・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

8月13日の東広瀬小学校(7)

特別支援学級の飼育しているザリガニです。
夏休みの間は職員室の先生たちで世話をしています。
タブレットで撮影しています。

画像1 画像1

8月13日の東広瀬小学校(6)

畑では各学年がそれぞれの目的で野菜を栽培しています。
ピーマンはピンボケ写真になってしまいました。
タブレットで撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月13日の東広瀬小学校(5)

運動場のひまわりはこれが最後の一輪です。
タブレットで撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月13日の東広瀬小学校(4)

わたまるくんは今日も元気です。
タブレットで撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月13日の東広瀬小学校(3)

校舎の前にある百葉箱です。
中の温度計は29度を指していました。
タブレットで撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月13日の東広瀬小学校(2)

5年生が世話をしているどんぐりの木です。
順調に育っています。
タブレットで撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月13日の東広瀬小学校(1)

台風が近づいているため、灰色の雲が多くどんよりした空です。
タブレットで撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日の東広瀬小学校(4)

夏らしい(暑すぎですが・・・)天気だったので、タブレットで校舎を撮ってみました。
子どもたちがいないので、静かな学校内が不思議な感じです。

お知らせです。
4月〜7月に実施された各学年の校外学習の写真が販売されます。

〇8月5日から販売開始(予定)
 ・ささゆりの里(2年生、3年生、6年生)
 ・三河広瀬駅方面(3年生)
 ・北消防署石野出張所(3年生)
 ・キャンプ(5年生)
 ・職業インタビュー(6年生)

〇8月12日から販売開始(予定)
 ・駐在所と廣済寺(4年生)

販売業者のsnapsnap(スナップスナップ)に登録されている方は、販売開始のメールが配信されると思います。
この写真の販売について不明な点がある場合は、販売業者のsnapsnap(スナップスナップ)に直接お問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日の東広瀬小学校(3)

何日か前にアップした写真ですが、泥はねで汚れている案内板をそのまま紹介してしまいました。
しっかりとみがいてから、タブレットで撮り直しました。
画像1 画像1

8月1日の東広瀬小学校(4)

いつもアップで撮っていて高さが伝わりませんが、2m30cmくらいあります。
タブレットで撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日の東広瀬小学校(3)

9月から5年生、6年生で学習を始めるキャリア教育の外部講師の方と、タブレットを使ってZoomで打ち合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日の東広瀬小学校(2)

9月からのより良い授業づくりのために、夏休み中は先生方の研修を活発に行っています。
写真は、近隣の学校の先生方が石野中学校に集まって、Qubena(デジタルドリル)の活用方法を学んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日の東広瀬小学校(1)

9月からのより良い授業づくりのために、夏休み中は先生方の研修を活発に行っています。
写真は、近隣の学校の先生方が石野中学校に集まって、Qubena(デジタルドリル)の活用方法を学んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日の東広瀬小学校(2)

今日の午前中、先生たちで研修を2つ実施しました。

2つ目の研修テーマは「自殺予防教育」です。

昨今のインターネット環境の進展やデジタル機器の発展等により、子どもたちが自殺等に関する情報に接する機会が多くなっています。
そこで、子どもたちの死生観をよく理解して、希死念慮への対応の仕方を学ぶなど、私たちの対応力を高めるために実施しました。

本日の研修の内容を踏まえ、子どもたちに命の大切さを語り、教えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日の東広瀬小学校(1)

今日の午前中、先生たちで研修を2つ実施しました。

1つ目の研修テーマは「デジタル・シティズンシップ教育」です。

「優れたデジタル市民(善き社会の担い手)になるために、必要な能力を身につけることをねらいとした教育」のことです。
文部科学省やデジタル庁も、議論、推奨している教育です。

これまでは「情報モラル教育」を子どもたちが学んできました。
今後はそれらをベースにしたうえで、「情報やデジタルツールを正しく理解して、もっと便利で幸せな社会生活を送れるように 利活用する力をつけていきましょう。その力を社会に役立てましょう」という積極的なデジタルの学びが デジタル・シティズンシップ教育です。

キーワードは「活用・自律・行動規範」です。

本日の研修の内容を踏まえ、子どもたちに指導、還元していけたらと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日の東広瀬小学校(5)

運動場の西側にイチョウの木があります。
よく見てみると「ぎんなん」が実り始めていました。
この写真もタブレットで撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日の東広瀬小学校(4)

今日も真夏の陽光をたっぷり浴びて元気なヒマワリです。
タブレットで撮影しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日の東広瀬小学校(2)

プチ学校紹介です。
東広瀬小学校の標高は98.2mです。
わずかに100mに届いていません。

いまどきはインターネット上には様々な種類のデジタル地図があります。
いろいろと調べたりするのに便利だったり、新たな勉強のきっかけになったりします。
タブレットの中にも、興味深い地図アプリがありますよ。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28