校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
7月2日(金)の給食は
【ごはん、牛乳、しゅうまい、中華サラダ、麻婆なす】でした。

なすは夏が旬の野菜です。給食では、なすの味をしっかりと味わえるように、大きく切ってじっくりと火にかけて調理しました。「また食べたいな」という声もありました。休日も規則正しい食生活を心がけましょう。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
7月1日(木)の給食は
【ごはん、牛乳、枝豆コロッケ、ひじきの炒め煮、そうめん汁、抹茶ふりかけ】でした。

森林学習

5年生は、総合的な学習の時間で森林について学んでいます。
7月1日は、豊田市森林課の方が見え、稲武の山の様子や古橋源六郎さんのことについて学びました。教室での講義の後、大井平公園へ出かけ、大きな杉の木や下草の様子などを観察してきました。
大井平公園が豊田市で一番古い人工林であることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キュウリの収穫

6月30日、2年生が学級園に植えた苗がぐんぐん成長しています。よく見ると、大きなキュウリがなっていました。うれしい収穫です。トマトやナスも大きく成長しているので、実がなるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月30日(水)の給食は
【サンドイッチバンズパン、牛乳、ハンバーグ、コールスローサラダ、冬瓜のクリームスープ】でした。

冬瓜は夏が旬の野菜で、これからの季節はスーパーや八百屋にたくさん並びます。よくスープや煮物にして食べられます。旬の野菜は新鮮で安く、栄養価も高いので積極的に食べてほしいと思います。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(火)の給食は
【しそじゃこごはん、牛乳、レバーとじゃがいもの甘辛煮、和風サラダ、白みそ汁】でした。

しそじゃこごはんに入っている「しらす干し」は日間賀島でとれたものです。愛知県より無償で提供していただきました。感謝の気持ちを持って食べることができましたか?

放課での一コマ

2時間目の放課、4年生の数名が校長室に来ました。用件を聞くと、一緒に鬼ごっこをしたいとのこと。
運動場に出て一緒に鬼ごっこをしていると、そこにいた1年生たちも遊びに加わってきました。
また、3時間目が終わった後にも4年生が職員室に来ました。用事を聞くと、担任が出張のため不在となるので、その前に挨拶をしたかったとのことです。
笑みがこぼれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月28日(月)の給食は
【ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、野菜のごまあえ、大根のそぼろ汁】でした。

蚕が繭を作り始めました

6月28日、2年生の教室に訪れると、「繭ができている」という声を聞きました。
箱をのぞいて見ると、すでに繭ができているもの、できつつあるもの、これからつくる直前のものなどがありました。
子どもはそれらの様子を興味深そうに、じっと見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱、マット運動

5,6年生は、器械運動(跳び箱、マット)に取り組んでいます。
跳び箱では開脚だけでなく、閉脚跳びにも挑戦しています。
マット運動では、倒立、倒立前転、腕立て前方回転跳びなどの練習をしています。何度も意欲的に練習する姿がいたるところで見られます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水生生物調査

6月25日、5年生が水生生物調査をしました。名倉川で水温、川幅、流れの速さなどを計測し、生物を採取しました。採取した生物を調べると、「ややきれいな水」にすむ生物と、「きれいな水」にすむ生物がたくさんいました。
子どもたちは、水の冷たさや透明さを体感したり、生物を調べたりして、稲武の川がきれいだと実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月24日(木)の給食は、
【ごはん、牛乳、めひかりフライ、大豆のピリ辛炒め、豊田のみそ汁】でした。

今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。米と大豆は豊田市産、めひかりは蒲郡市産、豚肉・豆腐・にんじん・油揚げは愛知県産を使用しています。また、大豆のピリ辛炒めに入っている玉ねぎは、稲武中学校の生徒が作った新鮮な食材です!ありがとうございました!

ブルーベリーの成長

3年生の総合では、特産品のブルーベリーについて学習しています。
6月23日は、ブルーベリーの観察です。タブレットを使って、成長の様子を記録しました。まだ実は緑色ですが、鳥に食べられているところもあるようです。
今後も様々な発見がありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月23日(水)の給食は。
【ツイストパン、牛乳、フランゴパッサリーニョ、カラフルサラダ、ベジタブルスープ、ミルメーク】でした。

今日は東京オリパラ献立で、ブラジルの料理でした。ブラジルでは、『フランゴパッサリーニョ』という鶏肉料理がよく食べられています。これは、鶏肉にすりおろした玉ねぎとニンニクで下味をつけ、パセリを絡めて油で揚げた料理です。味がとても濃厚で美味しくいただきました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月22日(火)の給食は、
【チャーハン、牛乳、もやしのナムル、卵とトマトのスープ、ヨーグルト】でした。


今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月21日(月)の給食は、
【ごはん、牛乳、かつおのおかか煮、ごまマヨあえ、かみなり汁】でした。

かみなり汁の名前の由来は、ごま油を入れて熱したフライパンに、豆腐を加えると「バチバチッ」という音が鳴ることからきています。入っている食材は、けんちん汁とあまり変わりませんが、作り方の違いで、名前が違う料理はたくさんあります。

聖火ランナーになるには?の報告

先日、子どもたちが校長室に「聖火ランナーになるには?を調べてきました。」と言って来ました。
都道府県枠やスポンサー枠があり、そこに応募すること、走りたい都道府県にゆかりがあること、年齢制限があることなどを教えてくれました。
「教えてくれてありがとう。きちんと調べて立派ですね。また、分からないことが生じたら聞くので、その時はよろしくね。」と伝えたところ、うれしそうな様子を見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
6月18日(金)の給食は、
【ごはん、牛乳、ひじき入り卵焼き、切干し大根の炒め煮、モロヘイヤのみそ汁】でした。

モロヘイヤは夏が旬の野菜です。見た目は小松菜やほうれん草に似ていますが、食べてみるとネバネバしているのが特徴です。給食では、みそ汁に入れて作りました。ご家庭でも、様々な食品に触れてほしいと思います。

郷土資料館の方が見えました

豊田市郷土資料館の方による出前授業がありました。6年生の歴史「長篠の戦い」です。
教科書に載っている合戦図屏風と資料館が保管している合戦図屏風と描かれた時代が違うため、様々な差異があります。そこに気づき、理由を考えるといったことも行いました。
また、実際に甲冑(レプリカ)を付けたり、火縄銃(レプリカ)を持ったりもしました。
講師の方からは、「子どもたちの反応や気づきがとてもいいですね。」という言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古橋懐古館の見学

6年生が総合的な学習の一環として、郷土の歴史や偉人を学ぶために古橋懐古館へ行きました。この地が稲橋村と呼ばれていたころから、古橋家歴代当主が収集した文書や民具、そして古橋家の方の業績などを調べたりしました。
説明を受ける中で、稲武小学校の前身が明月清風校であり、その設立に古橋家の方々が尽力されたことを聞くと、驚きの声が上がっていました。
これからも学習を進めていきますが、学んでく中で新たな疑問をもち、自分たちで解決していけるようになることや、地域への愛着が一層芽生えることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより