子どもたちから

時折、子どもたちが校長室へ訪れ、いろいろな話をしてくれます。授業で〇〇ができるようになってうれしかったこと、友達と□□して楽しかったことなど、実に楽しそうに話をしてくれます。
先日、ある子が自分で描いた絵を持ってきました。教室に掲示されているアンリーデュナン(赤十字社の創設者)に興味をもち、その絵を描いたそうです。感想を伝えると、満足げな表情をうかべていました。
また、教室を訪れた時、理科の実験の様子や育てているカイコの成長をうれしそうに話してくれる子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月16日(水)の給食は、
【米粉パン、牛乳、チキンナゲット、グリーンサラダ、ポークビーンズ】でした。

週に1回のパンの日は、どの学年も食べ終わるのがとても早く、子どもにとって食べやすい組み合わせのように思います。
パンの日のように、和食の日(白ごはんの日)も残さずしっかりと食べて、日本の食文化を大切にできる子どもに育ってほしいですね。

聖火ランナーになるには?

昨日、聖火リレーのトーチの話題をHPにアップしましたが、今日、子どもから質問がありました。「聖火ランナーにはどういう人がなるのですか?」です。
関心をもち、疑問を抱いたことに感心しました。その疑問を自分たちで解決できるように、「まずは自分たちで調べてごらん。分かったら教えてね。」と伝えました。
調べる方法を自分たちで考え、調べたことを分かりやすく伝える。その後、新たな問いが生まれてくる。そんな学びの姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(火)の給食は
【天津飯、牛乳、中華サラダ、坦々スープ】でした。


今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月14日(月)の給食は
【ごはん、牛乳、かつおフライ、生揚げのみそ炒め、つみれ汁】でした。


聖火リレーのトーチに興味津々

稲武在住の方から「私の甥が東京オリンピックの聖火ランナーをつとめ、その時のトーチがあるから、子どもに見せてあげてはどう?」という連絡を頂き、トーチをお借りすることができました。
初めて見るトーチに子どもたちは興味津々。桜ゴールドの色、東京オリンピックのロゴ、炎がでる部分が桜の花びらを形どっていることなど、様々な気づきがありました。
「持ってみたい」という声があちらこちらで聞かれ、実際に手にとっての写真撮影も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月11日(金)の給食は
【ごはん、牛乳、えびしゅうまい、バンサンスー、豆腐の中華煮】でした。

縄跳びに挑戦

低学年の体育では、縄跳びに挑戦しています。
最初は短縄を使っての練習です。縄跳びというと、「跳ぶ」ことに意識が向いてしまいますが、短縄で大事なことは縄を「回す」こと。手首を使って、リズムよく、上手に回す様子が見られました。
これから様々な技に挑戦する中で、できる喜びを存分に味わえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

豊田市地域安全指導員の方をお招きしての防犯教室が実施されました。
最初はクイズです。不審者に関するものでしたが、人は見かけによらないので外見で判断はできない。「じっと見てくる」「理由なく近づいてくる」「付きまとう」などの行動に注意することを教えていただきました。
その後、大声を出すこと、逃げることの大切さを教わった後、防犯ブザーの説明も受けました。
定期的に電池を確認することはもちろん、ランドセルの肩ベルトに付けるとよいことも教えていただきました。ご家庭でも確認していただけるとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月10日(木)の給食は
【ごはん、牛乳、ホキフライ、骨太サラダ、けんちん汁、抹茶ふりかけ】でした。

今日のかみかみ献立は、ホキフライと骨太サラダです。ホキフライはの衣は、米粉を使っているので、小麦や片栗粉などの衣に比べて噛みごたえのある料理に仕上がっています。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(水)の給食は
【スライスパン、牛乳、ほうれん草のキッシュ、ナッツサラダ、肉団子スープ、大豆チョコクリーム】でした。

今日のかみかみ献立は、副菜のナッツサラダです。噛み応えのある「アーモンド」と「くるみ」が入っています。暑くなってきましたが、今日もみなさんしっかりと食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより