「とろろ」のようにねばり強く

姿勢強調週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。

国語の授業で動画や先生の範読を聞きながら、文章に目を通していました。

姿勢強調週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の様子です。

1日のうち、3回ぐらい見て廻ろうと思います。
姿勢の良いクラス、ベスト3を選びます。

姿勢強調週間の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から19日(金)までの4日間、姿勢強調週間「姿勢の良いトロロっ子になろう!!チャレンジ」が始まりました。

先週、保健委員会の子たちから依頼があり、審査員を務めることになりました。
他にも養護教諭の先生、教頭先生が審査をします。

1時間目、全校の様子を見てきましたので、写真で紹介したいと思います。

6年生 図工の様子 & 今週の予定です

6年2組さん、先週、金曜日の図工の授業の様子です。

力作揃いでした。

【今週の予定です】
16日(火)トロロっ子遊び
      5年1組授業研究(体育)
17日(水)教科領域等指導訪問 3年2組(道徳)
      5時間授業で一斉下校
18日(木)1年・4年・特支 スイミング
19日(金)読み聞かせ

6年生 図工の様子 & 今週の予定です

6年2組さん、先週、金曜日の図工の授業の様子です。

力作揃いでした。

【今週の予定です】
16日(火)トロロっ子遊び
      5年1組授業研究(体育)
17日(水)教科領域等指導訪問 3年2組(道徳)
      5時間授業で一斉下校
18日(木)1年・4年・特支 スイミング
19日(金)読み聞かせ

6年生 図工の様子 & 今週の予定です

6年2組さん、先週、金曜日の図工の授業の様子です。

力作揃いでした。

【今週の予定です】
16日(火)トロロっ子遊び
      5年1組授業研究(体育)
17日(水)教科領域等指導訪問 3年2組(道徳)
      5時間授業で一斉下校
18日(木)1年・4年・特支 スイミング
19日(金)読み聞かせ

6年生 図工の様子 & 今週の予定です

6年2組さん、先週、金曜日の図工の授業の様子です。

力作揃いでした。

【今週の予定です】
16日(火)トロロっ子遊び
      5年1組授業研究(体育)
17日(水)教科領域等指導訪問 3年2組(道徳)
      5時間授業で一斉下校
18日(木)1年・4年・特支 スイミング
19日(金)読み聞かせ

6年生 図工の様子 & 今週の予定です

6年2組さん、先週、金曜日の図工の授業の様子です。

力作揃いでした。

【今週の予定です】
16日(火)トロロっ子遊び
      5年1組授業研究(体育)
17日(水)教科領域等指導訪問 3年2組(道徳)
      5時間授業で一斉下校
18日(木)1年・4年・特支 スイミング
19日(金)読み聞かせ

6年生 図工の様子 & 今週の予定です

6年2組さん、先週、金曜日の図工の授業の様子です。

力作揃いでした。

【今週の予定です】
16日(火)トロロっ子遊び
      5年1組授業研究(体育)
17日(水)教科領域等指導訪問 3年2組(道徳)
      5時間授業で一斉下校
18日(木)1年・4年・特支 スイミング
19日(金)読み聞かせ

6年生 図工の様子 & 今週の予定です

6年2組さん、先週、金曜日の図工の授業の様子です。

力作揃いでした。

【今週の予定です】
16日(火)トロロっ子遊び
      5年1組授業研究(体育)
17日(水)教科領域等指導訪問 3年2組(道徳)
      5時間授業で一斉下校
18日(木)1年・4年・特支 スイミング
19日(金)読み聞かせ

6年生 図工の様子 & 今週の予定です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組さん、先週、金曜日の図工の授業の様子です。

力作揃いでした。

【今週の予定です】
16日(火)トロロっ子遊び
      5年1組授業研究(体育)
17日(水)教科領域等指導訪問 3年2組(道徳)
      5時間授業で一斉下校
18日(木)1年・4年・特支 スイミング
19日(金)読み聞かせ

2年生 おもちゃ作りです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、1年生の子たちと一緒に作り、遊ぶ「おもちゃ作り」が行われていました。

今日は自分で決めたおもちゃを自分で作ってみます。
去年は3年生の子たちが自分たちを楽しませてくれたので、今度は1年生の子に楽しんでもらうんだと張り切っています。

1組さんと2組さんの間に材料が置いてあるので両方の教室から取りに来ていました。

5年生 英語の英会話テストです

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組さんでも英会話テストが行われていました。

カードを引くと、その番号の質問を先生がします。
見ていた時は「誕生日はいつですか?」と英語で聞かれて、答えていました。

6年生 机と椅子の高さを調整中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今日、身体測定を行ったので、1組さんでは机・椅子の高さを調整していました。

特に直さなくても大丈夫だった子は、友達のお手伝いをしていました。
低学年、中学年は先生たちで調整し終えています。

1年生 国語の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組さん、国語の授業です。
1から10までの漢字と数え方を学んでいました。
「ジュースのはいすうでかんがえてみよう」という声かけのもと、1から順に考えていました

1はい
2はい
3ばい
4はい
5はい
6ぱい
7はい
8ぱい
9はい
じゅっぱい(じっぱい)

「はい」「ぱい」「ばい」を使い分けます。
9は「きゅう」とも「く」とも両方、読みます。
数えるものによって変わることもあるし、両方OKの場合もあります。
日本語って奥が深いですね。

3年生 給食中です

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組さんの給食の様子です。
3年生、準備が早いのでしょうか、食べるのが速いのでしょうか、2年生よりずいぶん速く食べ終わっている子がいますね。

3年生 給食中

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組さん、給食の様子です。

今日は、みんな大好き、焼きそばでした。
おかわり、しましたか?

2年生 給食の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生、給食の様子です。

今日の放送では先生たちの血液型クイズが出題されていました。

1年生 体育の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちが体育館の後ろに「平均台」「マット」「フラフープ」などを準備してくれました。

1年生の子たちはそれらを使って、みんなが楽しめるコースをどうやったら作れるかを考えていました。どんなコースにすることにしたのでしょう?

5年生 図画工作の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組さんも糸のこを使って、作品作りです。

色付けをしている子たちが多かったので、もうすぐ完成でしょうか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 6年運動会打ち合わせ、1〜5年5時間授業