10/17 6年登校
修学旅行明けで6年生は太陽の時間に登校してきました。気持ちを切り替えて元気よく登校してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 4年生国語2
4年生国語「くらしの中の和と洋」の学習では、「内容を要約して、それを用いて和と洋のよさを紹介しよう」というめあてで取り組みました。和と洋にどんなものがあるか考えて発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 4年生国語1
4年生国語では「くらしの中の和と洋」の学習をしています。生活の中に、どんな「和」と「洋」があるか考え、発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 5年外国語
5年外国語では、Unit5 Let’s go to the zoo! を学んでいます。ALTの先生とのデモンストレーションを見た後、ペアでスモールトークを行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 78組外国語
ALTの先生と外国語の学習をしました。今日は色の学習です。様々な色の英語を練習した後、教室の中で色見つけをしました。最後はカラーバスケットをして楽しく学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 1年生図工
1年生図工では、読書感想画で「ミリーと素敵な私の帽子」という本を読んで、心に残った場面の絵を描きました。ミリーをどこに描くかを決めて、クレヨンを使って描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 2年算数2
2年算数では、「何ばいになるかを考えてかけ算の式にかいてもとめよう」というめあてで学習を進めていました。2つ分が2倍という意味になることなど、確認をしながら進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 2年算数1
2年算数では、「まとめて考えるしかたをつかって考えよう」というめあてで学習を進めていました。ノートに解いたり、友達と相談したりしながら解き方を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 5年道徳
5年道徳では、「自分たちのクラスを自分たちで評価しよう」というめあてで学習を進めていました。どのような観点で評価するのか、説明を真剣に聞き、学習用タブレットを用いて評価を入力していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 かがやき
8時25分までに朝の支度を終えて、静かに読書が始まりました。今日も落ち着いた雰囲気で一日がスタートできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 民生委員さんによるあいさつ運動
今日は朝、民生委員さんによるあいさつ運動がありました。青色パトロールカーの「よすが号」も地域のパトロールに出かけました。子どもたちが大きな声であいさつをする姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 朝のひととき
すっきりよい天気になりました。今日は修学旅行明けの6年生は10時半登校なので、1〜5年生だけの登校です。元気よく登校してきました。時間を意識して朝の支度をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 帰着式
道路状況もよく予定よりも少し早めに学校に帰着できました。帰着式では、修学旅行のよい締めくくりとなる姿勢や態度で臨むことができました。修学旅行での思い出、さまざまな経験をこれからの学校生活で生かしていきましょう。保護者の方々、お迎え等ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 トイレ休憩
西名阪道から名阪国道を走り、三重県の関ドライブインでトイレ休憩をしました。東名阪道や伊勢湾岸道の道路状況にもよりますが、予定通りの時間で学校に帰ることができそうです。子どもたちは多少疲れもあるものの、バスでアニメなどを見ながら楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 買い物(法隆寺)
カツカレーを食べた後は、すぐ横の売店でお土産などの買い物をしました。財布の中の残金を考えながら、法隆寺での買い物を楽しんでいました。バスは法隆寺を14時に出発し、西名阪法隆寺インターから豊田に向かいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 昼食
少し遅い時間となりましたが、子どもたちの大好きなカツカレーが今日の昼食です。友達と会話をしながらもペロリと完食していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 法隆寺3
法隆寺の境内(金堂・五重塔)を見学した後、大宝蔵院にも行き、有名な百済観音像や玉虫厨子など見ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 法隆寺2
バスガイドさんの説明を聞きながら、境内をゆっくりまわりました。エンタシスの柱とか五重の塔の邪鬼など実際に見ることができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 法隆寺1
奈良を出発し、最後は世界最古の木造建築物で有名な法隆寺に行きました。雨が心配されましたが、傘を使わずにまわることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 4年生社会
愛知県や豊田市に古くからあるものについて学習用タブレットで調べました。犬山のお祭りや足助八幡宮など愛知県には、歴史あるものがたくさんあることを知りました。
![]() ![]() ![]() ![]() |