整頓は心のあらわれ昨日は一斉下校でした。6年生は下級生を待つために毎日早めに教室を出てくれています。 そんな中でも、机や椅子を整頓してから教室を離れる習慣がついている、立派です。 下の写真は6年1組の廊下にあるロッカーの様子です。 こちらも意識して整頓しているのが伝わってきました。 心の落ち着きと整頓は相関関係にあると言います。 また大人のお話かもしれませんが、仕事や勉強で多くの方がイライラする一つが、物(書類やデータ)を探している時間だそうです。 普段から物の整頓を心がけておくと、将来にも生かせるかもしれませんね。 昨日の1年生の給食準備の様子です小学校での初めての給食準備です。 1年生のみなさん、とてもチームワークがよく静かに準備ができていて、立派でした。 セアカゴケグモが運動場で発見されました
本日2時間目に運動場で体育の授業をしていたクラスがセアカゴケグモらしき、背中部分が赤いクモを発見しました。専門家の方に写真を送り、確認をしてもらったところ、おそらくセアカゴケグモだろうということでした。
攻撃性は低いそうで、草むらやプランターなど、低いところを好むようです。 発見した場所は倉庫の横(バスケゴールの裏)あたりです。1匹を発見し、捕獲をしました。他にいないか運動場周りを確認しましたが現時点では発見できていません。 児童のみなさんにはお昼の放送で教頭先生が「クモに気を付けてください、素手で触ろうとしないこと、見つけたら先生たちに教えてください」と伝えています。 もともとは外来種のようですが、日本全国あちこちで目撃例があるそうです。万が一の時には以下のような対応をしてください。 セアカゴケグモの雌に噛まれると、針で刺されたような激しい痛みが生じ、局所の腫れ、嘔吐、めまい等の症状が見られます。日本では軽傷のことが多いので、まずは慌てずに落ち着いて、噛まれた場所の毒を洗い流して安静にしてください。汗が多く出る場合は水分補給も忘れずに。稀に重症化するケースもあり、治療が遅れると血圧上昇や呼吸困難、震えが起こる等の症状が出ることもあるので、念のため医療機関を受診し、その際にセアカゴケグモに咬まれたことを報告するようにしましょう。 3年2組ではペアの子の名前は? 全員、手があがります。 好きな教科は? 半分ぐらい手があがります。 好きな食べ物は? 4分の1ぐらい手があがります。 服部先生から「今日はもっともっとお友だちのことを知れる時間にしましょう」と話がありました。 この後、あのねタイムが始まるのでしょうか? 質問がある度に、ペアの子同士がニコニコしていて、ほのぼのしながら見守ることができました。 1年生の教室ではブランコや平均台、さまざまな遊具が運動場にありますが、どんな遊び方をするか、みんなわかったかな? 教室で一通り教えてもらった後は、両クラスともに運動場に出て、少し遊んでみました。 小学校の遊具はどうでしたか? 2年生の教室では「風」という漢字を声を出しながら空中に指で書いていました。 ピンと伸びた指が美しいです。 2組の教室では「音楽」の授業で、様々な国のあいさつをしながら歌っていました。 初めて聴いた曲なのに、すぐにみんなで覚えて歌っていました。 今日から全校給食スタート、明日は避難訓練ですお迎えに来ていただいた保護者のみなさん、どうもありがとうございます。 今日からは給食がスタートします。 昨日帰り際に「明日から何が始まるでしょう?」と1年生の子たちに聞いてみると「給食!」と元気な声。「どんなメニューでしょう?」「やきそば」「あと、米粉パン」給食が始まることを楽しみに、その子は献立表を毎日見て、教えてもらっていたそうです。 しばらくの間は少し早めに給食の準備をし、食べる時間を確保したいと思います。食べ物に関して、気になることがありましたら担任までお知らせください。 明日は2時間目に避難訓練を実施します。 能登半島、茨城県沖、青森県、台湾と立て続けに震度5以上の地震が起きています。東海地方では1854年に安政東海地震(M8.4)、1944年に東南海地震(M7.9)が起こっています。おおよそ100年に1回大きな地震が起きています。 地震が起きた時にどこに避難するか、この機会に、ご家庭でも確認していただけるとよいかと思います。 昨日は風が強かった!びしょ濡れで登校しましたが「お母さんがランドセルに替えの靴下を入れてくれた」と嬉しそうに話す1年生の子がいました。 5・6月と例年、雨の多い季節も近づいています。 雨が降りそうな時は、タオルや靴下、濡れた物を入れる袋などを準備するとよいかと思います。 昼頃には雨もやみ、晴れ間もみえました。桜が舞い散る中、3年1組の子たちは理科の授業でしょうか?教材園の付近に集まっていました。幻想的な感じ、伝わりますか? 今朝の時点で、桜の花びらがまだ残っていました。もうしばらく教室からきれいな桜が見られそうです。 昨日の掃除の様子です自分の担当区域を掃除しています。 1年生の子たちは昨日まで給食前に下校していましたが、6年生のお兄さん、お姉さんが教室を掃除してくれていましたよ。 県民の日学校ホリデー
今年度も県民の日学校ホリデーとして、学校は休業日になります。
今年度、豊田市は11月22日(金)が学校ホリデーです。 詳しくは、配布文書をご覧ください。 1年生 書く練習をしています1組では安達先生ができた子の丸つけしてくれていました。 きれいになぞろうとていねいに線をひいている姿が見られました。 「先生、できました」 「もう一本も書いていいですか」 丸をつけてもらって、さらに頑張っている子たち、立派な1年生です。 今週は身体測定です身長・体重・視力を測りました。 黒板の字などが見えにくくなっている子は早めに病院で診てもらってくださいね。 身長が伸びていると嬉しいですが、それ以上に大切なのは バランスよくご飯を食べて、身体の内側を丈夫にすることですよ。 身体測定ですが、明日は4年生、金曜日は3・5・6年生が行います。 6年生 理科室にて5つの予想を立てました。 1 火で熱する 2 水の重さをはかる 3 飲んで確かめる 4 ビーカーを冷やす 5 ろかする 水100ミリリットルに対して、食塩ってどれくらい溶けるのかな?誰か知ってます? 2年生 自己紹介カードづくりべんきょうでがんばりたいことでは 国語や算数の教科を書いている子もしましたが 「いっぱい手をあげたいです」 「ともだちのおはなしをしっかりききたいです」 などの目標を書いている子もいました。 せいかつでがんばりたいことでは 多くの子が「そうじをがんばりたい」と書いていました。 2年生のみんながどんな風にそうじを頑張っているか、楽しみに見に行きたいと思います。 4年生 学年集会でホワイトボードに貼られた紙には ONE 4 ALL ALL 4 ONE (一人は4年生のために 4年生は一人のために) と書かれています。 この言葉はラクビーというスポーツで使われる言葉です。 意味としては「一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために」になります。 目標や戦術、自分自身の役割を理解し、コミュニケーションを図りながら一丸となって攻撃や守備をする強い組織になろうという意味です。 小野先生は「思いやる心を大切にしようね」と話していました。4年生のみんなが、どんなコミュニケーションをとりながら、学級・学年をより良いものにしていってくれるか、楽しみにしています。 「ラーケーションの日」について
豊田市では令和6年度も、「ラーケーションの日」モデル事業を継続します。
今年度は4月15日(月)より、1日単位で3回まで取得できます。 本日、案内とラーケーションカード3枚を配布しました。また、リーフレットを配布文書に掲載しましたので、ご確認ください。 1年生のみんな、ミッションはできるかな?1 ランドレスのなかのものをだす 2 らんどせるをロッカーにかたづける 3 れんらくちょうをみる なにかかいてあったらせんせいに! みんな、できるかな? 明日、4月10日からは1年生も給食がスタートし、全校5時間授業になります。 女子も美しかったです今朝、校舎を見て廻ると5年生女子トイレも写真のように、きれいに整えられていました。5年生のみなさんの温かさ、優しさを感じて1日をスタートできました。 桜満開!明日はみなさんが登校する時間帯に1時間に10mmぐらいの雨が降る予報です。 だいぶ激しい雨になりそうですので、手に荷物はあまり持たない方がよいかもしれません。 しっかり傘を持って、できるだけ濡れないように来てください。 心配な子は濡れた物を入れるビニール袋や替えの靴下などを持ってきてくれるとよいと思います。 週末は満開の桜が見られました。この雨で散ってしまわないとよいですね。 ※写真の桜は刈谷市の公園のものです。 通学団会
2時間目に通学団会を行いました。
今年度初めての通学団会のため、通学団のめあてを話し合い、並び方や集合場所・集合時刻、登下校での注意点を確認しました。 明日からも通学団のめあてを守り、安全に仲良く登下校しましょうね。 |
|