委員会始動!
令和6年度から、これまでの3つから2つの委員会で、児童主体の活動を運営していきます。今日はそのスタートの会ということで、図書当番や放送当番などの定例活動に必要な分担を決めるところから始めました。
その後、各委員会独自の活動をどうするかについて、委員長から問いかけがありました。委員会活動においては、経験があまりない3・4年生に向けて、これまでの活動例や具体例を提示するなど、下級生への配慮を感じさせる委員長の姿に感心しました。 ようやく本校正門の花壇がにぎやかになってきました。第1回避難訓練
校内で火災が起きた時に避難する基本経路の確認と、避難するにあたって心がけることを学ぶための訓練を行いました。
人任せにせず、「自分の身は自分で守る」ために自分を鍛えてほしいという願いを日頃から子どもたちに発信しています。今回のような避難訓練も同様です。たとえ先生が近くにいないときであっても、正しい判断と行動ができる本城っ子であってほしいものです。 子どもたちは「元気!元気!」
新年度が始まって一週間が経ちます。子どもたちはみな元気です。現在、青空タイム・なかよしタイムでは、ドッジボールが流行っています。1年生から6年生、そして先生たちみんなで楽しんでいます。
5・6年もみまき体験
本校では、毎年、米づくり体験をしています。ヤンマーさんと地域ボランティアの協力のもと、もみまき体験から収穫まで「総合的な学習の時間」における年間教育計画の一部に位置付けられています。
昨年度までは5年生の教育活動でしたが、今年度からは5・6年生が複式学級であることから、5・6年生の教育活動に位置付けられています。 令和6年度がスタートしました。 |
|