4月26日 第1回運営委員会 PTA
午後から役員の皆さんが集まり、第1回運営委員会を行いました。
年間行事が決まりました。 今年は、PTA奉仕作業が10月の草刈りだけになります。 10月8日(水)です。 運動会前のグランド整備のため、今から予定を空けておいてください。 今年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 一斉下校 その3
さようなら!
ゴールデンウィーク前半を楽しんでね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 一斉下校 その2
今日も
代表「校長先生のメガネが割れるくらい大きな声であいさつしましょう」 全員「はい」 代表「さようなら」 全員「(大きな声で)さようなら」 メガネが割れなくてよかったです。ホッ😌 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 一斉下校 その1
6年生は早めに教室を出て、みんなを待っていてくれました。
その間、静かに待つことができ、さすが6年生だと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 外国語 6年生
こちらのクラスはくじを引いて、グループのメンバーチェンジをします。
やりとりがいろいろな友達とできます。 ナイス👍アイディア! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 外国語 6年生
好きなものや宝物を紹介しよう
さすが6年生です。というより、さすが東保見小学校の子です。 ネイティブのような発音で、自分のことを紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 国語 2年生
漢字のひみつを見つけよう
右と左、ノから書くのかな一から書くのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 授業参観 8・9くみ
友達ができたことをみんなで拍手してたたえ、楽しく過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 社会 5年生
世界はどのように広がっているのかを考えよう
大陸を並べて、世界地図を作成しました。 さあ、地球儀通りに並んだかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 学活 1年生
タブレットの使い方を覚えよう
1年生は今日初めて学習用タブレットを手にします。 お家の人と一緒にパスワードの入力をして、これから使えるようにします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 外国語活動 3年生
あいさつをして友達になろう
3年生は、いろいろな国のあいさつを学びました。 元気よく「こんにちは」「你好」「Hello」とあいさつをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 社会 4年生
都道府県クイズをしよう
調子良くヒントを出してたら・・・答えが見えちゃった! みんな「見てない 見てない」 やさしいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 社会 4年生
都道府県クイズをしよう
ヒントを出して、どの県か当ててもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 読み語り 1年生
今日は1年生初めての読み語りです。
子どもたちの後ろで、お家の方も一緒に参加してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 たかのす賞 4年生
友達に優しくできた子
学級委員としてがんばっている子 手を挙げて発表をがんばっている子 りっぱです。 ![]() ![]() 4月25日 今日の給食
今日はお赤飯でした。
入学・進級お祝い献立です。 クレープのデザートもおいしそうです。 ![]() ![]() 4月25日 理科 5年生
発芽とその条件
前回、水が必要かどうかの実験をしました。 結論は「発芽に水は必要である」 発芽するように水を与えにいきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 国語 2年生
風のゆうびんやさん
「音読発表をしよう」 ![]() ![]() 4月25日 書写 5年生
「道」
しんにょうが難しいだけでなく、画数の多い「首」が大きくなってしまいます。 お手本をよく見て書いてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 国語 国際2年生
はるのことばをおぼえよう
ひらがなで書いた文を、先生が読むのを聞いて読みました。 ![]() ![]() |
|